K_MAXのブログ

東京都町田市から愛知県碧南市に単身赴任しています。
趣味やつぶやきのブログです。

新東名快走記~その④:まとめ~ 11:34 pm

2012年04月16日 23時35分18秒 | ノンカテゴリ

サービスエリアで余計な時間を費やしてしまったため、普段と同じ時間で到着。
しかし、御殿場⇒三ヶ日の実走行時間に換算すると、なんと15分も短縮されていることが分かった。また、燃費も極めていいことが分かった。
これは私にとって新東名様々といったところ。

まだできたばかりということもあり、テスト走行みたいなもので、将来どういう風に変化するかはわからない。
ただ、サービスエリアの豪華さはやりすぎのように感じる。これは一種のエンターテインメントで、通行料金以外にお金を落とさせようという中日本高速の思惑が見え隠れする。

これが原因で新たな渋滞の火種とならないことを祈るしかない。

新東名快走記~その④:まとめ~  11:34 pmの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名快走記~その③:サービスエリア~ 9:40 pm

2012年04月16日 21時41分41秒 | ノンカテゴリ

御殿場のJCTから新東名に入ると間もなく左側に長蛇の列が現れました、渋滞ではありません。新東名で一番店の多い「駿河湾沼津サービスエリア」に入るための列です。

どのサービスエリアも似ているとのことで、私はこのSAをパスして次の清水SAに行きました。

異様に大きな駐車場はほぼ満車状態。なんでだろうと思いサービスエリアの建物へ行くと、これはサービスエリアではなくショッピングモールだということが分かりました。
雑貨・アクセサリーまで売っており、レストランはショップ・バイ・ショップ形式の所謂ショッピングモール化しています。

私が思うに、これは少しやりすぎのような気がします。
高速道路はショッピングに来るところではなく、あくまで交通手段の一つだと思います。これで将来余計な渋滞を引き起こすようなら、このサービスエリアのデザインは失敗だと思いますし、おそらくそうなれば余計な税金を払ったと言われかねないようなサービスエリアでした。

新東名快走記~その③:サービスエリア~  9:40 pmの画像

新東名快走記~その③:サービスエリア~  9:40 pmの画像

新東名快走記~その③:サービスエリア~  9:40 pmの画像

新東名快走記~その③:サービスエリア~  9:40 pmの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名快走記~その②:風景・トンネル~ 8:57 pm

2012年04月16日 20時58分21秒 | ノンカテゴリ

新東名は旧東名より標高の高いところを走っており、景色は全体的に俯瞰になります。いつもより富士山が大きく感じます。残念ながら、曇りで全体を見ることが出来ませんでしたが、晴れの時は綺麗だと思います。駿河湾が一望できますが、山の中を多く通りますので、必然的にトンネルが多く出てきます。

トンネルの中の照明はクリームホワイトで、明るすぎず暗くなくちょうどいい照度。旧道でたまに現れるぎらぎらした照明は全くありませんでした。トンネル内非常時脱出口も完備されており、表示は異様に大きく電光明示されていました。
.

新東名快走記~その②:風景・トンネル~  8:57 pmの画像

新東名快走記~その②:風景・トンネル~  8:57 pmの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名快走記~その①:道~ 8:32 pm

2012年04月16日 20時33分02秒 | ノンカテゴリ

やっと開通した新東名を快走してきました。
御殿場⇒三ヶ日のフルコースです。
一回で書ききれませんので、何度かに分けて書きたいと思います。

お祭り騒ぎの土日の後の月曜日ということもあり、かなりすいていて快適に走ることが出来ました。いつも追い越し車線でノロノロ運転をしているコンテナトラックもほとんどなく、終始快走でした。

まずは道ですが、当たり前のこと、出来たてほやほやの道なので、修理ややり直しの痕もなく、たまに訪れるジョイント以外はほとんど起伏のないとても気持ちのいい道。また、コーナーRはかなり大きく取ってあり、旧道のような「R350」のような表示は全く存在せず、ほとんど直線状態。ちょっと油断するとスピードを出しづぎる傾向があり、スピードメーターを見て思わず速度を緩めたことも何度かありました。

車線数は基本2車線一部3車線で、旧道と変わりませんが、路肩の幅がかなり広く、上下線の中央分離の幅も十分とってあります。将来3車線にするためか、安全のためかはわかりませんが、走っていてかなり安心感があります。

新東名快走記~その①:道~  8:32 pmの画像

新東名快走記~その①:道~  8:32 pmの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ 1:12 pm

2012年04月15日 13時15分24秒 | 植物
東京の実家に帰ってきています。
今日はとても暖かな、穏やかな天気。
庭のハナミズキも一気に蕾が開き始めました。
明日帰りますので、残念ながら開花に立ち会うことは出来ませんが、娘に撮影をお願いしておきました。

ハナミズキ 1:12 pmの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする