じゅうのblog

こちらでボチボチ更新していく予定です。

サントリーの『ザ・プレミアム・モルツ 香りのご褒美(ハラタウブランホップ)』

2025年01月08日 20時42分07秒 | ■飲食
数量限定とか期間限定って言葉に弱いんですよねー ということで、サントリーの『ザ・プレミアム・モルツ 香りのご褒美(ハラタウブランホップ)』を飲みました、、、

「厳選されたホップの香りが愉しめる今だけの"香りのご褒美"」

というコピーにも釣られちゃいましたね……“ハラタウブランホップ”を使用することで気品のある華やかな香り立ちと心地よい余韻を愉しめる中味に仕上げられているらしく、フルーティなエールっぽい香りが印象的で、とても美味しくいただきました。

むっちゃ好みだったのですが……もう買えないだろうなぁ、残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビールの『サッポロ ラガービール』

2024年12月06日 22時02分35秒 | ■飲食
赤星と呼ばれる、ビールがある……1877年(明治10年)、サッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所から発売されて以来受け継がれる、日本で最も歴史あるビールブランド 『サッポロラガービール』、、、

という宣伝文句につられサッポロビールの『サッポロ ラガービール』を飲みました……変なクセがなく、コクやキレ、苦みのバランスが良いビールでしたねー また飲みたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボデガス アルベロの『エスパナチュレ カベルネ ソーヴィニヨン オーガニック』

2024年11月28日 21時57分08秒 | ■飲食
暑い季節が過ぎ去ったと思ったら、一気に晩秋……もう冬支度ですね、涼しくなってくると赤ワインが飲みたくなります、、、

ということで、スペイン産のワイン……ボデガス アルベロの『エスパナチュレ カベルネ ソーヴィニヨン オーガニック』を飲みました。

果実の芳香とカベルネのスパイシーな風味、オーガニックならではのいきいきとした口当りが特徴の辛口の赤ワインでした。

某HPの紹介文です。
---------------------------
ボデガス アルベロの『エスパナチュレ カベルネ ソーヴィニヨン オーガニック』

オーガニックならではのいきいきとした口当たり。熟した果実の芳醇な風味と柔らかな渋みが調和したバランスの良い味わいが楽しめるオーガニックワインです。

英字名:Espanature Cabernet Sauvignon Organic
ワイナリー名:ボデガス アルベロ
内容量:750ml
アルコール度数:13.5%
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン
色:赤
産 地:スペイン・カスティーリャ イ レオン
カテゴリー:IGP
タイプ:中重口(ミディアムボディ)
種類:スティルワイン
---------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ワインの『おたるナイヤガラ』

2024年10月03日 21時44分27秒 | ■飲食
もう8月のことになりますが、息子と一緒に北海道ワインの『おたるナイヤガラ』を飲みました……「おたるワイン」で人気No.1のロングセラー商品のようですね、、、

爽やかな香りと甘味をもった、葡萄の風味がそのまま味わえるフルーティーな甘口のワインでした……甘口なんで、一緒に食べるモノにやや制約がある感じかなー 飲みやすいので、飲み過ぎに注意ですね。


某HPの紹介文です。
---------------------------
北海道ワインの『おたるナイヤガラ』

「おたるワイン」の代名詞として圧倒的な人気を誇るやや甘口の白ワイン。
白ぶどうの華やかな香りとフルーティーな味わいが特徴です。
生食用ブドウの「ナイヤガラ」種から醸造され、ブドウそのままの味わいが魅力のこのワインは、国内だけでなく、アジア圏にも広く評価されています。

【アルコール度数】 10 % (純アルコール量:100mLあたり 8 g)
【タイプ・味わい】 白ワイン・やや甘口
【品種】 ナイヤガラ
【栓の種類】 スクリューキャップ
---------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李白酒造の『李白 特別純米 辛口 やまたのおろち(生)』

2024年09月23日 22時26分26秒 | ■飲食
先月のことになりますが、息子と一緒に島根のお酒・李白酒造の『李白 特別純米 辛口 やまたのおろち(生)』を飲みました……辛口でスッキリした印象、、、

爽やかなのど越しで飲みやすいのですが印象に残りにくい感じでした……もう少し旨味があった方が好みですが、飲みやすいので、すぐになくなっちゃいました。

某HPの紹介文です。
---------------------------
李白酒造 『李白 特別純米辛口 やまたのおろち 生』

この純米酒は、八岐大蛇の持つ力強さをイメージし、低温発酵で丁寧に醸すことで辛口に仕上げた夏の生酒です。
香りは落ちついており、お米の風味をほんのりと感じさせます。
口に含むと滑らかで力強い旨味を感じますが、キリっとした辛味がしっかりとしたキレを生み出しています。
まさにラベルに描いている龍のように力強い印象の李白です。

原料米:島根県産五百万石 アルコール度数 15度

■種別:日本酒
■容量:1800ml / 720ml
■蔵元:李白酒造
■場所:島根県
■アルコール度数:15度
---------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビールの『ニッポンのシン・レモンサワー』

2024年08月27日 21時35分32秒 | ■飲食
サッポロビールの『ニッポンのシン・レモンサワー』を飲みました、、、

レモンのプロの視点で選定したポッカサッポロオリジナルのレモン素材を使用した、爽やかな香りとしっかりすっぱい味わいの「レモン味濃いめ」のレモンサワーでしたね……珍しく夫婦でいただきました。

甘くなくて爽やかな飲み口が好みですねー また飲みたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根ワイナリーの『島根ワイン 葡萄神話 白 360ml』

2024年08月16日 22時22分22秒 | ■飲食
お盆休みに息子が遊びにきていたので、一緒にワインを飲みました……地元、島根ワイナリーの白ワイン『葡萄神話』です、、、

爽やかなキレのよい印象……暑い時期にキリっと冷やして飲むのにはイイかな。

---------------------------
島根ワイナリー 『島根ワイン 葡萄神話 白 360ml』

■容量:360ml
■アルコール:12%
■味わい:辛口
■ぶどう産地:島根県
■ぶどう品種:甲州
■商品説明
 低温発酵・低温貯蔵により、爽やかでキレの良い香味に仕上げました。フルーティーでバランスの良い白ワインです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビールの『晴れ風』

2024年04月19日 19時51分55秒 | ■飲食
4月2日に発売されたキリンビールの新商品『晴れ風』を飲みました、、、

キリンビールのスタンダードビールとして17年振りに新たなブランド……『キリンラガー』、『一番搾り』に次ぐ、新たな定番ビールを目指した商品のようですね。

内村光良、天海祐希、今田美桜、目黒蓮を起用したCMやネーミング、缶のデザインのイメージに近い、さっぱり爽やかなビールでしたね……穏やかな味わいで、食事の邪魔をしない飲みやすいビールという印象ですねー 印象が薄いんですけど、また飲んでもイイかなと思えました、、、

何回か飲んでいれば、もっと違う印象が得られるかも……また飲んでみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッホーブルーイングの『裏通りの ドンダバダ』

2024年03月30日 19時50分08秒 | ■飲食
ヤッホーブルーイングのクラフトビール『裏通りの ドンダバダ』を飲みました、、、

ヤッホーブルーイングのクラフトビールは、どの銘柄も個性的で美味しいんですよねー 『裏通りの ドンダバダ』は、2022年(令和4年)に発売された商品で、インパクトのあるプロレスラーの缶デザインが印象的……ビアスタイル(ビールの種類)は「フリースタイルベルジャンゴールデンエール」というベルギー発祥の伝統的なビールを、既存の概念・製法にとらわれずモダンに再構築したらしく、爽やかな果実香と軽快なウッド香が混じり合った、ワインのシャルドネを思わせる爽やかな香りが特長です。

飲みくちはドライで軽快さがありながらも、ほどよいボディ感と少し高めのアルコール度数6.0%で飲みごたえのある仕上がり……美味しかったー また飲みたいですねー 何度でも飽きずに飲める感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビールの『ヱビスビール』

2024年03月28日 19時40分12秒 | ■飲食
たまにはロング缶……サッポロビールの『ヱビスビール』を飲みました、、、

いつも350ml缶を一本だけ飲んでいるので、500mlを飲むと、飲んだなー って気持ちになれますね……30年以上前から愛飲しているビール、深いコク、豊かな味わい、濃密な香りを味わいながら、ゆっくり愉しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする