どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

なっちゅん

2005-09-22 22:19:16 | ノンジャンル
よなは徹 プレゼンツ
「ウチナー わらべうた」 RES-101

なんとなく Web をさまよっていたら、昨日なっちゅんが出ている CD が発売だとか。また買わなくては...
そう言えば日曜日に、なっちゅんのねーちゃんの写真を一杯撮りました。そして、なっちゅんのいもーとにも逢いましたが、姉ーちゃんが一緒じゃなかったら分かりませんでした(やべ)
だっては私の頭の中では未だ小学校に行っていないのに、聞いてびっくり高校生ですよ(@_@) そりゃ、俺も30越えようってもんです。確か、私が中1か中2の3月に生まれたというのは覚えてたんですがね。
姉ーちゃんは中1ぐらいのイメージ(私の3つ下)。でも、最近は毎年見ているので顔は分かります(^^v
そうそう、で、何故姉ーちゃんの写真を一杯撮ったかというと、子供会の三線の舞台で子ども達はみんな譜面台を見て弾いて顔に陰が出来ているんですが、この姉ーちゃんだけは前を向いて弾いていて表情も良いなーと、かな~り後ろの方から 光学12倍 * 電子ズーム4倍 を駆使して姉ーちゃんの顔を一杯撮ってしまいました。姉ーちゃんは教える方なので譜面台を見ていなくて当然なんですが、子ども達みんなが下を向いていたのは残念。子どもを一杯撮ろうと思って買ったデジカメで おばちゃん 私の頭の中の中学生を一杯撮ってしまいました。
子ども達の方は一瞬でも顔を上げたら撮ろうと思って頑張っていたのですが、撮る前に腕が疲れてしまいました。腕の筋肉がもっと必要かも。
 → その後、実際PCの画面で見てみると下を向いていた子の顔はそんなに暗くなかったです。デジカメの液晶の暗部表示能力の問題だったのかも。デジカメの液晶はあまり綺麗じゃないだろうと、ファインダーを覗いて撮っていたんですが、ファインダーでも駄目なんですね。

いもーとの方。以前にどこかに書いたと思いますが、「最初、私の顔を見ると近寄ってくるけど暫くすると飽きるのかどっかに行ってしまう。で、どっか行ってしまうから私が追っかけると怖がるのか泣いてしまう」という子です。「面白い子やった」と本人に教えてあげました。俺が泣かしたということで子ども会の指導員に涙を流して笑われたことも(何故そこまで笑う!?)

年に一度の子どもと遊ぶ日が、エイサーの写真を撮りまくって終わってしまいました。ちょっと勿体なかったかも。
明日はあしば祭。大阪でも遊んだ4歳の男の子と遊ぶとするかな。
でも、この男の子には「おまえと遊んでも面白くない」と言われました。いや、そんな直接的なことは言われてませんが、そんな様なことを(;T_T;) やっぱ男の子の相手って慣れてないから駄目ですねぇ...酒を飲んで頑張ろうとしましたが、そんな酔えるほど飲む時間がありませんでした(;_;)

大阪から帰りの電車の中で思う。某女の子、以前はちょっと他の子と違うなぁと思っていただけですが、去年はちょっと気を付けないといけないかもと思い、今年もそう思いました。年に1度しか逢わん奴が人の子どもに口出しするのもな~とか...帰りの中の電車で色々思いながらぐっすり寝てました(寝たんかい!!)。他の子とどう遊んでいるか殆ど見ていないのでもう少し観察したいとも思ったり etc. etc... その他、子ども以外にも思うこと多々。でも、これ以上は書けないのでこのくらいで。
ついでなので最後に書いてしまおう。俺がこのままだとがじまるの会とかその他、顔を出さない方が良いのかなとも思いました。
どちらかと言うと、「行くな>自分」じゃなく「変われ>自分」なんですが、ずっと先まで変わんない自分がはっきり見えそうです(^^; (3次再生子ども会は最初から行かない方が良いだろうなと思い、なんと言われようと行くことは無いだろうと思います)

あと、その昔 大沢あかねちゃんが天テレでトマトを植えていたであろう所を写真で撮ってきましたが、もう何年も前で殆ど覚えておらず、見ても分かりません(;_; 後ろの赤いのが「スーパーナショナル」の看板で、字が読めれば辛うじて一致していることが分かるのではないかと。

この看板が大事だと思い出したのは撮った後だったので、看板は綺麗に映っていません。もっと早く思い出せ σ(-_-)