近畿地方での古墳の中軸方位
大阪や奈良盆地地域での古墳の中軸方位はバラバラ大きく見て、佐紀古墳群のみ南北方位で後円部を北に向けている。畿内の古墳の方位 図に示す古墳の方位は注目されていないようで、余り正...
前方後円古墳の中軸が南東方向を向く古墳
前方後円古墳の中軸が南東方向を向く古墳その中でも前方部を東に向けている古墳は、ほぼ45度に近い方向を示しているように見える。古墳の中軸方向については記載が無いものが多く、仕方ないの...
丸山古墳 古墳時代最後の超巨大古墳
五条野丸山古墳・見瀬丸山古墳 古墳時代最後 6世紀末の最後の超巨大古墳のようだ。この古墳についてはこれまで名称もある場所も全く知りませんでした。元々大きすぎて発見できなかったと言う...
逆シリウス方位の巨大前方後円墳
逆シリウス方位の巨大前方後円墳とは古墳の中軸方位が北から20度の傾きで、西が正方位、東側に20度傾いているものは逆シリウス方位と云われていた。シリウス正方位の巨大古墳はヤマトの丸山...
宝来山古墳 平城京域内に取り残された古墳
宝来山古墳 平城京域内にそのまま残されていた古墳があったように見える 平城京建設時に条坊設定の際にも破壊されなかったようだ。 中軸方位は北西 北から西に20度とみる シリウス方位...
仏像と土偶
出会いの不思議運慶の分る人が居る、分らない人が居る、何の違いなのか 有名な円成寺の大日如来 ...
求愛給餌 カワセミ
珍しいので載せてみましたカワセミの給餌 縄文人の土偶と食料をもたらす精霊の関係縄文人は、給餌を求めて精霊に土偶を捧げるのではそのよ...
飛鳥時代の方位の変異
飛鳥時代の方位の変異 飛鳥京とは平城京では宝来山古墳から見るように、シリウス 北から西に20度振る 聖方位から正方位に変わっていた。この変化が何時なのか、古墳時代以後に近いところと...
飛鳥京の成立までの想像
飛鳥京の成立までの想像をしてみた方位の設定を元に、時代順で見て行くと先ず斑鳩の里はシリウス方位で作られた ...
飛鳥関係の遺跡の方位
飛鳥関係の遺跡の方位について主要なものシリウス方位ないし北から西へ振れる方位を持つ遺跡 石舞台、小山田古墳遺跡、菖蒲池古墳、見瀬丸山古墳 は、直線でつながるという。 五条野...