こんにちは。
くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。
多くの方々が熊本城復興の支援、応援をしてくださっています。
そういう話しを聞くと私たち『くまもとよかとこ案内人の会』も、もっと頑張らなくてはと背中を押されます。
先日は熊本県みそ工業協同組合に入っていらっしゃる高森の方がおみえになりました。
地震後、熊本県みそ工業協同組合は熊本城復興を支援するために、上記の専用シールを作成しました。
熊本県内で製造された味噌や醤油、加工品などに『熊本城復興支援シール(リビルドくまもと)』を貼り、売上の一部を、熊本城災害復旧支援金に寄付するそうです。
私たち日本人に欠かせない味噌や醤油。それも熊本県内の美味しい味噌、醤油を購入することで、自動的に売り上げの一部が熊本城の復興支援に寄付されます。ありがたいですね。嬉しいですね。
熊本城の復興には莫大な費用が掛かります。だからこそ、身近なもので、生活に欠かせないもので支援できるのはありがたいです。
お客様が肩に抱えているカバンにはカメラが入っていました。
今の熊本城をしっかり撮影されました。
宇土櫓は角度を変えて、何枚も撮られ・・・。
カメラもすごいんですが、カメラを構えていらっしゃるお客様の姿もかっこよくて、ガイドも広報の私もただ、ただ見惚れていました。
今回撮った写真は写真展を開き、他の方々にも見てもらいたいとおっしゃっていました。
今の熊本城に足を運んでくださり、この状況を更に他の方々に伝達してくださる。
これは私たちがガイド再開で目指しているものです。熊本に観光に来て下さるお客様をご案内して、できれば現状の熊本を、熊本城を広めてほしいと思っていました。
だから、お客様の『熊本城復興支援シール』や『写真展』のお話を聞き、本当にありがたく、ありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
当会の活動は熊本城復興の微力でしかありません。でも、お客様を通して、大きな大きな力になると確信したご案内でした。
今後はこのシールが張ってある味噌、醤油を購入しま~す♪
常駐ガイドに関してはこちらをご覧ください熊本城常駐ガイド(くまもとよかとこ案内人の会)
※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※受付時間・・・9時から15時
※ご案内・・・約1時間、無料
熊本城
熊本市中央区本丸1-1
城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1
観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/
電話 096-356-2333
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます