アシバ祭(東京・中野)、11時頃まで職場にいて家に帰っても衣装が洗濯機の中という状態だったので、あしば祭に着いた時には出番が終わってました。ちょっと残念。
でも、衣装の赤い布 & 地下足袋を大阪に忘れてきたようなので丁度良かったとも(笑) 地下足袋 & 手甲は家の前で売っているので買っていきましたけど。(買った手甲は、ちょっとでかかった...)
金曜日のアシバ祭の打ち上げで、年に一度逢う男の子&女の子に再会(両方とも今は高校生)。(と言っても、主に遊んでいたのは先週も大阪で遊んでいた 沖縄在住の男の子(4歳)でした)
(私が市民税を払っておらず、電話の加入権を売っ払われたというところから)電電公社とかいう話が...そしたら、高校生の二人曰く、「民営化の時(S60年)は生まれていない」と...
それまでは、専売公社しか塩を売っちゃいけなかったんですよ。赤穂の塩とか売り始めたのは JTになった S60年4月1日以降なんですよ...
男の子が私と始めてあったのは、小1の時だとちょっと自慢げに喋ったり(そんなこと、自慢にならないと思うが(笑)。ちなみに、女の子は中1の時)。でも、頭の中のイメージが小1なので男の子の方は声を掛けて貰わないと分かりません(;_;)。女の子の方も毎年声を掛けて貰ってましたが、今年は始めて私が先に見付け、私から声を掛けました。そしたら今年、私が踊っていないことに気付いていたそうです。毎年声を掛けられるのは片付けの頃なので踊っているのは見ていないだろうと思って居たんですけど、ちゃんと見られていたんですね。周りに個性的な踊りと言わしめる人なので、踊れば目立つと言うこともあると思いますが(笑)
ここ2,3年この女の子には気に入られてるんだなぁと思います。去年の打ち上げなんて明らかに私の後を付いてきていて、昔、大阪にいた頃「喋る相手が誰もいない時に、私からちょっと離れたところにいる らー」を思い出しました(^^; どちらも別に私と話しをするわけでもなく、ただ居るだけ。見てると可愛いです(*^_^*) まぁ、この女の子は「話しが出来ればしたいなぁ~という距離」で、らーは「私の傍ぐらいしか居場所が無くて、話が出来るような距離じゃないけど左手後方、3,4歩歩けば届く距離にいる」という違いがありますけど。
女の子は最近バイトで忙しいと言ってました。最近の大琉球祭琉球フェスティバルは普通のポップスの有名な人とかも出ているのに、青年部が出演するのを知らなくて大琉球祭琉球フェスティバルのある日曜日にバイトを入れてしまったと悲しんでました。去年は「オレンジレンジ」なんかも出ていたそうです。う~ん、二人組だったっけ?って所まではかすかに分かりますが、それ以上は...。今年は誰が出るんだったかな?
「沖縄出身の同僚が持ってきていたCD」の U-Dou & Platy も URU & なっちゅん も 大琉球祭琉球フェスティバルに出るらしく... 大琉球祭琉球フェスティバル、凄いですね。そんな中、私は土、日と、家で爆睡してました。土曜日は飯も食わず起きていた時間は2,3時間?トイレに行って牛乳を飲んだ程度。三線をコンビニの前に忘れてないか?との電話が入るも電話を切った後すぐ寝る。
日曜日の朝、所さんの目がテンを見て寝る。ガッシュを見て寝る。ハロモニを途中から見て洗濯しつつ寝る。16時頃になって土曜の朝から風呂に入っていないことに気付き風呂に入ったら髪の毛が鬱陶しかったので散髪へ。あしば祭に履いていった靴(※)の中敷きがボロボロだったのでついでに靴も買う。
月曜日9時起床。ゴミ捨てに2回行き、帰りに三線を貰って帰ってくる...そして今思い出した。お礼に休憩の時のお菓子代にでもと2,3千円置いてこようと思っていたのに(;_;)
※下に書いた小2の女の子のかーちゃんが結婚する前、体育館を借りてみんなで遊ぼう。と、体育館を借り上履き用に当時高校生の男の子に(一人で勝手に)張り合って買った靴なのででかな~り古い(1996/4末頃)。靴を見ると 96Jan とか書いてあった(古) スラムダンクの余波なんかで、このメーカーのバッシュはなかなか手に入らないという靴のテニスシューズだったと思います。バッシュじゃないところが、私のひねくれの為せる技ではないかと(^^;
任天堂のマリオが20年とかなんだかんだ言ってますが、この高校生達はマリオが出たことは影も形もなかったんですねぇ。ましてや2画面ゲームウォッチのドンキーコングなんて...
大阪の打ち上げでは男の子(4歳)と、女の子(小2?)と遊んでいたんですが、東京では女の子の方はバスで寝てました。この女の子はあしば祭の途中3度程すご~い暇そうにうろついているのを見たのですが、声を掛けるにはちょっと遠くて遊べませんでした。というか、2度は目があったのですが、ちょっとひねくれて知らないふりをしてしまいました(^^; 女の子の方でも「先週大阪で逢った人が東京に居るなんて」と思ったんじゃないでしょうか。全然近づいてきませんでした(笑) 後で寝ているのを見て、一緒に遊べば良かったなとちょっと後悔。大阪から車で来て疲れていただけなのかも知れませんけどね。
そして男の子の方は大阪から帰るとき「今度俺と会えるのはいつか?」と車の中で聞いたそうで...「お前と遊んでも面白くねー」と宣言された筈なのになぁと頭の中が「?」が飛び交っておりましたとさ。
東京でも○○ごっこという類に対応できず...駄目なんですよ、そういうのは...最後はずーと喋ってました。「○○ザウルス」というのが一杯出てきて、最初のうちはティラノザウルスとか、名前は違ってたけどステゴサウルスを言っているであろう名前なんかを言っていたのですが、そのうちキリンザウルスとか、ゾウザウルスとか...もう普通の動物やから!!みたいな。それはそれで面白かったですが。男の子は目をこすりながらも、ずっと私の相手してくれました。「お前は眠いのか?でも、頑張って俺の相手して呉れよ~」みたいな良くワカラン状態でした。(俺もかなり眠かったけど。帰りの電車は立ってたのに気付いたら乗換駅/降車駅でした。コンビニの前に三線も忘れようというもの)
小さい子の方の名前は分かるのですが、高校生達の名前が...今更聞けないよねぇ?(多分、高校生達も私の名前を知らないと思うのですが)
さて、このぶっとびまくっている文章を何処まで理解できる人がいるのか...
9/30 なんか、流フェスを大琉球祭とかのたまっていたので修正
でも、衣装の赤い布 & 地下足袋を大阪に忘れてきたようなので丁度良かったとも(笑) 地下足袋 & 手甲は家の前で売っているので買っていきましたけど。(買った手甲は、ちょっとでかかった...)
金曜日のアシバ祭の打ち上げで、年に一度逢う男の子&女の子に再会(両方とも今は高校生)。(と言っても、主に遊んでいたのは先週も大阪で遊んでいた 沖縄在住の男の子(4歳)でした)
(私が市民税を払っておらず、電話の加入権を売っ払われたというところから)電電公社とかいう話が...そしたら、高校生の二人曰く、「民営化の時(S60年)は生まれていない」と...
それまでは、専売公社しか塩を売っちゃいけなかったんですよ。赤穂の塩とか売り始めたのは JTになった S60年4月1日以降なんですよ...
男の子が私と始めてあったのは、小1の時だとちょっと自慢げに喋ったり(そんなこと、自慢にならないと思うが(笑)。ちなみに、女の子は中1の時)。でも、頭の中のイメージが小1なので男の子の方は声を掛けて貰わないと分かりません(;_;)。女の子の方も毎年声を掛けて貰ってましたが、今年は始めて私が先に見付け、私から声を掛けました。そしたら今年、私が踊っていないことに気付いていたそうです。毎年声を掛けられるのは片付けの頃なので踊っているのは見ていないだろうと思って居たんですけど、ちゃんと見られていたんですね。周りに個性的な踊りと言わしめる人なので、踊れば目立つと言うこともあると思いますが(笑)
ここ2,3年この女の子には気に入られてるんだなぁと思います。去年の打ち上げなんて明らかに私の後を付いてきていて、昔、大阪にいた頃「喋る相手が誰もいない時に、私からちょっと離れたところにいる らー」を思い出しました(^^; どちらも別に私と話しをするわけでもなく、ただ居るだけ。見てると可愛いです(*^_^*) まぁ、この女の子は「話しが出来ればしたいなぁ~という距離」で、らーは「私の傍ぐらいしか居場所が無くて、話が出来るような距離じゃないけど左手後方、3,4歩歩けば届く距離にいる」という違いがありますけど。
女の子は最近バイトで忙しいと言ってました。最近の大琉球祭琉球フェスティバルは普通のポップスの有名な人とかも出ているのに、青年部が出演するのを知らなくて大琉球祭琉球フェスティバルのある日曜日にバイトを入れてしまったと悲しんでました。去年は「オレンジレンジ」なんかも出ていたそうです。う~ん、二人組だったっけ?って所まではかすかに分かりますが、それ以上は...。今年は誰が出るんだったかな?
