皆さんはSNSに参加していますか?
更新頻度は低いのですが、僕もSNSをやっています。
Twitter(1アカウント)Instagram(旅行とお店で2アカウント)
Facebook(個人とお店で2アカウント)
お店のアカウントに限って言えば
最初は宣伝になるかなと思って始めたのですが
私の力不足で、目立つような投稿ができず
実際のところ、あまり役に立っていないような気がします。
(もちろん無意味でもないのですが)
それでもお店は継続できているので
うちはSNSとの親和性が低いのかもしれません。
ポジティブに捉えると
SNSに頼らずともなんとか大丈夫とも言えるので
裏返せばそれが強みなのかもしれません。
これを発信するとああかなこうかな
これを言うと問題あるかな
自慢ぽく聞こえるかな、マウントかな
ネガティブすぎるかな、ポジティブすぎるかな・・
逆に言えば
上記のような表現をする人を快く思わない自分がいるので
自分の発言を結構気にしちゃうんですよね。
その結果、沈黙に。
また、人との関係は
コネクションとして利用すればプラスにできるかもしれないけど
相手にとって迷惑になる場合もあるから
そこも極力避けていて、結果としては一人称で語るようになります。
政治、宗教、思想はもちろん
他者への批判やジャッジもご法度。
食材のアップですら仕入先への配慮が必要だったり
というマイルールの中で、何を表現すればよいのか?
が見つからなくて、このところ立ち止まり気味。
何が正解か分かりませんが
「沈黙は金なり」という諺があるように
一番肝心な仕事に対して真摯に取り組めば
ある程度の結果は付いてくるものなので
SNS運用が下手でも、あまり気にしないようにしています。
つまり苦手なのですが
更新頻度は低いのですが、僕もSNSをやっています。
Twitter(1アカウント)Instagram(旅行とお店で2アカウント)
Facebook(個人とお店で2アカウント)
お店のアカウントに限って言えば
最初は宣伝になるかなと思って始めたのですが
私の力不足で、目立つような投稿ができず
実際のところ、あまり役に立っていないような気がします。
(もちろん無意味でもないのですが)
それでもお店は継続できているので
うちはSNSとの親和性が低いのかもしれません。
ポジティブに捉えると
SNSに頼らずともなんとか大丈夫とも言えるので
裏返せばそれが強みなのかもしれません。
これを発信するとああかなこうかな
これを言うと問題あるかな
自慢ぽく聞こえるかな、マウントかな
ネガティブすぎるかな、ポジティブすぎるかな・・
逆に言えば
上記のような表現をする人を快く思わない自分がいるので
自分の発言を結構気にしちゃうんですよね。
その結果、沈黙に。
また、人との関係は
コネクションとして利用すればプラスにできるかもしれないけど
相手にとって迷惑になる場合もあるから
そこも極力避けていて、結果としては一人称で語るようになります。
政治、宗教、思想はもちろん
他者への批判やジャッジもご法度。
食材のアップですら仕入先への配慮が必要だったり
というマイルールの中で、何を表現すればよいのか?
が見つからなくて、このところ立ち止まり気味。
何が正解か分かりませんが
「沈黙は金なり」という諺があるように
一番肝心な仕事に対して真摯に取り組めば
ある程度の結果は付いてくるものなので
SNS運用が下手でも、あまり気にしないようにしています。
つまり苦手なのですが
「やらなきゃな〜」という気持ちはあるんです笑