ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

木建協 今年最後のパトロール

2017年12月08日 | 名ばかりきょくちょう
昨日12月7日は、今年最後の木建協(もっけんきょう)の安全パトロールでした。

北監督署管内で、私たち北部建職をはじめとする建設労組、 また鳶組合、左官組合、屋根組合などの地域の職種別組合

くわえて地場ビルダーの成建、興建、セキヤマ、小田急ハウジング、東急建設、

足場の専門家である東京BK足場など14団体で構成されており

年6回の定期パトロールを行っています。



昨日は、午後1時から、おもに宮前、高津区の現場をまわりました。









ポイントは、やはり、重篤な事故の1位である墜落転落防止策がなされているか

丸のこなど電動工具の管理、扱いは正しくなされているか

ヘルメットなど安全装備は

労働衛生環境などなど

摘発というより、おなじ仲間として対話を重視して安全を確認しています。




表示がわかりやすいですね



開口部 アブナイです・・・





すじかいが入ってるんですが すごく揺れます。

より効果的な強度を考えて、とは同行したBK足場さんの意見でした。



固定してありますね

なかには脚立をはしご代わりに 何も固定していないケースもあります。




ヘルメット してないなあ




こちらも表示がきちんとされています





現場の条件にあわせて いろいろ工夫がされています



これは ナニ?



なんと 作業する人のトイレだというんですが

作業する人 周辺住民にも

配慮が欠けていますね

もう少し設置場所を考えてほしいですね





配電関係は大丈夫かな


パトロール終了後は 一年の慰労をかねての忘年会となりました






こちらのお酒は・・・

メンバーの一人の自家製の

すずめばち酒!


生きたすずめばちを焼酎にいれてつくるそうです・・・




はちのエキスにあやかって 来年も元気にとびまわまれすよう・・・

あまりあばれすぎないよう・・・


以上木建協レポートでした。



















最新の画像もっと見る

コメントを投稿