本日、5月10日 川連の第66期定期大会がオンライン会議で開かれました。
建設プラザから、執行部の議案提案が映像と音声で送られ
各単組の事務所に、代議員が集まり、アプリを使って会議参加。
提案を承認という形式。
活動のまとめ、運動方針、決算・予算、役員、大会決議、スローガンなど
すべての議案が、提案どおりに承認されました。
以下レポートします。
定刻どおり 13時30分開会
北部建職事務所には6人の代議員が、参集
建設プラザには、史上初のオンライン会議大会の議長に、北部の安藤寿昭くんが!
(画面右)
物故者への黙祷もきちんとやりました
川連書記長から、一括提案
「ながっ」(単組代議員の声(W))
無事に一括提案、全員一致で提案は承認されました。
退任役員表彰
長年、川連の社保対部長をつとめた北部の阿部健治さんが退任、議長から感謝状を受けました。
あいさつに立つ阿部さんに
「お疲れ様でしたー」の声。
阿部さんも「みなさんに会うことが力でした。今後もがんばります」と感謝のことば。
締めくくりはわれらが今井組合長=川連副会長
『コロナに負けず、ひどい安倍政建を倒せる力を組合の運動の力で」と結び
大きな拍手がネット上にこだましました。
大変な中、代議員として集まってくれた仲間のみなさん、本当にお疲れ様。
安藤議長、大役ご苦労様でした
また、建設プラザに集まられた執行部の皆さん お疲れ様でした。
みなさんの力を結集して、今後ともがんばってまいりましょう。
北部建職組合では
予定していた5月31日(日)が、会場のてくのかわさきが、
感染防止のための緊急事態宣言中のため使用できないこととなり、
残念ながら、今年の大会は、書面承認方式となります。
組合事務所は、続けて開けています。
また詳報しますが
コロナ関連での、給付金申請、融資申請などの相談を第一義的に行っていきます。
どうか、いろいろ不自由でしょうが、
組合もせいいっぱい、みなさんと力を合わせていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
建設プラザから、執行部の議案提案が映像と音声で送られ
各単組の事務所に、代議員が集まり、アプリを使って会議参加。
提案を承認という形式。
活動のまとめ、運動方針、決算・予算、役員、大会決議、スローガンなど
すべての議案が、提案どおりに承認されました。
以下レポートします。
定刻どおり 13時30分開会
北部建職事務所には6人の代議員が、参集
建設プラザには、史上初のオンライン会議大会の議長に、北部の安藤寿昭くんが!
(画面右)
物故者への黙祷もきちんとやりました
川連書記長から、一括提案
「ながっ」(単組代議員の声(W))
無事に一括提案、全員一致で提案は承認されました。
退任役員表彰
長年、川連の社保対部長をつとめた北部の阿部健治さんが退任、議長から感謝状を受けました。
あいさつに立つ阿部さんに
「お疲れ様でしたー」の声。
阿部さんも「みなさんに会うことが力でした。今後もがんばります」と感謝のことば。
締めくくりはわれらが今井組合長=川連副会長
『コロナに負けず、ひどい安倍政建を倒せる力を組合の運動の力で」と結び
大きな拍手がネット上にこだましました。
大変な中、代議員として集まってくれた仲間のみなさん、本当にお疲れ様。
安藤議長、大役ご苦労様でした
また、建設プラザに集まられた執行部の皆さん お疲れ様でした。
みなさんの力を結集して、今後ともがんばってまいりましょう。
北部建職組合では
予定していた5月31日(日)が、会場のてくのかわさきが、
感染防止のための緊急事態宣言中のため使用できないこととなり、
残念ながら、今年の大会は、書面承認方式となります。
組合事務所は、続けて開けています。
また詳報しますが
コロナ関連での、給付金申請、融資申請などの相談を第一義的に行っていきます。
どうか、いろいろ不自由でしょうが、
組合もせいいっぱい、みなさんと力を合わせていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます