ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

川崎北部建職連合組合

住所 214-0022 川崎市多摩区堰1-18-17 電話 044-833-7551 FAX 044-833-7692 

秋、あき・・・・・

2015年10月18日 | okayo
okayoです。


10月も半ばを過ぎ、秋も深まってきました。

夏、プランターで栽培していた我が家のゴーヤには、今頃

10センチにも満たない小さい実がいくつか顔をのぞかせています。


スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋・・・・・・いろいろとありますが、

私にとっての秋は、まさに「食欲の秋」です。

とくにくだものがたくさん出回るのがうれしいですね。

お店にも果物がいろいろ並んできて、ついついたくさん食べたくなります。

行く先々の道のりで、みかんの木や柿の木など

たくさん実をならしているのを見て、おいしそうという思いと

自然の美を感じますね。

ちゃあんと収穫されるのだろうか・・・といらぬ心配もしています。


食欲の秋・・・・これにかまけて食べ過ぎると大変、

適度な運動もして、カロリー消化しないと・・・。

早寝、早起き、朝ごはんをきちんと食べて、適度な運動もして・・・。










第一節目標突破!

2015年10月02日 | okayo
okayoです。


10月に入り、涼しさを感じるようになってきましたが、

体調など崩していませんでしょうか。

これから、夏の疲れが・・・・、気をつけましょう。


さて、その疲れもふっとばす勢いで

秋の拡大月間、9月第一節目標達成です



住宅デーを前にした9月24日には、

目標達成まであと5人と迫っていましたが

30日には、宿河原支部の事業所の紹介で4人、

登戸支部1名の仲間を迎え、第一節の目標を達成しました。


連日お疲れ様です。

月間も中盤に入りました。

頑張っていきましょう。














戦争を止めるのも人、今声をあげよう

2015年09月07日 | okayo
okayoです。


若い学生、ヤングママ、老若男女、各階層・分野の人々の

戦争法案に反対する声、行動が広がる中、

8月30日の日曜日、北部建職組合の仲間と一緒に

国会包囲行動に行ってきました。

あまりの混雑で、

半蔵門線の予定していた出口からは

出られず、別の出口から。










戦争法案絶対反対!

憲法守れ!

安倍政治を許さない!




国会議員や、音楽家の坂本龍一さんらがリレースピーチ。

その一人、シールズ関西の寺田さんは、「私の仲間や子どもたちが戦争に行くような

事には絶対してはいけない。私たちの納める税金を戦争のために使ってほしくない。

この国の進むべき道に責任を持っている一人として、この法案を許すことは絶対にできない」

と強く訴ました。









翌日、

12万人が国会を包囲し、全国で1000箇所以上で数十万人を越す人が行動に立ち上がり

抗議の声がなびいたとの新聞報道。

その12万人の中に北部建職の仲間が13人いました。

海のはくぶつかんに言ってきました~菅生支部旅行~

2015年09月03日 | okayo
okayoです。

8月29日(土)

菅生支部恒例の支部バス旅行で静岡に言ってきました。

途中雨にも見舞われましたが、はくぶつかん見学、温泉でゆったりするなど

楽しんで、参加者24人無事岐路に着きました。


まずは、「海のはくぶつかん東海大海洋科学博物館」を見学、

水族館では巨大なうつぼに「うわー」と驚きの声

うみのいきもの「ひとで」などに触れたりしました。















ちょうど雨がぽつりぽつり・・・残念ながら世界遺産の三保の松原に

立ち寄ることができませんでした。

代わりに入った「わさび工場」では、体験コーナーで強烈なわさびに仰天。

わさびは脳に良い刺激があって、頭もよくなるとか?


焼津グランドホテルで、昼食・入浴でゆったりし、


焼津グランドホテル前で集合写真



焼津さかなセンターで、海産物のお買い物・・・

皆さん、手土産でいっぱいになりました。


帰りのバスでは、ビンゴ大会で盛り上がりました。






平和への願い

2015年08月21日 | okayo
okayoです。

昨日20日の甲子園での決勝戦、地元神奈川代表の東海大相模が宮城代表の仙台育英

を10-6で退け、1970年以来45年ぶり2度目の全国制覇!おめでとう。

負けた仙台育英も東海大相模にひけをとらない、両チームとてもすばらしいプレー

でした。

地方大会からの参加3906校の全てのチームの皆さん、お疲れ様。

感動と勇気をありがとう!


大会中、広島・長崎への原爆投下の8月6日、9日、終戦日15日の黙祷など

野球ができるのも「平和であってこそ」と改めて実感した今年の甲子園でした。


さて、本日 8月21日(金)

18時30分 から総合自治会館 大ホールで

「川連平和のつどい」が開催されます。

の先のブログで紹介した原水禁世界大会参加者の方々報告もあります。

ぜひみなさん、ご参加ください。


2015原水禁世界大会in長崎からのたより

2015年08月10日 | okayo
okayoです。

8月7日~9日に開かれた「2015年原水爆禁止世界大会in長崎」に

北部建職から、青年部の松田佑介さんと明石和眞さんのお二人が参加しました。

長崎から送られた写真を一挙公開します。















松田さん、明石さん お疲れ様でした。


8月21日(金)の川連平和のつどい(総合自治会館、18時30分)では

原水禁世界大会参加者の報告があります。

つどいに参加してお二人の、熱い報告をぜひ聞いてください。







親子工作教室 猛暑の中奮闘

2015年08月05日 | okayo
okayoです。


8月2日(日)親子工作教室が開かれました。

その日は3校開催されましたが、高津小学校の様子を紹介します。

同小学校は今年も溝口第一、溝口第二支部で担当しました。

猛暑の中でしたが、ケガ人も熱中症で倒れる人もなく、

無事に終えることができました。

子どもたちも、親子ですてきな作品が作れてうれしい笑顔。

ご指導いただきました皆さんありがとうございました。

お疲れ様でした。

まだまだこの暑さは続きます。

皆さん、どうぞご自愛ください。



























7.24国会包囲行動に参加

2015年07月27日 | okayo
okayoです。

7月24日(金)安倍政権NO!首相官邸包囲行動に参加しました。

東京・日比谷野外音楽堂での日比谷集会、

国会議事堂をとりまく4箇所で抗議行動が展開され

7万人(主催者発表)が行動参加。

安倍政権は、国民大多数の反対の声を無視し、戦争法案を数の力で衆議院を通過させましたが

反対の声はますます広がっています。

参議院で廃案にしましょう。


日比谷野外音楽堂はすでに3000人で満員、会場周辺に入れなかった
たくさんの人たちとともに戦争法案ストップの声をあげました。


日比谷から、国会議事堂前に移動、国会周辺は多くの人で埋め尽くされました。




当日は、熱中症対策で、給水所が設置され、水や飴、おにぎりの配給などがありました。

やったぞ目標達成!国保要請はがき

2015年07月10日 | okayo
okayoです。


本日10日、担当事務局と部長の熱意と皆さんの努力で、

ついに国保要請はがきが目標達成しました。






6月より社保対担当となった事務局の深瀬(ゆ)さん、

今週はじめ、ようやく3,749枚となり、何としても

目標達成をしなければとみんなによびかけ奮闘していましたが・・・・。

そして集中投函期間の最終日の本日、

伊藤書記次長が50枚を届けてくれて・・・目標にぐっと近づきました。

「あと100枚で目標達成なんですが・・・・」

すぐさま深瀬さんから大森社保対部長に連絡、

大森さんは二つ返事で「わかった、早めに事務所行くよ」

とかけつけてくれて、57枚上乗せ。

夜の、組活参加者結団式に参加の

青年部の松田さんが来所、「あと何枚?」と12枚追加、



そして篠崎組合長が9枚のはがきを持って来所、そのほか

事務所に保険料の支払いに来られた組合員にもよびかけたりなどなど・・・

みんなの協力で、目標を32枚上回る、4,360枚を達成しました。

皆さん、ご協力ありがとうございました。

まだ、手元にはがきがあれば、来週にでもお届けください。

やってきました「夏休み」 !いよいよ親子工作教室

2015年07月08日 | okayo
okayoです。

昨日は七夕でしたが、残念、雨で天の川は見れなかったですね。


さて、いよいよ夏休みです。

今年も組合では、小学校の夏休み親子工作教室に取り組みます。

組合では16校を担当しますが、

中野島支部では、7月5日(日)に工作教室の準備を行いました。


同支部では、7月19日(日)に開催予定の下布田小学校と

翌週7月26日(日)開催の中野島小学校の2校を担当します。

木工、タイルなど6種類の作品、280人分の材料を準備しました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。










16校をご担当される支部の皆さん、暑い中、大変ですが、ご奮闘よろしくお願いいたします。




あと、579枚です。手元にあればお届けください!

2015年07月07日 | okayo
okayoです。


毎年、ご協力いただいております「国保要請はがき」は

今日現在で 3749枚が組合に届けられています。

全体目標の4328まで、あと579枚です。

集中投函は7月1日から7月10日までです。

お手元に、要請はがきがあれば、お届けください。

ぜひ、目標達成にご協力を!







いよいよ 組合旅行です 

2015年06月19日 | okayo
okayoです。

いよいよ今度の日曜日21日は「組合旅行・山梨さくらんぼ狩り」です。

バス5台、総勢200人が参加します。


お天気が気になるところですが

参加されるみなさん

体調を整え、ご参加ください。



さて、先日の6月16日(火)

てくのかわさき会議室にて

第1回目の「平和民主主義擁護委員会」が開催され、

篠崎組合長をはじめ28人が参加されました。

川崎北合同法律事務所のはたや弁護士に基調報告をしていただきました。

はたや弁護士は、

「この戦争法案は法律家にとっても非常にわかりづらいもので

自民党推薦の学者さえも、明確に違憲だという。

この法案は『自衛隊』を、人を殺す『軍隊』にしてしまう危険なもの」

と、戦争法案について資料も交えわかりやすく説明されました。

参加者の三浦さんはご自身の戦争体験にも触れ、

「戦争は絶対やってはならないもの」と平和への

思いを熱く語られました。


7月17日に第二回目の委員会が予定されています。

ぜひご参加ください。




備えあれば・・・・・・

2015年06月10日 | okayo
okayoです。

ここ最近、地震があったり、火山活動が活発になったりで

いろいろと心配なことが続きます。

災害・緊急時の水、食料品など改めて確認しとかなければ・・・・と。

こんなに日本列島が非常事態なのに、原発推進、戦争法案推進をしようとするのは

いかがなものか、その力をぜひ災害対策、平和推進に使ってほしい。


さて、先日、6月7日、8日と熱海後楽園ホテルで開かれた県連大会が開かれました。

北部建職からは、篠崎川連会長、石川副組合長、野中川連労対部長、今井川連書記次長、

伊藤川連住対部長、米田川連財政部長、勝間田川連組織部長、井出川連技対部長、松田県青協議長

岡本書記が参加しました。


社会保険未加入問題など大変な情勢の中でしたが、4年ぶりに実増で迎えた大会でした。

全体報告、分科会報告すべて採択され、

各分科会で、社会保険未加入問題についても審議、組織全体でとりくんでいくことが確認されました。

「戦争法案」を廃案にするため全力で闘うたたかう特別決議も採択されました。



あいさつする氏家県連書記長


篠崎組合長(県連財政報告)


米田三役(県連会計監査報告)



功労賞受賞(県連幹事退任)の石川富美雄氏


功労賞受賞(県青協議長退任)松田祐介氏


組合定期無事大会終える、戦争法案ストップを!

2015年06月01日 | okayo
okayoです。

5月24日(日)てくのかわさきにて、第60回定期大会が行われました。

代議員、評議員、執行部88人、ご来賓13人を含め、101人が参加しました。、

社保未加入対策の只中で、前大会時比減少となりましたが、5ヶ月連続で増勢

で迎えた大会でした。

提案された議案が、すべて承認され、無事終了しました。


先の川連大会で会長に選出された篠崎英雄氏が、

北部建職組合の組合長として再任されました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

また、一年がんばりましょう。



さて、今国会では、日本を海外で戦争する国につくり変える

「戦争法案」の審議が始まりました。

米国の起こす戦争に自衛隊がいつでもどこでも参戦・支援するための戦争法案。

安倍首相は、「夏までに成就させる」と米国で約束してきましたが、

どの世論調査でも「反対」が圧倒的で、自民党の中でも反対があります。

自衛隊が現実に攻撃され、「殺し、殺される」危険が決定的に高まってしまいます。

自衛隊員も恐れるようなこの法案、なんとしても廃案に!










平和行進げんきに・・・・

2015年05月18日 | okayo
okayoです。

先日、5月9日(土)戦後70年となる今年

2015年平和行進に、北部建職の仲間で、午前午後、のべ27人が参加し

午前中は高津区役所から多摩区役所まで、

午後は多摩区役所から麻生区役所までの道のりを

他の仲間といっしょに元気に行進してきました。
















この平和行進は、夏に開かれる原水禁世界大会へと続きます。