空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

硬い話になった

2023-10-27 21:48:05 | 日記

今日は珍しく硬い話になりブログに似つかわない話になったかな。

昼間は田町のトレセンで動かし、蒲田の黒湯に入ってきた。

北海道で2キロほど太ってきたが戻ったような感じだった。

先週の今夜は登別温泉で、いい湯だな、と歌っていたんだっけかね。

だけど北の登別温泉はよかった、いい思い出になったねぇ。

札幌は何度か行ったし、40年ほど前は層雲峡というところの温泉に入ったが忘れてしまっているね。

函館の夜景は感動したね、横浜の都会の夜景と違ってその地形に沿った灯りが素晴らしく、横浜も負けた、と思った。五稜郭も良かった土方歳三もここまで流れてきて最期を迎えた・・歴史だねぇ。

 だんだんと疲れがとれてくるようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・F ・ケネディの名言

2023-10-27 17:32:31 | 日記

「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を為すことができるのかを問うてほしい」35代アメリカ大統領演説で行ったのだそうだが、個人主義のアメリカにおいての発言にびっくりして覚えていたのだが、好きな言葉の一つである。

 現在の日本を見ると、政府の批判ばかりをしていてお国のために・・という言葉は死語になってしまったね。

東北大震災の時、放射能も低くて安全な瓦礫を東京都が受け入れると時の石原慎太郎知事が発言して反対の電話が相次いだそうで、知事が同じ日本で余裕のある地域が協力するのが当たり前だとかんかんになって怒っているユーチューブを見ることがあるが、全く自分だけが良ければいい、というような日本になってきたようで嘆かわしいと思っている一人である。

あの時、ヘリコプターで海水をくみ上げて頭上から放水する任務を東京消防員が行い帰京の報告の時都知事が涙を流して感謝をしていた。私も泣けたがこのような人もいるんだね。

ー閑話休題ー

 日防連でもとりあえず加盟しておけば何かいいことがあるだろうと思ってる人もいたようで、それで方針が合わないとさっさと離れてまたそのような人たちで新しく作り、しばらくするとまた分かれて・・というような流れで来ているのかね。

 日防連でも新しい意見は取り入れてやってみてよければ続ければいいし、ダメだったらまた反省を加えてやっていけばいいかと思っている。

 毎年の審判講習会でも少しずつではあるが変わっていったりもしている。

皆さんの協力で大会は成り立っているが、ふとこの言葉を思い出したことであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会協力

2023-10-27 07:29:02 | 日記

大会の締め切りも遅れる連絡のある2団体のみとなった。毎回スタッフの協力をいただく団体には感謝いたします。

しかしそのスタッフの協力もだんだん目減りしてきたようで上杉会館主体になるようではあるが、できなくもないが誤解を生じやすいではないかとも思っている。少なくとも連盟主催なのだからもっといろんな団体から手伝ってほしいものもあるね。

 もちろん審判を始め何人もの人数を参加させてくれている団体もあり、一概には言えないが偏る傾向にあるのは感じる。

それゆえに加盟していても協力の無い団体に関しては一般団体との参加料で案内をしている。それで申し込み金額をわざわざ書き直しして提出した団体もあるがずいぶん勘違いをしているように感じるね。

 逆に一般団体でもスタッフの協力をいただいている場合は会員扱いをしているように、団体によって対応が違ってくるのはご承知おき願いたい。

 選手の参加がなくてもスタッフの協力だけでもと申し出る団体もあり、これこそ加盟団体の姿ではないだろうか。

全国の加盟団体でもコロナ禍を過ぎて何年も連絡もなく実際に閉鎖した団体もある中でいちいちこちらから尋ねることもない。

フェードアウトととらえており、団体名簿から削除したいところだが、連盟ホームページの管理会社のシステムが変更しているようで、私の方で勝手に動かせない状態でもあるのでそのうちに・・と思いながらの今日だ。

 過去に参加団体を増やしたところ、かき混ぜられた経験があるので無理して増やすことはないかとも思っており、年のせいか意欲も落ちて平穏が何よりだと思うようになってきた。

 気の合った団体としっかりやっていけばいいかとも思っていて、これは坪山先生と生前の折によく話し合っていたことでもあるので、日防連は日防連のビジョンを持って進んでいけばいいかと思っている。

 大会も昨年並みだがライブ配信の予定で皆さん家庭でも応援で来て楽しみでもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜、27日の蒲田教室は休み

2023-10-27 06:08:55 | 日記

学校行事のため、休みにとなります。

水曜日の馬込教室で、馬中で行っているのでそちらに参加してください。

 大田区の社会教育団体の届けには、水曜日の馬込、金曜日の蒲田、と週2回の届けをしております。

 特に12月の大会参加者は出席してほしいですね。

もちろん、川崎、生麦、幕張本郷の参加も歓迎します。

稽古に最適なシーズンを迎え頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする