網走に向かう途中、美幌峠という 有名な峠があります。
ここからは屈斜路湖がとっても綺麗!今日もどんよりお天気な為、幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/0d158055a12fd992574012b11cbdc915.jpg)
パンフレットの表紙になってたジェットコースターの道を発見。
村人に尋ねると 普通の畑の中の道なので場所は口では説明できない!って言われたのですが
偶然に見つけました。本当だったら、向こう側に斜里岳という山が綺麗に見えて
絶景なんですけどね~女満別空港近くの大空町にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/b1e9255282e32eb2dc78d9dac9a29a31.jpg)
網走に着いて、さあランチと思ったのですが、人も少なければ、お店も閉まってたり
パッとしないところが多くて困りました。
道の駅で食べることにしました。
が予想以上に美味しくて!こんなこともあるんだなー
ご当地グルメの「ザンギ丼」です。
鮭の上にとろろとか野菜とかわさびとか。私好みのものが一杯のっていて気に入りました。
窓の向うはオホーツク海です。初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/8613fc342c9538548ac63e8286c327bd.jpg)
能取岬というところに牧場があります。
ここは 何年か前「南極料理人」という映画の撮影場所になったところだそうです。
外国の寒いところで撮ったはるんだろう、と思ってたら網走だったなんて。
数ヶ月したら、雪だらけになるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/45a6d0865bfe3f24c256c450220f110b.jpg)
能取湖はサンゴ草が有名です。時期は9月末で ピッタリだ!と思って
楽しみにしていたんです。
し、しかし・・・
ガイドブックみたいに赤くない・・今年は遅れてるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/13ecaf4630782a2ac34cc0bc2bee31e1.jpg)
去年サンゴ草の色付きが悪くなってるので、それを解消するため行った整備により、
縮小してしまった、すみません、の看板です↓
なんですってー!!
網走って、刑務所の次に有名なのがサンゴ草で他に名所が少ないっていうのに
みなさんドン引きでしょうね。復活をお祈りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/6774ce565c584ed4dabd41cba06ff938.jpg)
網走監獄です。
資料館も増えていて 全部回るのに2時間以上かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/a9d118eba7ec734c295cd4a4ea2cae3c.jpg)
五寸釘寅吉さんです。
色々な刑務所を6回脱獄した人で有名人です。
網走監獄では、毎日お味噌汁を鉄の格子にかけて錆びさせて脱出!
犯罪者なのにヒーロー扱いされてるのがなんだか滑稽な感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/061844e067696917a952b6b166ac9110.jpg)
「ジオラマモード」で撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/0fe5961d8caef6a61d79025da7fe1b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/16e450e422d26bfc8e4e005aa8105291.jpg)
ワー怖いっ!大阪市役所では働けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/d9efa66a8ac73edb7e484b345fdce956.jpg)
晩御飯は「弟子屈ラーメン」(てしかが)
魚介しぼり醤油というラーメン。
空港で食べた梅光軒より こっちの方が好きでした。
ここからは屈斜路湖がとっても綺麗!今日もどんよりお天気な為、幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/0d158055a12fd992574012b11cbdc915.jpg)
パンフレットの表紙になってたジェットコースターの道を発見。
村人に尋ねると 普通の畑の中の道なので場所は口では説明できない!って言われたのですが
偶然に見つけました。本当だったら、向こう側に斜里岳という山が綺麗に見えて
絶景なんですけどね~女満別空港近くの大空町にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/b1e9255282e32eb2dc78d9dac9a29a31.jpg)
網走に着いて、さあランチと思ったのですが、人も少なければ、お店も閉まってたり
パッとしないところが多くて困りました。
道の駅で食べることにしました。
が予想以上に美味しくて!こんなこともあるんだなー
ご当地グルメの「ザンギ丼」です。
鮭の上にとろろとか野菜とかわさびとか。私好みのものが一杯のっていて気に入りました。
窓の向うはオホーツク海です。初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/8613fc342c9538548ac63e8286c327bd.jpg)
能取岬というところに牧場があります。
ここは 何年か前「南極料理人」という映画の撮影場所になったところだそうです。
外国の寒いところで撮ったはるんだろう、と思ってたら網走だったなんて。
数ヶ月したら、雪だらけになるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/45a6d0865bfe3f24c256c450220f110b.jpg)
能取湖はサンゴ草が有名です。時期は9月末で ピッタリだ!と思って
楽しみにしていたんです。
し、しかし・・・
ガイドブックみたいに赤くない・・今年は遅れてるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/13ecaf4630782a2ac34cc0bc2bee31e1.jpg)
去年サンゴ草の色付きが悪くなってるので、それを解消するため行った整備により、
縮小してしまった、すみません、の看板です↓
なんですってー!!
網走って、刑務所の次に有名なのがサンゴ草で他に名所が少ないっていうのに
みなさんドン引きでしょうね。復活をお祈りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/6774ce565c584ed4dabd41cba06ff938.jpg)
網走監獄です。
資料館も増えていて 全部回るのに2時間以上かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/a9d118eba7ec734c295cd4a4ea2cae3c.jpg)
五寸釘寅吉さんです。
色々な刑務所を6回脱獄した人で有名人です。
網走監獄では、毎日お味噌汁を鉄の格子にかけて錆びさせて脱出!
犯罪者なのにヒーロー扱いされてるのがなんだか滑稽な感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/061844e067696917a952b6b166ac9110.jpg)
「ジオラマモード」で撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/0fe5961d8caef6a61d79025da7fe1b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/16e450e422d26bfc8e4e005aa8105291.jpg)
ワー怖いっ!大阪市役所では働けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/d9efa66a8ac73edb7e484b345fdce956.jpg)
晩御飯は「弟子屈ラーメン」(てしかが)
魚介しぼり醤油というラーメン。
空港で食べた梅光軒より こっちの方が好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/448322481916e907b27dd7145b68b05d.jpg)