またまた、ほぼ○刊イ○イ新聞を拝見して。
私も途中から、そのニートの取材のTV観てました。
その時に私が思ったのは
働きたいのに年齢制限などで働けない人からすれば
きっと、憤りを感じるんだろうな。ってことと
コメンテーターのどなたかが
人が働いてその余力でいるっていうのがどうかと思う。
みたいな内容のことを言われてたように感じたのですが
これを聞いた時に、今は昔より雇用が少ないでしょ。
昔は会社の中でそういう格差があったんじゃないかと。
確かに会社に通ってるけど、
思いっきり働いて利益上げてる人達のおかげで
お給料もらってる社員がいたんじゃないかと。
それが会社っていう器か社会っていう器の違いだけじゃないかなと
なんかそんな風に思ってしまったんです。
でも、若いうちは、現状維持とか、まいっか。より
ほんの少しでいいから、たとえば、お風呂のある部屋に移りたいから
頑張って働こうぐらい思ってもらいたかも(笑)
私も途中から、そのニートの取材のTV観てました。
その時に私が思ったのは
働きたいのに年齢制限などで働けない人からすれば
きっと、憤りを感じるんだろうな。ってことと
コメンテーターのどなたかが
人が働いてその余力でいるっていうのがどうかと思う。
みたいな内容のことを言われてたように感じたのですが
これを聞いた時に、今は昔より雇用が少ないでしょ。
昔は会社の中でそういう格差があったんじゃないかと。
確かに会社に通ってるけど、
思いっきり働いて利益上げてる人達のおかげで
お給料もらってる社員がいたんじゃないかと。
それが会社っていう器か社会っていう器の違いだけじゃないかなと
なんかそんな風に思ってしまったんです。
でも、若いうちは、現状維持とか、まいっか。より
ほんの少しでいいから、たとえば、お風呂のある部屋に移りたいから
頑張って働こうぐらい思ってもらいたかも(笑)