タイトルにもあるとおり手縫いです。
ミシンだと作業時間は手縫いの半分以下ですむけれど、出して下糸巻いて糸調子を整えて、までの下準備が億劫。
そもそもミシンをかけること自体が苦手なもので。
時間はかかるけど。布が4枚重ねの部分では(しかもデニム地)針を押す指に穴あくけど。
途中、やっぱりミシン使ったほうが楽だわと、心がくじけそうになるけど。
できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/c954d8f2979981ac1c89034077be850f.jpg)
片面はステッチした布とはぎ合わせて。
ステッチ布のサイズに合わせて、
定規も使わず、チャコペンで印もつけず( ̄▽ ̄)ハハハ
適当に布を切って行き当たりばったりで作った割には上出来。いいサイズ。
そんなズボラな作り方なので、本体両肩の下がった部分はきっと左右非対称。
持ち手がちょっと短めかも。厚手のコートを着てるときには二の腕が通るかどうか。
ミシンだと作業時間は手縫いの半分以下ですむけれど、出して下糸巻いて糸調子を整えて、までの下準備が億劫。
そもそもミシンをかけること自体が苦手なもので。
時間はかかるけど。布が4枚重ねの部分では(しかもデニム地)針を押す指に穴あくけど。
途中、やっぱりミシン使ったほうが楽だわと、心がくじけそうになるけど。
できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/c954d8f2979981ac1c89034077be850f.jpg)
片面はステッチした布とはぎ合わせて。
ステッチ布のサイズに合わせて、
定規も使わず、チャコペンで印もつけず( ̄▽ ̄)ハハハ
適当に布を切って行き当たりばったりで作った割には上出来。いいサイズ。
そんなズボラな作り方なので、本体両肩の下がった部分はきっと左右非対称。
持ち手がちょっと短めかも。厚手のコートを着てるときには二の腕が通るかどうか。