健軍神社 西南の役 2008年09月16日 | Weblog 健軍神社楼門に向かって左側に、「熊本隊出陣之所」あり 明治10年2月、薩摩軍と提携して政府を倒そうと一斉に諸侯が立ち上がった 中でも、熊本では、学校党に属する1400名が、ここで挙兵した、とある 今から、わずか131年前のことである
健軍神社 八丁馬場 2008年09月15日 | Weblog 健軍神社の表参道、通称八丁馬場 ほぼ、真西に直線でのびる。加藤清正時代、松・杉の並木を植え軍馬の調練をした事から「杉馬場」といわれる。細川時代に10丁40間(約1200m)として、松は見られないが、杉は捕植しながら現在に残されている。
健軍神社 2008年09月12日 | Weblog 近くに住んでいながら今まで行ったことのなかった健軍神社 八丁馬場より楼門を見て、チョッと違和感が 手前に背の低い鳥居が・・・ 全国でも珍しいらしい 楼門の近くから境内まで、歴史文化見所満載だ その内ゆっくりと