どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

Apache

2007-04-27 01:18:59 | コンピュータ
AddDefaultCharset On|Off|charset
デフォルト: AddDefaultCharset Off
(Apache 1.3, Apache 2.0)
なるほど、その昔どこかの ML で apache2 にしたら文字化けするという話しに、じゃ「AddDefaultCharset 」をコメントアウトすれば?と言ったですが、コメントアウトすると Off になるんですね。間違っていなかったと(^^;

大学 その2

2007-04-23 22:45:00 | ノンジャンル
今日、卒業証明書と、成績証明書の発行を依頼しました。

前も、ここまではやってたんだよなぁ。さて、今回は何処までいくかな?
ちば興業銀行で、ローンをやってくれるらしいことは分かった。この名前を見て、定期を 6万ぐらい預けているのに通帳は 5.4万だったりするので、早く定期を解約しないとなぁ。とか思ってしまった。

ローンで行けるなら行くしかないか?
そして、今回資料を取り寄せた大学の全日制は女子のみだと言うことに気づきました(笑) まぁ、通信制だから関係ないんだけど。

著作権

2007-04-19 23:09:28 | ノンジャンル
電子著作物権利処理システム 著作権に関する問答集

(12) 海外の政府刊行物を翻訳し、自己のパワーポイント教材に複製して授業で使用する。
 答え : 許諾が必要です。
 わが国の政府刊行物であっても法令集などの場合(著作権法13条)以外は著作権が成立しており、これを勝手に翻訳、複製することはできず、海外の政府刊行物の場合も日本と同様に権利が与えられています。(後略)

(13) 他者のホームページに掲載されている図をコピーして自己のパワーポイント教材に貼り付け、授業でスクリーンに表示し学生に見せる。
 答え :許諾は不要です。
 (略)

(14) 新聞記事を自分のパワーポイント教材に出典を明示して貼り付け、授業でスクリーンに表示し、学生に見せる。
 答え :許諾は不要です。
 (略)
こういう風に抜き出すと政府刊行物は授業に使うためでも許可が必要と読めそうだな(^^;
そして、他人のホームページのデーターや新聞記事は授業に使っても良いよと。

全て「答え :許諾は不要です」だろう。

大学

2007-04-19 22:23:09 | ノンジャンル
アクセス解析を眺めていたら色々な大学を見付けた。
そしてつい、通信課程の資料請求をしてしまった... そんな頭も金も無いだろう > σ(^^)
いっそのことカードで金を借りてやってみるか?(笑) 今日見たところは1年で17万。借りれなくはない金額だが...
しかしまぁ、通信課程って保育とか司書とかそんなのばっかりですね。悪くはないですが。