今更ながら…ですが、今年の年賀状で訃報か2件届きました。
里子に出した猫さんの、です。
里親さんが年賀状で消息を知らせてくれるのはとてもありがたいことです。
亡くなったのはボランティア初期の頃の子たち。
長生きしてくれました。
愛情かけてここまで育てて下さり、ホント猫ボラ冥利に尽きます。
一匹は、ビーナス嬢(アムリタ家にはまだジュピターとビーナスの2匹だけでした)と仲良しだった所沢へ行った子、もう一匹は(葛飾区時代の)ご近所さんで、その後故郷(富山)に引っ越した子。
どちらの里親さんも、うちの子だけでなく、その後、縁あって複数の猫さんを受け入れてくれた優しいご家族でした。
アムリタ家を含め、生存している子たちは少なくなって来ています。
時の流れを感じざるを得ません。
画像は、屋根つきのベッドの屋根を潰して寝るという斬新な睡眠法を編み出したろっこ王子(ちょっと困る)
里子に出した猫さんの、です。
里親さんが年賀状で消息を知らせてくれるのはとてもありがたいことです。
亡くなったのはボランティア初期の頃の子たち。
長生きしてくれました。
愛情かけてここまで育てて下さり、ホント猫ボラ冥利に尽きます。
一匹は、ビーナス嬢(アムリタ家にはまだジュピターとビーナスの2匹だけでした)と仲良しだった所沢へ行った子、もう一匹は(葛飾区時代の)ご近所さんで、その後故郷(富山)に引っ越した子。
どちらの里親さんも、うちの子だけでなく、その後、縁あって複数の猫さんを受け入れてくれた優しいご家族でした。
アムリタ家を含め、生存している子たちは少なくなって来ています。
時の流れを感じざるを得ません。
画像は、屋根つきのベッドの屋根を潰して寝るという斬新な睡眠法を編み出したろっこ王子(ちょっと困る)