K_MAXのブログ

東京都町田市から愛知県碧南市に単身赴任しています。
趣味やつぶやきのブログです。

キンモクセイの新芽

2011年03月30日 23時09分07秒 | 植物
キンモクセイが新芽をつける時期になりました。
この新芽を見ると春を感じるようになります。
この後、キンモクセイはどんどん元気に伸びていきます。
ほっておくと、大変なことになります。
夏前には、剪定してやらなければなりません。
花をつけることは、家の周りとてもいい匂いに包まれます。

キンモクセイの新芽の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの花芽

2011年03月28日 22時00分27秒 | 植物
昨年の夏はとても暑かったせいか、我が家の東京の家のハナミズキの花芽がたくさんついています。

ハナミズキは夏が暑かった翌年は花芽がたくさんつきます。

逆に冷夏の翌年の花芽はかなり少なくなる傾向にあります。

今年の春が楽しみな花芽です。

ところで、このハナミズキは尾崎行雄(当時の東京市長)がアメリカ・ワシントンに桜を送り、その返礼としてアメリカから贈られた木なのですよね。ふと思い出しました。

ハナミズキの花芽の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回デンパーク安城移動運用

2011年03月22日 22時04分26秒 | アマチュア無線
デンパーク安城の移動運用四回目。某月某日。
ここの駐車場は他の人に迷惑をかけず、堂々とできるいい駐車場だ。
「道の駅」移動運用というより、移動常駐場所にしたいくらい。
今日はワッチに専念しようと7、21MHzとぐるぐる回したら、21でYB0MWMインドネシアがいきなり59で入感。取ってみようと声を出すと一発でコール。彼とは去年の7月22日以来の2ndである。
それに、こちらは屋根上ホイップ50W。よく飛んだな~。
その後7MHzにQSY。CQを出している1局とQSO。なんとこの局も明石市の2ndさん。
その後若干下の7.060MHzでCQを何度か出すと、ポツリポツリと拾ってくれる。
今日は腰を据えて、ゆっくりCQを出そうと何度かCQを出すうちに、パイル。
15局ほどと連続QSOの後、QRMがひどくなってきた。その後1局が拾ってくれたあと、急にコンディションが落ちて周波数オープン。
結局今日の出来はYB局を含めて19局。
せっかくだから、YB局にも「スタンプを押して移動地明記ビューロー」多分受け取ったら「なんじゃこれ~」だ。
しかし、このHV5Sは飛ぶのかあまり飛ばないのかわからないアンテナだ。
だれか、このアンテナを使っている方、お互いに感想を出し合いませんか?

第四回デンパーク安城移動運用の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリご飯

2011年03月21日 19時36分37秒 | ノンカテゴリ
最近アサリの話題が周りでよく出ます。近所の人は、潮干狩りでバケツ一杯のアサリを取ってきて自慢されました。おすそ分けをいただきました。

あまり皆さんがアサリアサリというので、アサリが食べたくなりました。

昼過ぎから今夜はアサリと思いましたが、アサリ汁、アサリのワイン蒸しなどなど色々あり、何にしようか迷いましたが・・・・。

結局「アサリご飯」にしました。

今夜もとてもおいしかったです。

アサリご飯の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケの一夜干し

2011年03月20日 23時09分59秒 | ノンカテゴリ
我が部の部員が北海道のお土産で、ホッケの一夜干しを買ってきてくれました。
とても立派な真空パックに入った一夜干しホッケは半身だけでも多いくらいのボリューム。
土曜の夜と今日の夜はホッケ定食。おいしくて故郷の八戸を思い出しました。
飲み屋で出されるホッケより、一夜干しを自分で焼くほうが数段おいしいということが分かった。

ホッケの一夜干しの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする