数年前に実家から持って帰ってきた絹糸。
やっと使う気になりステッチ始めました。
もらったときはすぐ使うつもりだったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/ba0c65aad6e56b1a25ccddc13a8fb85f.jpg)
図案は古い図案集を公開してくださっているサイトさんから
36ctのリネンに2本どりでステッチしたところ、×がちょっとスカスカなかんじなので
25番糸よりやや細め。
×がむっちりしたのも好きだけど、下の布が×のすき間からのぞくくらいなのもフラットなかんじで嫌いじゃないわ。
ただ!2本の糸が寄り添ってくれなくてわらわらして刺しにくいったら!
普通の2本どりの方法ではスムーズに刺せないので、針穴に糸を1本だけ通して輪にして2本どりにする方法にしてみたらまあなんとか進むようになりました。
この扱いにくさは、刺しゅう用の糸ではない(組紐用)からなのか、絹糸のせいなのかはわからないけど
小さい図案なのでだいじょうぶ、最後までできるはず・・・!
糸がせっかくたっぷりあることだし、赤1色の大きめのサンプラーを作ってみたい。
やっと使う気になりステッチ始めました。
もらったときはすぐ使うつもりだったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/ba0c65aad6e56b1a25ccddc13a8fb85f.jpg)
図案は古い図案集を公開してくださっているサイトさんから
36ctのリネンに2本どりでステッチしたところ、×がちょっとスカスカなかんじなので
25番糸よりやや細め。
×がむっちりしたのも好きだけど、下の布が×のすき間からのぞくくらいなのもフラットなかんじで嫌いじゃないわ。
ただ!2本の糸が寄り添ってくれなくてわらわらして刺しにくいったら!
普通の2本どりの方法ではスムーズに刺せないので、針穴に糸を1本だけ通して輪にして2本どりにする方法にしてみたらまあなんとか進むようになりました。
この扱いにくさは、刺しゅう用の糸ではない(組紐用)からなのか、絹糸のせいなのかはわからないけど
小さい図案なのでだいじょうぶ、最後までできるはず・・・!
糸がせっかくたっぷりあることだし、赤1色の大きめのサンプラーを作ってみたい。