久しぶりにヤッホーブルーイングの個性派ビール『インドの青鬼』を飲みました……インディア・ペールエールというスタイルの苦味が強烈な個性派ビールなのですが、本当に苦い! でも、フルーティーな爽やかさもあり、摩訶不思議な味わいなんですよねー やめられません、、、
なんだか、やみつきになってしまう味なんですよねぇ……ちょっと贅沢ですが、機会があれば飲みたい一本です。
なんだか、やみつきになってしまう味なんですよねぇ……ちょっと贅沢ですが、機会があれば飲みたい一本です。
ヱビスの新たな挑戦!ヱビスが130年以上にわたって培ってきた技術と知見を活かしながら、これまでのビールの概念にとらわれない新たなビールのおいしさや楽しさに挑戦していく新ライン「CREATIVE BREW(クリエイティブブリュー)」の第3弾……春夏の爽やかな陽気の下で楽しむ、清涼感あふれる上質なヱビスをコンセプトに開発された『ヱビス シトラスブラン』を飲みました、、、
爽やかで豊かなおいしさを実現するために爽やかな香りが特徴のハーブ「レモングラス」に着目……清涼感あふれるフルーティーなビールでしたねー 飲みやすかったです! ちょっと贅沢な気分が味わえましたね。
爽やかで豊かなおいしさを実現するために爽やかな香りが特徴のハーブ「レモングラス」に着目……清涼感あふれるフルーティーなビールでしたねー 飲みやすかったです! ちょっと贅沢な気分が味わえましたね。
ワインをちょっと飲みたいとき……カマンベールチーズがあるとイイんですよねー 本日は明治の『北海道 十勝 カマンベール チーズ 切れてるタイプ』でした。
冷蔵庫の在庫が切れないように気を付けてます。
冷蔵庫の在庫が切れないように気を付けてます。
たまにはロング缶……サントリーの『ザ・プレミアム・モルツ 香るエール』を飲みました、、、
いつも350ml缶を一本だけ飲んでいるので、500mlは飲みごたえありますね……しかも『ザ・プレミアム・モルツ 香るエール』は、みずみずしい香りと豊かな味わいが特長が特徴なので、最後まで飽きずに美味しく飲めるんですよね。
後味もすっきりしていて好みなんですよねー 好みのビールです。
いつも350ml缶を一本だけ飲んでいるので、500mlは飲みごたえありますね……しかも『ザ・プレミアム・モルツ 香るエール』は、みずみずしい香りと豊かな味わいが特長が特徴なので、最後まで飽きずに美味しく飲めるんですよね。
後味もすっきりしていて好みなんですよねー 好みのビールです。
数量限定とか期間限定って言葉に弱いんですよねー ということで、サントリーの『ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉春空エール』を飲みました、、、
「春めかしく、柔らかな、さわやかさ」
というコピーにも釣られちゃいましたね……欧州産アロマホップを使用し、上面発酵酵母で発酵させることで清々しい香りを実現しているらしく、個性的で繊細な香りが印象的でしたね。
とても好みだったので、また飲もうと思ったら、どこのスーパーでも売り切れ……残念。
「春めかしく、柔らかな、さわやかさ」
というコピーにも釣られちゃいましたね……欧州産アロマホップを使用し、上面発酵酵母で発酵させることで清々しい香りを実現しているらしく、個性的で繊細な香りが印象的でしたね。
とても好みだったので、また飲もうと思ったら、どこのスーパーでも売り切れ……残念。
日本地ビールのパイオニア・エチゴビールのクラフトビール『のんびりふんわり白ビール』を飲みました、、、
『FLYING IPA(フライング アイピーエー)』、『ピルスナー』に続き、エチゴビールのクラフトビールです。
白くにごった黄金色、酵母由来のフルーティーで爽やかな香りと、やわらかい口当たりが特徴ですね……のど越しもやわらかく、ほっとする味わいです、、、
一日の終わりのリラックスタイムにピッタリ……すーっと身体に染みわたり、一日の疲れが癒されていくような、やさしい味わいでした。
森の中でハンモックに揺られそよ風を感じている白熊のキャラクターデザインが、ビールの特徴を巧く表していてますね、、、
ちょっと贅沢ですが……また飲みたいと思えるビールですね。
『FLYING IPA(フライング アイピーエー)』、『ピルスナー』に続き、エチゴビールのクラフトビールです。
白くにごった黄金色、酵母由来のフルーティーで爽やかな香りと、やわらかい口当たりが特徴ですね……のど越しもやわらかく、ほっとする味わいです、、、
一日の終わりのリラックスタイムにピッタリ……すーっと身体に染みわたり、一日の疲れが癒されていくような、やさしい味わいでした。
森の中でハンモックに揺られそよ風を感じている白熊のキャラクターデザインが、ビールの特徴を巧く表していてますね、、、
ちょっと贅沢ですが……また飲みたいと思えるビールですね。