ジャム・セッション 石橋財団コレクションx森村泰昌
M式「海の幸」 ー 森村泰昌 ワタシガタリの神話
2021年10月2日〜2022年1月10日
アーティゾン美術館
アーティゾン美術館は12/26をもって年内の開館は終了、年始は1/4からの開館である。
本展の残す会期は、7日間。
そこで、本展のメイン、森村泰昌の「M式「海の幸」変奏曲」全10点の画像を掲載する。
【M式「海の幸」変奏曲】
森村泰昌
《M式「海の幸」第1番:假象の創造》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/28b71c3fb7568ad8eab430e6dceec3e6.jpg)
明治の千葉館山・布良海岸、3尾の鮫を担いで右から左へと行進する10人のフルチンの男たち。
彼らのシーンが、明治から大正、昭和、現代、そして未来へと変奏する10点連作、85人の森村泰昌。
《M式「海の幸」第2番:それから》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/a4f3d3273d5bda1d86e78b62dd6624f4.jpg)
《M式「海の幸」第3番:パノラマ島奇譚》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/87c60aadae8fb28632e5608fffc279ca.jpg)
《M式「海の幸」第4番:暗い絵》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/2717e3a0077b036ab375f665a0f27df8.jpg)
《M式「海の幸」第5番:復活の日》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/9dcfdc6c57437d46506e3c8e99e860ee.jpg)
《M式「海の幸」第6番:われらの時代》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/5492bbbf3f9c81a0225143a77e213fff.jpg)
《M式「海の幸」第7番:復活の日2》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/da1074548bb28a2ed766c252bc9185ed.jpg)
《M式「海の幸」第8番:モードの迷宮》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/f55ad511ab3dca31fe88205cdfb1f616.jpg)
《M式「海の幸」第9番:たそがれに還る》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/7493f0cb68990a645f4aa5a76deff1f9.jpg)
《M式「海の幸」第10番:豊穣の海》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/a3690151b52ffb32b53eddce39504e7f.jpg)
【「M式「海の幸」変奏曲」展示風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/6f37983eb82dfe5db4050759661fd2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/c896a9d3cc0996e3a2a67330c731f5bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/b28e5a2067ebfcd426cddf5e89ec862c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/4b5dffba39b4b4a26c7fbc2a50e87f24.jpg)
85人の森村泰昌。