「沖縄出身の同僚が持ってきていたCD」の U-Dou & Platy も URU & なっちゅん も 大琉球祭琉球フェスティバルに出るらしく... 大琉球祭琉球フェスティバル、凄いですね。そんな中、私は土、日と、家で爆睡してました。土曜日は飯も食わず起きていた時間は2,3時間?トイレに行って牛乳を飲んだ程度。三線をコンビニの前に忘れてないか?との電話が入るも電話を切った後すぐ寝る。
日曜日の朝、所さんの目がテンを見て寝る。ガッシュを見て寝る。ハロモニを途中から見て洗濯しつつ寝る。16時頃になって土曜の朝から風呂に入っていないことに気付き風呂に入ったら髪の毛が鬱陶しかったので散髪へ。あしば祭に履いていった靴(※)の中敷きがボロボロだったのでついでに靴も買う。
月曜日9時起床。ゴミ捨てに2回行き、帰りに三線を貰って帰ってくる...そして今思い出した。お礼に休憩の時のお菓子代にでもと2,3千円置いてこようと思っていたのに(;_;)
※下に書いた小2の女の子のかーちゃんが結婚する前、体育館を借りてみんなで遊ぼう。と、体育館を借り上履き用に当時高校生の男の子に(一人で勝手に)張り合って買った靴なのででかな~り古い(1996/4末頃)。靴を見ると 96Jan とか書いてあった(古) スラムダンクの余波なんかで、このメーカーのバッシュはなかなか手に入らないという靴のテニスシューズだったと思います。バッシュじゃないところが、私のひねくれの為せる技ではないかと(^^;
任天堂のマリオが20年とかなんだかんだ言ってますが、この高校生達はマリオが出たことは影も形もなかったんですねぇ。ましてや2画面ゲームウォッチのドンキーコングなんて...
大阪の打ち上げでは男の子(4歳)と、女の子(小2?)と遊んでいたんですが、東京では女の子の方はバスで寝てました。この女の子はあしば祭の途中3度程すご~い暇そうにうろついているのを見たのですが、声を掛けるにはちょっと遠くて遊べませんでした。というか、2度は目があったのですが、ちょっとひねくれて知らないふりをしてしまいました(^^; 女の子の方でも「先週大阪で逢った人が東京に居るなんて」と思ったんじゃないでしょうか。全然近づいてきませんでした(笑) 後で寝ているのを見て、一緒に遊べば良かったなとちょっと後悔。大阪から車で来て疲れていただけなのかも知れませんけどね。
そして男の子の方は大阪から帰るとき「今度俺と会えるのはいつか?」と車の中で聞いたそうで...「お前と遊んでも面白くねー」と宣言された筈なのになぁと頭の中が「?」が飛び交っておりましたとさ。
東京でも○○ごっこという類に対応できず...駄目なんですよ、そういうのは...最後はずーと喋ってました。「○○ザウルス」というのが一杯出てきて、最初のうちはティラノザウルスとか、名前は違ってたけどステゴサウルスを言っているであろう名前なんかを言っていたのですが、そのうちキリンザウルスとか、ゾウザウルスとか...もう普通の動物やから!!みたいな。それはそれで面白かったですが。男の子は目をこすりながらも、ずっと私の相手してくれました。「お前は眠いのか?でも、頑張って俺の相手して呉れよ~」みたいな良くワカラン状態でした。(俺もかなり眠かったけど。帰りの電車は立ってたのに気付いたら乗換駅/降車駅でした。コンビニの前に三線も忘れようというもの)
小さい子の方の名前は分かるのですが、高校生達の名前が...今更聞けないよねぇ?(多分、高校生達も私の名前を知らないと思うのですが)
さて、このぶっとびまくっている文章を何処まで理解できる人がいるのか...
9/30 なんか、流フェスを大琉球祭とかのたまっていたので修正