ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
K_MAXのブログ
東京都町田市から愛知県碧南市に単身赴任しています。
趣味やつぶやきのブログです。
重松 清 4作
2016年01月18日 00時45分48秒
|
読書
ここの所、連続して重松清の4作を読みました。
日常のちょっとした隙間に不思議なことがあること、普通の日常にも熱い思いをこめることがあること。
重松清は読者に結論を強要していません。
ただ、普通の日常が、実は非日常であることを教えてくれています。
コメント
お勧め 本 【鉄の骨】 3:34 pm
2015年01月24日 15時37分40秒
|
読書
一時期はどの業界にも存在していたものの、公正取引委員会の厳しい取り締まりにより影を潜めた「談合」。
この存在の否定により多くの会社が倒産に追い込まれました。
必要悪であり、社会倫理に反すると言われてきた「談合」はなぜ必要だったのでしょうか。
この題材を,典型的な談合の温床であったゼネコン業界を舞台設定にして、池井戸潤が真正面から挑んだ力作です。
多彩な登場人物と、場面設定は、各業界通の元銀行マンの経験が生かされており、痛快読破できる秀作です。
コメント
レキシントンの幽霊
2014年11月27日 23時19分41秒
|
読書
珍しく村上春樹の短編集。
今人気絶頂の百田尚樹や池井戸潤が、リアリティを原点にヒューマンミステリーを描いていくのに対し、その対極にいるのが、村上春樹の文学のような気がします。
村上文学のベースはファンタシズムをベースに人間の心の奥底に潜む謎に迫ります。
この短編集でも、その謎が垣間見えます。
やはり、ノーベル文学賞候補と言われる文学者の作品ですね。
コメント
お勧め 『空飛ぶタイヤ』
2014年11月15日 01時47分54秒
|
読書
秋の夜長の読書 というわけではないけれど、ふと書店で手に取った本がこの
『空飛ぶタイヤ』でした。
実際に有った、トラックのタイヤ脱落による横浜母子三人死傷事故と某自動車会社の大規模なリコール隠しを題材にした物語です。
企業倫理とは何か。家族愛の素晴らしさとは何か。
池井戸潤のドラスティックなドラマ展開が面白く一気に読破した感じです。
コメント
心温まる短編集2冊
2014年10月26日 01時49分38秒
|
読書
久しぶりに、本のこと。
いつも長編小説ばかり読んでいましたが、久々に短編集に手が伸びました。
この2冊は、題目の通り、心温まる短編が詰まっています。
是非読んでみてください。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
碧南市に単身赴任しているK_MAXです。
趣味とつぶやきのブログです。
よろしくお願いします。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
Espoir(エスポアール)
Turkish Cafe Marti
東山動植物園
娘の所属するヒューマンハーモニー・オーケストラの演奏会へ!
息子の家族と!
帰省(ミル挽き珈琲自動販売機)
仲間と忘年会
手帳の引継ぎ
孫に会いに!
相国寺展へ行ってきました
>> もっと見る
カテゴリー
文鳥
(3)
映画
(4)
仕事のこと
(6)
芸術
(2)
ドラマ
(1)
家族のこと
(3)
懐かしいこと
(1)
健康
(10)
ゴルフ
(1)
ショッピング
(22)
写真
(48)
日記
(0)
車
(7)
PC
(13)
読書
(6)
植物
(134)
音楽
(4)
アマチュア無線
(97)
気候・季節
(59)
ノンカテゴリ
(210)
旅行
(6)
グルメ
(18)
最新コメント
たいぴろ/
Espoir(エスポアール)
K_MAX/
Turkish Cafe Marti
K_MAX/
Turkish Cafe Marti
K_MAX/
Turkish Cafe Marti
K_MAX/
Turkish Cafe Marti
猫親父/
Turkish Cafe Marti
風/
Turkish Cafe Marti
yaima0812/
Turkish Cafe Marti
たいぴろ/
Turkish Cafe Marti
K_MAX/
東山動植物園
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2023年08月
2023年07月
2021年01月
2020年12月
2020年03月
2020年01月
2019年03月
2018年03月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