![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/c5b3bb87792082905418c327b4c66034.jpg)
山々の紅葉の便りを耳にし始めた。猛暑が続き、例年より紅葉の時期が遅れるという事を聞いていたが、いざ行ってみると例年通りだった。
台風14号を避けてその前に休みを取り、10/7早朝4時に自宅出発。R4メインで朝7時過ぎに安達太良高原スキー場Pに到着。車を停めるのにはまだ余裕があった。
曇りで雲が多く雨も降りそうな予報だったが・・ 出発
奥岳登山口からあだたら渓谷奥岳自然遊歩道方面に向かう。
烏川の渓流沿いの木道の整備された遊歩道の登り
二階滝、魚止滝、昇竜滝、紅葉滝と滝を見ながらの奥岳自然歩道
7:30 魚止滝 紅葉が進めばブルーの滝壺との対比が綺麗だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/e0996bc068a41d5e0322294694fe1e7b.jpg)
7:40 見返り橋から昇龍滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/e5da6990eaeff9fec6931cb1830b5ff4.jpg)
馬車道は通らず、ショートカットの旧道登山道を上るが、赤土と雨でえぐれた道で歩きずらい。濡れていると滑りやすそう
馬車道に出て、8:30 勢至平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/d457abd221f3a30f98cbbfa28a5a39ec.jpg)
馬車道のいわれは、昔は小屋までの荷揚げは馬車だったのだろうが、時代は変わ現代は軽のジープを使うのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/103c3462374498cdec9633a9ba5eeab6.jpg)
鉄山から派生する岩壁下の紅葉が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/b0194595b1ef133005b04182d79281da.jpg)
くろがね小屋が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/9e1daaf86d35fd2ac3960d8402b8fc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/a366ec25c24704dfca36657d23a42447.jpg)
9:05くろがね小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/54090ee4802e7e81295f4f9dbfd991e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/169ee548a7f53fbe6da88c5a60db3185.jpg)
くろがね小屋 下に見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/3e55a7a16d466884995b60d2769f9286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/97ec099dfadab30d1a965aedb0d86c0f.jpg)
さらに高度が上がると、色付きも目立ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/2d46e07b23b46d8b264ff778ad9213ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/ed506f93fe46041cf7671f1a808b6960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/78cf2646d8cd5435ed9bd97817a242c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/95334bc8f8c3f4a962ce8d8b9b67a1ce.jpg)
矢筈森の先端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/bb1fa519225cb18e02b3ccd0b5f76a77.jpg)
9:50峰の辻 通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/23932ab9e0a99df6b9f4a5d7967c7e66.jpg)
10:00沼ノ平の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/fd0c192066ce248fe69ad11892af29e1.jpg)
二本松市街?を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/7f4ce8f7eecaea68f64ee4703af2a436.jpg)
北に福島市街 天候もよくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/cb48fecb9ba3f504583749cc7aa184ed.jpg)
あそこが安達太良山頂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/e42b6cc74f688b22cf16c318716f7b6e.jpg)
続く・・・
台風14号を避けてその前に休みを取り、10/7早朝4時に自宅出発。R4メインで朝7時過ぎに安達太良高原スキー場Pに到着。車を停めるのにはまだ余裕があった。
曇りで雲が多く雨も降りそうな予報だったが・・ 出発
奥岳登山口からあだたら渓谷奥岳自然遊歩道方面に向かう。
烏川の渓流沿いの木道の整備された遊歩道の登り
二階滝、魚止滝、昇竜滝、紅葉滝と滝を見ながらの奥岳自然歩道
7:30 魚止滝 紅葉が進めばブルーの滝壺との対比が綺麗だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/e0996bc068a41d5e0322294694fe1e7b.jpg)
7:40 見返り橋から昇龍滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/e5da6990eaeff9fec6931cb1830b5ff4.jpg)
馬車道は通らず、ショートカットの旧道登山道を上るが、赤土と雨でえぐれた道で歩きずらい。濡れていると滑りやすそう
馬車道に出て、8:30 勢至平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/d457abd221f3a30f98cbbfa28a5a39ec.jpg)
馬車道のいわれは、昔は小屋までの荷揚げは馬車だったのだろうが、時代は変わ現代は軽のジープを使うのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/103c3462374498cdec9633a9ba5eeab6.jpg)
鉄山から派生する岩壁下の紅葉が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/b0194595b1ef133005b04182d79281da.jpg)
くろがね小屋が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/9e1daaf86d35fd2ac3960d8402b8fc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/a366ec25c24704dfca36657d23a42447.jpg)
9:05くろがね小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/54090ee4802e7e81295f4f9dbfd991e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/169ee548a7f53fbe6da88c5a60db3185.jpg)
くろがね小屋 下に見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/3e55a7a16d466884995b60d2769f9286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/97ec099dfadab30d1a965aedb0d86c0f.jpg)
さらに高度が上がると、色付きも目立ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/2d46e07b23b46d8b264ff778ad9213ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/ed506f93fe46041cf7671f1a808b6960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/78cf2646d8cd5435ed9bd97817a242c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/95334bc8f8c3f4a962ce8d8b9b67a1ce.jpg)
矢筈森の先端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/bb1fa519225cb18e02b3ccd0b5f76a77.jpg)
9:50峰の辻 通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/23932ab9e0a99df6b9f4a5d7967c7e66.jpg)
10:00沼ノ平の火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/fd0c192066ce248fe69ad11892af29e1.jpg)
二本松市街?を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/7f4ce8f7eecaea68f64ee4703af2a436.jpg)
北に福島市街 天候もよくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/cb48fecb9ba3f504583749cc7aa184ed.jpg)
あそこが安達太良山頂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/e42b6cc74f688b22cf16c318716f7b6e.jpg)
続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます