じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の病気と健康 江戸時代の歩き方:ナンバ歩き 11/29】

2024年11月29日 15時39分47秒 | 病気と健康
江戸時代は現代と歩き方が違ったらしい。
それをナンバ歩きと言うそうだ。

体への負担が少なく疲れにくいらしい。
これは年寄りにはありがたい。
しかも、膝への負担も少ないと言う。

日本人の体格に合わせた歩き方があったと言う事だろう。
確かに欧米人とは体格が違う。
まあ、足の長さが違うだけなのだがw
やはり日本人は日本人の歩き方を実践したいものだ。

階段の上りも楽になるとか。
実践してみたが、????
なんとなく楽なような気がしないでもない。
まあ、ちゃんと会得したわけではないので。

とにかく、これから練習してみよう。
長距離歩けるようになったら嬉しいな。
でも、カロリー消費は少ないのだろうから糖尿病の解決にはならないかもw

これから江戸時代の事をいろいろと勉強してみたいと思う隠居であったw


【隠居の観世望気 SNS規制法 11/29】

2024年11月29日 12時00分49秒 | 観世望気
オーストラリアで16歳未満のSNS禁止法が成立したとか。

今、テレビではSNS規制が話題だとか。
兵庫県知事選挙はSNSの偽情報が原因で変な結果になったと。
いやいや、県民がアホばかりだろ言っているのと同じだ。
あの選挙は県民が現状にノーを突き付けた結果だ。

一般民が目覚めると困るマスコミと支配者たちはSNSを規制しようと躍起。
現実的には海外からその動きが始まっている。
理由は子供に悪影響が…と。
でも本心は違うのだろう。
日本でもいずれ規制される可能性がある。

我々はどうすれば良いのか?
国内ではとりあえずX(Twitter)に皆が集まっている。
ここが一番狙われやすい。
Youtubeはすでに自己規制が。

我々は海外に目を向けてネットを有効利用しなければ。
とにかく表と裏の使い分けが重要になりそう。
裏側は海外のサイトを使った方が良いかも。
動画サイトも海外に投稿している日本人も多くいる。
まあ、これから何処を使うかがポイント。
あちこち回ってよく調べてみよう。



【隠居の朝の一言 野菜を作ろう 11/29】

2024年11月29日 09時00分00秒 | 日記
おはようございます!

必要な企業と不要な企業
だんだん区別が進んできましたね
無くても我慢できる物やサービスがまず消える
そうして倒産が増えると失業者も増える
さらに倒産が増える悪循環が始まる

では最後に残るのは?

やはり食の生産
頑張って野菜を作りましょう
まず自分と家族の分だけでも