細工町は熊本城下でも古くから開けた町で、今でも古い町屋の残る風情のあるところです。松田邦彦青果さんは、そこで昭和元年から続くお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/d5ff3e0499b250cc7d92ab3ba84502d5.jpg)
小売と言うより本来は、業者さん向け・・・しかし、試食もあったりして一般のお客さんにも対応してくださいます。
店先で目に付くのは、この美味しそうなバナナ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/56a61887e4f6fb0fdf0ed63badab0de6.jpg)
これは、甘熟王というブランドバナナ!甘熟王を本当に美味しい味で販売されています。その秘密は、このお店がバナナ熟成加工専門だからです。お店独自で成熟室を持ってらっしゃるところは、数少ないのではないでしょうか。
こちらは、ナバージュと言うブランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/d26d8d5f5e850ff200ad663e8d28722e.jpg)
最後の最後まで完全熟成どちらも美味しいです。甘熟王が、より甘みを強く感じます。バナージュは、スポーツ選手が好まれるとお店の方のお話。自転車選手のポッケには、これが最適でしょうね。すっきりした甘さで十分なエネルギー補給ですね。
今年の様な暑い暑い!夏には、冷やして食べたいバナナですが、普通のバナナだと部屋に置いておくと痛みが早いし、冷蔵庫に入れると真っ黒になって中までぶよぶよ。。。食べれなくなる。このお店のバナナは、それが無いそうです。
写真のバナナに黒い点が出ていますが、これがシュガーポイント。これが出たら食べごろです。冷蔵庫に入れても1週間は、大丈夫。冷えた甘いバナナが食べられる~^^!!
他にもゴールデンキウィも同じ様な方法で熟成させるので美味しかったです。本場ニュージーランドの味に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/6545984809aa74338976bb49ee59ff3d.jpg)
こちらのお店は、私達がガイドする「くまもとさるく~城下町・こだわりの店めぐり」のコースに登場します。
くまもとさるくは、ワンコイン500円で参加できるお気軽なツアーです。(熊本市の小中学生は証明書があれば無料です)まだまだ知らない事も多い熊本のよかとこを私達とミニ探検ツアーでさ・る・き・まっしょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!今年は、キャンセル待ちです。沢山のご参加ありがとうございました。
くまもとよかとこ案内人の会は
熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。
熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/d5ff3e0499b250cc7d92ab3ba84502d5.jpg)
小売と言うより本来は、業者さん向け・・・しかし、試食もあったりして一般のお客さんにも対応してくださいます。
店先で目に付くのは、この美味しそうなバナナ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/56a61887e4f6fb0fdf0ed63badab0de6.jpg)
これは、甘熟王というブランドバナナ!甘熟王を本当に美味しい味で販売されています。その秘密は、このお店がバナナ熟成加工専門だからです。お店独自で成熟室を持ってらっしゃるところは、数少ないのではないでしょうか。
こちらは、ナバージュと言うブランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/d26d8d5f5e850ff200ad663e8d28722e.jpg)
最後の最後まで完全熟成どちらも美味しいです。甘熟王が、より甘みを強く感じます。バナージュは、スポーツ選手が好まれるとお店の方のお話。自転車選手のポッケには、これが最適でしょうね。すっきりした甘さで十分なエネルギー補給ですね。
今年の様な暑い暑い!夏には、冷やして食べたいバナナですが、普通のバナナだと部屋に置いておくと痛みが早いし、冷蔵庫に入れると真っ黒になって中までぶよぶよ。。。食べれなくなる。このお店のバナナは、それが無いそうです。
写真のバナナに黒い点が出ていますが、これがシュガーポイント。これが出たら食べごろです。冷蔵庫に入れても1週間は、大丈夫。冷えた甘いバナナが食べられる~^^!!
他にもゴールデンキウィも同じ様な方法で熟成させるので美味しかったです。本場ニュージーランドの味に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/6545984809aa74338976bb49ee59ff3d.jpg)
こちらのお店は、私達がガイドする「くまもとさるく~城下町・こだわりの店めぐり」のコースに登場します。
くまもとさるくは、ワンコイン500円で参加できるお気軽なツアーです。(熊本市の小中学生は証明書があれば無料です)まだまだ知らない事も多い熊本のよかとこを私達とミニ探検ツアーでさ・る・き・まっしょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!今年は、キャンセル待ちです。沢山のご参加ありがとうございました。
くまもとよかとこ案内人の会は
熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。
熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/kumamoto_town/img/kumamoto_town88_31.gif)
新鮮というより、美味といった方が良いのか、当店のバナナは数味違いますよネ…。
とくにバナナはほぼ毎日
一度行ってみます
妙に日本を思い出しました。
こちらベトナムではバナナは緑で普通食べますから。
黄色だともっともっと小さいモンキーバナナが主流で。
日本で売ってるバナナは大きくて美味しいんですよね。。
でもびっくり。緑で熟れてるんですか?生食?
私は、冷えた美味しいバナナいただきま~す^^
ちょうどこの写真の房の根元の緑が全体に、という感じです。
もしかしたらちょっと種類が違う?