クリックで拡大
先日の朝、システムバスの浴室で断続的に音がするので覗いてみたら、前夜の残り湯が配管口の中間あたりまである状態で配管口から送られてくる空気?が水を泡立てているからと思われました。
リモコンは運転停止状態なのにどうして配管口から何故空気?がでてくるのか原因が分からずSXLのメンテナンスに連絡したところ、システムバスは「CHOFU」製なのでCHOFUから確認に行くよう手配しますとの回答がありました。
その10分後くらいにSXLから電話があり、運転が停止中でも凍結防止の為に一定の温度に下がると外機器のセンサーが働き配管内の循環機能が働くようになっていますからの説明を受けました。
そういえば、とても寒い朝でした。
残り湯があれば水ごと循環するとのことで、残り湯はあった方が良いのかなと思いました。
★ ご訪問ありがとうございます☆
★ 左サイドバーの「カテゴリーから、各種分類記事」・「ブックマークから、リンクしている別ブログ(日々の出来事)」・「フォトチャンネルから、旅行時等に撮った風景やイベント写真のスライドショー」もご覧ください
★↓このプログ「ミニソーラー横浜青葉発電所」のトップページ へ
★ 右下の「コメント」からの投稿は(URL)未記入でもOKです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます