どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

そうそう

2008-01-29 17:45:15 | ニュース
炊飯器壊れた~
ということで、家にある 6kg ほどの米が砂と同じ。
炊飯器を買わなければ。
まぁ、一人暮らしを始めた 96年11月末から良くもってくれたということで。
誰か 3合炊きの炊飯器を恵んでくれないかなぁ。(置き場所がぎりぎりなので 3合炊き以上は不可)
よく考えたら、大阪にいる子供達よりも年を食っていたわけだ。そりゃ壊れるよなぁ。しかし、久しぶりにから拭きしてやったら電源が入らなくなるってどういう事だ?月曜日の朝に掃除をしなければもっともっていたんだろうか?あぁ、金が(^^;

辞書

2008-01-29 13:07:41 | ノンジャンル
明鏡国語辞典 親版と携帯版
内容は全く一緒で 3,570円と 2,940円。わずかに大きさが違うみたいですが、 Web で見る限り 500円の差は感じられませんねぇ。でも、白いのは汚れるから嫌。辞書は汚れてなんぼと言っても...

●あの「一太郎」のジャストシステムから
ATOKの搭載辞書として、『明鏡』と『ジーニアス』が選ばれました! 『明鏡』『ジーニアス』のポリシーと、「ATOK」や「一太郎」のポリシーが一致したとのこと。

ATOK 17 時代は知りませんが、広辞苑もありますしねぇ。広辞苑も一致したんでしょうか。じゃあ屹度 大辞林も一致して、例解学習国語辞典も一致するんじゃないでしょうか。広辞苑は「俺が日本語だ」って感じがするので嫌い。

大辞林
中型国語辞典としては、岩波書店の広辞苑と並ぶ双璧。市場シェアでは広辞苑に大きく水をあけられているが、2006年に11年ぶりの改訂を行い、Web上でも使えるデュアル・ディクショナリーとして発表され、新たな動きがみられる。書籍版は23万8000語、Web版は25万7000語(12/28現在)。
確かにあけられてるね。中型なのか。大型だと、百科事典みたいなのになるのかな?第二版は 2冊(並版[新装版]と机上版)持ってるんだけど、Web 辞書は使わせてくれないんだよねぇ...第三版を買わないと駄目?

岡、奈、熊……新たに常用漢字へ 府県名の11字やっと
そんな漢字が常用漢字外だったのですが。
> 常用漢字になると、小学校の国語でも漢字として教える可能性がでてくる。
岡、奈、阪 ぐらいは良いかもしれないけど、あとは中学で良いんじゃないのかな?梨 は小学校でも良いかな。社会科でガンガン使うことを条件として。

声に出して読めない日本語
別に恥ずかしくて声に出せないわけではありません。

江戸時代の「官官接待」判明 藩の苦労伝える古文書発見
> 視察を前に、ぴりぴりした藩側の心境が伝わってくる
短い記事からも伝わってきますね。

NHKのインサイダー取引「公表結果に納得?」「新会長就任に期待する?」
インサイダーといえるかどうかが先ず疑問なのですが、放送する時間が厳密に決められて報道機関へ出た情報なら別ですが、普通に広報された情報であれば全然問題無いやん。と思うんだけど。その辺が分からない。

KDDI・ソフトバンク 新機種で熱い春商戦
世界限定10台で、プラチナ台に20カラット(400個以上)のダイヤをちりばめたティファニーとの共同事業モデルの発売も発表。価格は1000万円以上になりそうだが
ダイヤが取れたらちょうだい。

“公営化”への逆戻り切望?! 抜けぬ郵政社員の“お役所意識”
民間企業みたいにガツガツやりたくないから郵便局に入ったんで、それを今さら『民間並みにバリバリ働け!』と言われても、『そんなはずじゃなかった』という感じ」(日本郵政の中堅社員)
そりゃそうだと思いますね。三年ぐらいかけて公務員試験にうかり、郵便局に入った友達もそう思っているのではないかと。
民営になって潰れたらまた国営に戻るのかも(^^;
夜間窓口で夜中に一時間半ぐらい受け付けていない時間がありましたが、最近は24時間 OK になってますね。

「エスカレーターでは歩かないでください」…えっ、どういうこと?
歩きますねぇ。走ることだって。でも、ステップが滑りやすい気がするので
雨の人かは特に気をつけた方が良いですよ。

ブラボー! 韓国の女性誌事情
そんなにおまけは要らない...確かに、ジュニア向けファッション雑誌とかは最近凄いですが、まだまだですね。

EPSON カラリオ PM-T990
売り切れになっていたのに補充されたみたいですね。欲しいけど置く場所がない。

【お宝☆バーゲンセール☆Part.2☆】Century 変換アダプタ 裸族の頭 CRAISU2
安いみたいだし眠っている IDE の内蔵 DVD ドライブをこれで復活させようかなぁ。

ワイヤレスMP3ウォッチ(ホワイト)
時計の mp3 プレイヤーですか。容量があればねぇ。

2008年1月25日新発売 D80 AF-S DX VR 18-200Gレンズキット
価格: オープンプライス

D80 もまだやるよって、事ですか。

結局

2008-01-28 09:02:45 | ノンジャンル
週末は洗濯して寝て終わりました。
日曜日は朝 7時に寝て、月曜日の朝 4時半ごろ起きました。21時間ぐらい?よく寝ました。そして、朝洗濯物を干して、夜は雨です(;_;)
多摩西部中心に雪の予報 深夜から昼前にかけて

