FOX.log

FOX新聞館ブログ版             香港・台湾・中国 NEWSコラム+不謹慎発言

Re: 3年前の今日

2000-07-01 00:59:53 | [ML] china-ml
こんにちは。フォックス淳子@香港・明日は香港特区成立記念でお休み・です。そう言えば、中国共産党と香港特別行政区は、誕生日が同じですね。蟹座?(笑)


[china 4210] Re: 3年前の今日


> *****

不動産のローンは、確かに最近騒がれていることの一つです。不動産価格が高騰している時に購入し、その後暴落、資産価値は減ったものの残った借金の金利は高いので、返済に苦労するといった、まあ少し前の日本と同じような現象です。またこの他にも、建設がらみで住宅関連当局のスキャンダルがこのところずっと問題になっています。

しかし、折しもまさにこの問題で一昨日、香港としては画期的な出来事があったのです(読売に記事が出たのも、そのせいかな?) それは何かと言うと、問題となっている住宅関連当局のトップ2名(香港は今は大臣制を導入していないので「公務員トップ」である所が微妙なのですが)に対して民主党議員が不信任動議を提出したのですが、なんとそれが賛成多数で「通った」のです。

詳しく書くととても長くなってしまうので、かなり簡略化しますが、要は、香港の立法会(議会)は市民の直接投票で選ばれた議員「以外」でも構成されているため、以前ならこのような「政府と対立する動議」は、いかに議員や市民が騒ごうとも通らないような仕組みになっていた。しかし一昨日それが通ったんですね。これは香港立法会史上でも初の出来事です。

不思議ですね? 返還前、西側のメディアは盛んに「香港が中国に返還されたら、香港の民主主義は衰退する」とさんざん書き立てていました。が、実際には、民主主義大国英国の「レッセフェール(非干渉主義)」の下で自由を謳歌していた筈の頃より、現在の方がよほど市民の声が反映されるようになった。それどころか、以前は議員を直接投票で選ぶことすらできなかったのに、今は、まがりなりにも出来るようになったのです。香港人にそんな事させたら最後、自分たちの批判ガンガンされるのが中央政府にもわかっていたにも関わらず(笑)です。

日本の新聞に香港の市井の不満が載るのも、つまりそれだけ、「何かあればすぐに表沙汰になる、市民の声が届いている」ということの表れではないかと思います。


> *****

私自身は、今の香港は、特にアジア金融危機で打撃を受けた他地域と比べると、経済を始めとして、かなり順調に行っていると感じていますし、一国二制度は非常に優れたシステムだと思っています。

但し、台湾のプライドが高ければ高いほど、香港が成功しても、「じゃあ、うちもやろうか」とは、決して言わないでしょう。その気持ちは大変よくわかりますが、一方、もったいないな、とも思います。と言うわけで、

> *****

香港サイドとしては引き続き「中立地帯」から見守ることにします(一応、解放軍駐留してるけど)

#ところで先日中央政府は、対台方針を武力よりもっと怖い?「経済制裁」にシフトするようなこと、言ってませんでした?それもまた戦争回避の有効な手段ですね(^^)

---
Junko FOX

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。