島の南部に位置する町らしい町。もっとも人口が多い所で、島の機能の多数がここには有る。もっとも必要とされているのは、なんと言っても港と波止場だ。港は那覇や宮古島などへの航路で、波止場は離島へのハブとなっている。八重山のどの島へ渡るにも、基本的には石垣島発となっている。共に美崎町に位置しており、東周り・西周りのバスもこの地から始まる。食料品の調達には便利な市場通も有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/d8363c029a2f7d7627ddaa7c64fb9515.jpg)
この地図で見てみると●の辺りに位置する。殆どの観光案内のパンフレットに出でくる川平は、西周りのバスに乗る事になる。
ここの湾内は比較的浅く、近くの民宿に泊まれば手漕ぎのボートが借りられ、浅瀬内の珊瑚や熱帯魚を見て楽しめる。時間の経過と共に海の色が変るのが見られ、デートスポットにもなる。
空港へは逆に東周りのバスに乗る。最北端の平野・平久保は宮古島からの移住者が開拓したと聞いている。灯台が有り見晴らしは良いけれど、牧場と田畑以外、観光の要素になる様なものには乏しいとも言えるが、それが良いとう人もいる。兎に角長閑な土地だ。この地図には書かれてはいないけれど、バラビドー・パイン農園と云う所も在る。タクシー代と入園料は掛かるけど、時間無制限で食べ放題。
竹富島迄は目と鼻の先。
まだまだ書ききれないけれど、今回はここ迄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/d00242752ef41eabda7ae0f1caabb2bc.png?1656785682)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます