熊本市役所の14階展望ロビーから熊本城がよく見えます。
だから、今回の地震で崩れた箇所も確認できます。
飯田丸五階櫓の向こう側のオレンジの丸印は南坂のところの石垣です。
従来ですと行幸橋、行幸坂から頬当御門に向かうときに左手に見える石垣です。
ここが崩れているのは先日城彩苑から二の丸広場に通行できるようになり知りました。
⇒桜の馬場城彩苑のデッキから二の丸広場まで歩いて通行できます
近くまで行けないので、崩れ落ちた石しか見えませんが・・・。
この写真は2015年の3月に撮影したもので、この石垣がどれだけ崩れたのかわかりませんが、ここも一部は崩壊です。
わかる範囲で城内の様子を確認していますが、結構精神的に辛いですね。
だから、実際に城内に入って自分の目で確認した人たちはもっと辛かったと思います。でも、それを乗り越えてNEW熊本城を造らなくてはいけません。
そして私たちガイドもそれをきちんとお客様に伝えなくてはいけません。だから辛くても、悲しくてもひとつひとつ確認します。
熊本市内観光施設開館状況
⇒ 詳細はこちらをご覧ください
少しずつですが、観光施設も開園できるようになりました。
電話 096-356-2333
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます