和白干潟でミヤコドリの観察
先日、訪問させていただいているブログ「Tシャツとサンダルの候」さんに、和白干潟のミヤコ...
ジョビ子の秋色ポートレート
晩秋になり当地でもモミジが色づき始め、美しい紅葉の季節となりました。 今回は、そんな鮮やかな紅葉を背景に、可愛らしいジョビ子(ジョウビタキの雌)の姿をカメラに収めました。秋から冬に...
11月中旬の野鳥観察記:ジョウビタキ、ホオジロ、ミヤマホウジロなど
11月下旬に入り、当地もようやく晩秋の気配が深まってきました。今回は一つのテーマに絞った...
秋空の下、ドングリ銜えたカケスと皇帝ダリア
今日の写真はカケスと皇帝ダリア、一見すると結びつきませんが、両方とも秋の深まりを感じさ...
今季初見!ルリビタキとミソサザイとの出会い
このところ気温は高いものの、冬の訪れを感じさせる鳥たちとの出会いが続いています。先日、...
晩秋、ウグイスを撮ってみた!
この時期、鳥探しに出かけると、いたるところで「チャッチャッ」と地鳴きをしながら素早く動き回るウグイスを目にし、身近な場所にこんなにたくさんいるのだ!と改めて驚かされます。今回は、そ...
今季初見の冬鳥:マヒワ(真鶸)
先月中旬に下見をしていた小さなダムへ再び行ってみました。さすがにオオルリの親子はいませ...
ダム湖で出会った鳥たち:ミサゴ、オシドリ、キンクロハジロ
先日、ベニマシコを探しで立ち寄ったダム湖で、ミサゴや今季初めて出会ったオシドリ、キンクロハジロの姿をカメラに収めました。これから冬にむかい、さまざまな水鳥たちがやってくると思うと、...
今季初見の冬鳥:ベニマシコ
秋の旅鳥、ノビタキなどが当地を旅立つ中、鮮やかな冬鳥のベニマシコが到着していました。立冬の日に今季初めて姿を見かけたので、「これぞ冬鳥の到来か!」と感じずにはいられません。昨年より...
ここ最近の寄せ集め:モズ、キセキレイ、ジョウビタキ、カケス、ノゴマ
今月に入って撮った写真を整理してみました。身近なモズやキセキレイ、冬鳥の定番であるジョ...