K_MAXのブログ

東京都町田市から愛知県碧南市に単身赴任しています。
趣味やつぶやきのブログです。

錆取り剤で錆は取れたが・・・・

2011年09月24日 00時23分12秒 | アマチュア無線
この前雨の中でアルミ製のアンテナを使って、十分な手入れをしないで放置していたら、なんと・・・錆が・・・・(泣)。

そこで、Tハンズで「さびとり つや之助」を買ってきて、シコシコと磨いてみました。

確かに、錆は取れますが、錆の痕まではとれません。

結局結構磨きましたが、地図のような錆痕を残してギブアップ。

そりゃそうかな~~。

性能に大きな影響はないと思いますが。

錆取り剤で錆は取れたが・・・・の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンゴロウを食す(中国話し)

2011年09月17日 12時29分22秒 | ノンカテゴリ
中国で海鮮料理と言えば、生きている海産物の水槽から、食材を選び調理してもらう方式①。

泳ぎ回る魚を指さし、「これ」と言って袋に入れてもらい、調理をしてもらう。いかにも中国らしいやり方。

広州で有名な海鮮食材でゲンゴロウ②がある。もちろん『源五郎』であり、魚類ではなく、「虫」の類となるが。

「土産話にいかがですか?」とのことで、いやいやながら目をつぶって、鼻をつまんで果敢にトライしました。

ゲンゴロウを食す(中国話し)の画像

ゲンゴロウを食す(中国話し)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターの宿命

2011年09月07日 22時04分16秒 | PC
今、単身赴任先の愛知の家にあるプリンターはE社EP-803A。なかなか優れもので、いろいろなことが出来るので重宝している。
が、写真の印刷で、少々不具合がある。このプリンターは前のトレーからしか給紙できない。ということで、印刷の時、紙はくるりと180°回転して印刷を始める。
写真の紙は2種類あって、光沢絹目の若干厚め、超光沢の厚紙。
超光沢の厚い紙を印刷するとき、紙が厚すぎて、180°まわり損じる、すなわち、紙のつかみエラーが出てしまう時がたまにある。
光沢絹目はそんなに厚くないので、確実につかんでくれるが・・・・・。光沢絹目は・・・値段が・・・高い。
東京の自宅のプリンターは同じくE社PM-970A。背面給紙が可能で、つかみエラーは回避できる。
何かいい方法はないかと思っても、これだけはどうしようもないプリンターの宿命のようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンは丁重にお断り

2011年09月06日 23時21分43秒 | ノンカテゴリ
急に中国出張が決まった。
2年ぶりの海外出張なので、まずパスポートはどこだったっけから。
その前は頻繁に海外に行っていたので、抵抗はなかったけど、久々だとちょっと億劫だ。
で、携帯は海外対応だったかな~~と、会社からもらった携帯の仕様を完全に忘れてしまっている。海外はGSMと3Gの二種類の形式があるので、余計めんどくさい。
で、担当の人間に聞くと、『両方とも対応しているので大丈夫ですよ』とのこと。そんな高機能携帯を、最近は娘とのメールや、部下の遅刻の言い訳電話ぐらいにしか使っていなかったのか~と・・・。
『この際スマートフォンに替えますか?』との担当の人間のお誘いを丁重にお断りした。
はっきり言って、スマートフォンを与えられても、その一割の機能も使わないのだから。
それに、あの指でタッチがどうも・・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセベリアの最近

2011年09月04日 22時45分00秒 | 植物
サンセベリアは他の観葉植物に比べて、成長はゆっくりのようですが、確実に大きくなっているようです。
買ってから植え替えをすぐやりましたが、その時に比べて羽振りが若干良くなりましたし、小さかった葉がだいぶ大きくなりました。
最初から大きかった葉はあまり成長がよくわからないのですが、葉色の艶がよくなってきました。

サンセベリアの最近の画像

サンセベリアの最近の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする