どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

うーん

2005-09-09 07:34:51 | 漫画?
「あずきちゃん」の「白キュア」がどーのこーの。
そうなんですか。「あずきちゃん」の頃、この方の名前は良く聞きましたね。その後はアニメ全般についていけてないので分からないですが。
しかし、Saeko Simazu Official Web Site 'Angel Voice'の島津冴子さんの手記というのを読んでいると辛くなりますねぇ。
「Zガンダム」劇場版で声優変更に絡んだ騒動が
/.J がこんなになってるのって、始めてみました。普段は議論が拡散しようと読んでいますが、chanbaba の議論の拡散は読む気が失せます。
冴子さんの手記のみから判断すると、監督は事前にほのめかしていて冴子さんに頼みたかった & 2週間も電話を掛けてこだわっているようにも思える。でも、音監さんから「引退したらしい」と聞いて自宅の電話以外の連絡先は無いと思ったんでしょう。(この監督は事務所などを経由せずに直接声優さんへ連絡することもあるようで、普通の連絡手段に近かったともあるかも)
【劇場版】機動戦士Ζガンダム 作画監督ぶっちゃけトーク
なんかもう、ボロボロですか。そうですか。ガンダムなんて初代をちょっと見ただけで全然知りませんしどうでも良いですが。
池脇千鶴ってのも謎ですが、使えるのならまぁ良いのではないかと。

あずきちゃんは好きですが、白キュアはいまいちです。どちらかというと黒キュアの方がいいです(誰もそんなこと聞いちゃいない)。「黒」という色に引っかかりはするのですが。ま、月に一度見るかどうかなので、やっぱどうでもいいです。
セラムンの亜美ちゃんなんか凄い人気でしたが、私はレイちゃんの方が...美奈子ちゃんも良かったかな。レイちゃんと美奈子ちゃんが一緒に出てきていれば美奈子ちゃんの方がお気に入りになっていたでしょう(※)。まぁ、そう言う傾向でしょうか。亜美ちゃんのパズルとか買いましたけど(あの当時、亜美ちゃんのグッズは大量に出ていたんです)
※最初、まこちゃん(木野まこと)と書いてましたが、美奈子ちゃんの間違いでした。でも、まこちゃんでも良いです。まぁ、そんな程度です(笑) 実写は 数回見ただけなので良く知りません。ツタヤの会員にでもなって DVDでも借りますか?

もうすぐ年に一度の子どもと遊ぶ日ですからそんなことどうでも良いです。子どもにアニメネタ振られたところで、全く付いていけるとは思っていませんから。
でも、「ロールパンナ」と「メロンパンナちゃん」は知ってます(笑)たしか、み~なてぃん(って聞こえるのよ、ラジオで聞いていると。いや、のん子さんはそう言っていたはず)が、サザエさんのうきえお姉さんを始めてすぐ後ぐらいに、「もうすぐアンパンマンにも出ます」みたいなことを言っていて、当時 (土)朝5:30からの放送だったアンパンマンを見るようになりましたから、この頃のことはバッチリです。
ちなみに、ラジオというのはKBS京都の「はいぱぁナイト」という帯番組で、はい金(はいぱぁナイト金曜日)にはのん子(日高のり子)さんなんかも出ていました。この頃のKBS京都は財政難で放送機材を担保にお金を借りていたそうで、もう少しで放送局の免許取消になりそうになったり凄かったようです。(放送局の免許交付は財政が安定していることが条件の一つです)
ひょっとすると「走れ歌謡曲」だった可能性もありますが...こちらは全国ネットで、トラックの運ちゃん向けのラジオでした。
なつかしい
「はい金ティーンと聞いてる?」「そそそそ」(途中から聞き始めた私には意味不明でしたが、「空母そそそそ」とかいう人が居たような)あと、「ジェフバーグランド」さんは、当時 同志社大学の先生で、ラジオはMBS の「パンゲアクラブ」です。「清水国明」さん「大社(おおこそ) 充」さんなんかが出ていました。
パンゲアクラブの後 2:30から「ミッチィの独り言倶楽部」(※)を聞いてました。その後の10分番組で「何とかカンバセーション」という英語の単語を覚えようみたいなコーナーのある番組がありましたが、CR(ラジオ関西) へ移動。何度か聞いたけど、また別の局へ移動したため聞かなくなってしまいました。(3時からは「走るヘッドライト」でしたが、私はチューニングを変え、渡瀬まき(リンドバーグ)、ピンクサファイヤ、川村かおり とかのオールナイト日本 2部を聞いていました。)
※堀江美都子さんのラジオ