ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
・記事はありません
「グルメ」カテゴリー一覧
古い順
新しい順
金生遺跡を世界遺産 世界標準時の天文台にしよう会
金生遺跡は、縄文時代の太陽暦観測天文台、波状突起口縁の縄文土器に暦開発の記録、世界標準時の天文台に、カレンダーの発祥
PHOTO
金生遺跡で、冬至の日の出を見に出掛け、厳寒の厳しさの中で縄文人達の息吹を感じてしまい、遺跡は天文台であると思ってしまった。
フォロー
3
フォロワー
検索
最近の記事
水田稲作の導入の遅れは何故なのか
8時間前
節分の日 金生遺跡 雪
14時間前
数概念の発生
2025年1月31日
古代文明の起源
2025年1月30日
鬼海カルデラ噴火による滅亡
2025年1月28日
カテゴリー
日記(30)
旅行(620)
グルメ(0)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
人気記事
縄文時代と世界の古代文明の大まかな年代の対比年表
古代文明の起源
数概念の発生
鬼海カルデラ噴火による滅亡
日本列島への水田稲作の伝来の遅れは何故か