って全部入らんのよ、ここ。文字数制限ありまんねん。てなワケで
一覧はこちら:
「保釣2号」日本の報道で見る日本政府の対応
「保釣2号」日本の報道で見る事実関係
「保釣2号」日本の報道で見る保釣行動委員会、保釣2号、乗船メンバーの説明
いやーHTMLファイル作るのメンドくさいと思ってましたがfreemlに
HTMLでメール送るだけで簡単に出来まんねん。これならURL一発で
送れるし中文もバ . . . 本文を読む
シンガポールの英字紙『Straits Times』中国主席特派員で香港を拠点とする著名なジャーナリスト程翔さん(Ching Cheong、55)が中国当局に拘束された事が夫人の証言で分かった。妻の劉敏儀さん(Mary Lau)によると、程さんは去る一月死去した趙紫陽氏の極秘インタビュー原稿を入手しようとした容疑で先月22日、中国南部の広東省広州市で拘束されたという。
問題のインタビューは、趙氏の . . . 本文を読む
2003.02.11
(注:香港紙が一斉に一面トップで取り上げた日)
廣東:305人感染非典型肺炎 (人民網 16:54CHT)
http://www.people.com.cn/BIG5/other4583/5366/5367/20030211/921420.html
廣州非典型肺炎已得到有效控制 (人民網 16:55CHT)
http://www.people.com.cn/BIG5/sh . . . 本文を読む
イカン。私は長年見ているので、自分ではわかってる
つもりで書いてましたが、コレを知らない人が見たら
そのまま
タダの下品な大衆紙
と思ってしまうではありませんか。
(強く否定できないのがアレだが)
いえ。そうではないのです、蘋果日報がコヨナク香港
の民に愛されているその理由とは。
目的は銭、欲望、下衆な興味本位、何であろうと実は
蘋果日報がメディアとして果たしてきた役割は余りに
大きいので . . . 本文を読む
【今日の私】
そんな蘋果ちゃんも、イヨイヨ4月台湾デビュー。昨日
台湾では何やら新聞業界が集まってお話したらしいぞ。
媒體人看蘋果日報:有衝撃也有正面影響
(中央通訊社 2003.03.28 17:49TWT)
http://news.yam.com/cna/news/news/200303/200303280319.html
...考えるだけムダです。アノ人達、ただただネタの
暴露&他 . . . 本文を読む
朝日新聞襲撃事件、すべて時効 (朝日 00:02)
http://www.asahi.com/national/update/0310/039.html
小尻記者の遺族ら「気持ち変わらない」 116号時効 (朝日 00:03)
http://www.asahi.com/national/update/0311/001.html
「言論の自由守り続ける」秋山耿太郎・東京本社編集局長 (朝日 00:0 . . . 本文を読む
今から約5分前に発見して椅子からコロげ落ちそうになりました。
な。な。な(言葉が出ない)
「沈黙している」のは真紀子先生かと。てっきりわたくし思って
おりましたが。はい。そういうワケではなかったのでございます
ね。しかし何でまた突然『Taipei Times』に登場するのか。
んー。Taipei Timesは、自由時報の姉妹紙とは言え、特に本土派
紙ではないと思います。台湾にそういうメディ . . . 本文を読む
台湾の国会で「第1回音楽タレント大会」開催
(朝日 国際速報欄 2003.03.05 18:47JST)
中国の全人代が開幕した5日、台湾の立法院では「第1回音楽タレント大会」が開かれ、立法委員(国会議員)たちがカラオケや伝統芸能の歌声を競った。
与党、民主進歩党のカラオケ好きの委員の提案に与野党一致で賛同し、実現した。会場には王金平(ワン・チンピン)院長(国会議長)や游錫クン(ユー・シー . . . 本文を読む
帝国主義のイヌがタレ流す西側報道からジオシティまで。
一党独裁の障害となりそうなモノは片っ端からアクセス
遮断しちゃう中共サマが意外にも最近、香港紙には全く
制限かけてないようである。いいのだろうか...
「中共最大の敵は香港メディア」という自覚をされては
どうか(苦言) もっとも、制限なんかかけたら最後、
それネタにして百倍千倍一万倍、書いて書いて書きまく
られるだけだからだろうか(誰かを思 . . . 本文を読む
突然始めます。突然始める気になった問題の記事とは:
ボラ・ボラ・ボラ 品川の川に大群現れる
(朝日 速報社会欄 2003.02.07 16:48JST)
http://www.asahi.com/national/update/0207/021.html
...AERAの担当、時々アサヒコムに紛れ込んでないか。 . . . 本文を読む