町田はちょっと惜しかったなぁ。あと、修理したフォトストレージも町田のヨドバシカメラに帰ってきてるらしいし。
このフォトストレージ、一回修理に出して戻ってきたんですが店頭で確認したら直っていませんでした。
症状は
 1. 充電できない。(持っている電池 4本全て)
 2. 音楽データを大量に入れると音楽のリストが更新できない
  (データは転送できるけど、リスト作成途中で止まる。リセットで再生は出来るが、リストに入らなかった曲は再生できない。音楽再生はおまけ機能なので、本格的に使おうとすると無理があるのは承知。修理ついでにメーカーへ声が届けばというレベルで、すぐに直ることは期待していない)
メーカーの対応。
 1. バッテリー交換
 2. 仕様です。転送する曲のタグ情報とか減らすともう少し曲が増えても大丈夫だと思います。今のままだとエラーが出るので全部消しました。(かなり超訳)
私の感想。
 1. 他の 3本のバッテリーも全部同時に故障?交換したバッテリーの部品代は不要じゃないのか?
 2. 何処にも書かれていない仕様というのは困るので、何処に壁があるのか教えて欲しい。大体、Epson Link2 で、mp3 -> mp3 という良くわからん変換して転送してるんだから、そこで使わない情報は削ってくれ。エラーを吐くなら分かるけど、止まっちゃ駄目だろ。Epson Link2 で曲リストを作った方が良いんじゃないの?(Epson Link2 も何十曲か転送すると落ちるから同じかも知れないが、固まるよりは状況が分かるのでまだまし。でも、落ちるんじゃなくてエラーを吐け。エラーを。時には1曲も転送できずに落ちます(;_;))

ということで、店頭で交換した電池を入れて充電したが charge ランプが付かない。という確認をして 1 のみ「charge ランプ付かね~」と店頭で伝えて再修理。
そして(25日)メーカーのサポートサイト(MyEPSON)から上記感想を送ったが反応無し。EPSON って使えないメーカーだったのか。
修理代金が 1万を超えていたのでヨドバシカメラの五年保証を使って払ったけど、実はバッテリーを返してくれればそんなに金が掛からずに現金で払って、五年保証を残しておけたのでは?と思ったり。(バッテリーが 6,7千円した覚えがあるので)
ヨドバシの五年保証は金額にかかわらず、一回しか使えないから使う時に悩みます。やっぱ、上新かなぁ。これって現金で払うから五年保証復活させてとかヨドバシと交渉出来るかなぁ... EPSON がヨドバシと同等の 5年保証を付けてくれれば良いんだけど(^^;;;

溝の口は遠いので...

2008-01-26 13:26:39 | 学芸物
よていとか
溝の口は遠いので(いや、たいして遠くないけど)町田に行こうかなと。
明日は、川崎でも行ってみようかな?
ミューザ川崎は 1年ぐらい前にブラバン(確か高校だったと思う)を聴きに行ったことがありますが、着いたのがちょっと遅かったので周辺をぐるぐる回ってそのまま帰ってきたことがあります(^^;
駅から歩けなくもないけど、15分~20分ぐらいは見ておいた方が良いかな。
川崎駅までてくてく歩きながら、古本屋でコンビニ売りだった星の瞳のシルエットの歯抜け部を補完。あとは通りかかった沖縄の店で天(tin)も買ったかな。

あれ?植物園は?

甘い?

2008-01-26 10:19:09 | ノンジャンル
ランの館にチョコレートの甘い香りがするラン-バレンタインイ
ランの館でバレンタイン・イルミ点灯-ランのベストシーズン
ランで囲まれた約2メートルのハート形ピンク色LED「イルミネーションハート」の奥にはふたり掛けのいすが設けられ
バレンタイン仕様ですね。でも蘭のシーズンと書かれていますが「オンシジウム シャリーベイビー スウィート フレグランス」には
主に秋咲きだが、不定期に咲く。
とあり強いていえば、この花は秋がシーズンのようです。

チョコレートの香り??
前に「もう少し甘いというか、花のにおいとか無いのかなぁ。」って書きましたが、遉がにチョコレートはねぇ(^^;

神奈川県立フラワーセンター大船植物園
なんてのがあるんですねぇ。行ってみようかなぁ。この蘭があるかどうかは分かりませんが、蘭は咲いているようですし。

ひろみちお兄さんの「高知やさい体

ひろみちお兄さんというとぴゅあら体操なんてのもありましたね。
あれ?前に CD にサインして貰ったのは???とか思ったら、そちらはあきひろお兄さんでした。あ、瀧本さんとイベントやってるじゃないですか。あ、ぐーちょこですか。これはかなりやってますね。結婚したひーちゃん(瀧本さん)を見に、もちろんあきひろお兄さんも見に「ぐーちょこ」見に行ってみようかな。多分夏以降になると思うけど。
瀧本さんというと、以前ららぽーと横浜で高木学園の演奏を聴いた時に瀧本さんによく似た人を見ました。相方らしき人が一緒なのは分かる。しかし、乳母車を押していたので(というか座ってたけど)多分違うんだろうなぁと。