
「史上最強の哲学入門」飲茶著 読みました(1)
「史上最強の哲学入門」飲茶(ヤムチャ)著なんか変な名前の人が書いているので、興味をそそり、読んでみた。 よくある哲学入門では、哲学者順であったり、時代順であったりするのだが、この本...

「史上最強の哲学入門」読みました(2)国家の「真理」
「史上最強の哲学入門」飲茶第二章は<国家の「真理」>たいへんわかりやすく、楽しく勉強させてもらった。自分なりにちょっとまとめて。<2>国家の「真理」>▼1. プラトン ― イデア...

「史上最強の哲学入門」読みました(3)神様の「真理」(4)存在の「真理」
「史上最強の哲学入門」飲茶第三章は<神様の「真理」>第四章は<存在の「真理」>ますます楽しく勉強させてもらった。<3><神様の真理>▼1. エピクロス ― ストア派「禁欲主義」...

「マイクオールドフィールド」見つけた。
レコードはすべて売り払い、CDもほとんど売り払ってしまった。音楽を聴くのは、もっぱらネット経由となる。記憶にある音楽は、ネット、特にyoutubeやネットフレックスで簡単に検索で...

DIY ダイニング椅子の張替え
ダイニング椅子の張替えに挑戦した。椅子の表面がしわになって破れてきた。これでは、服にも影響ありそうなので、何とかせねばとトライすることになった。ネットで張替え用の具材を探してみよう...

インド舞踏見に行ってきました。
福岡美術館アジアギャラリーでの「ヒンドゥーの神々の物語」を見に行きました。この日は、「...

ワイシャツの襟、洗濯!
数年前に辞めた塾の講師、退職する3年前にオーナーが変わり、塾講師は、すべて白のワイシャ...

「最強のニーチェ入門」飲茶
飲茶著の「史上最強の哲学入門」を読んで、そのわかりやすさに感動したので、「最強のニー...

3度目のコロナワクチン体験記
2日前(2/15)、娘が3度目のワクチンを接種した。帰宅後は、何の副反応もなく、「明日は仕事...

<東洋の哲人たち「史上最強の哲学入門」> 飲茶著
東洋人でありながら、東洋哲学に疎いことはよくあることで、例えば、西洋音楽は、詳しいが、日本の伝統音楽にはほとんど無知という人も多い。東洋の知的な偉人を知らないということは無いが、...