野鳥観察会に参加する!
平成30年4/22日 牛田公民館集合 21名参加。
わたしのまち!
~ 野鳥のさえずりを楽しむ観察会~
牛田公民館に集合後、牛田総合公園に移動。
(申し込みしていませんでしたが、参加を認められての参加です)

牛田総合公園は広大な公園です。
今日は牛田バラ園から見立山の中腹まで行きました。
バラ園までの坂道の木々には「ウグイス」が盛んに鳴いて迎えてくれますが、決して姿をみせません。
やっと「樫の木」に「キジバト」を発見!

主催者の「広島野鳥の会」の会員さんの野鳥の声の説明もありますが、さえずりだけでも野鳥の
声で鳥名が分かり、「いま〇〇が鳴いています」と教えてくださいます。
「バラ園」はまだバラの開花もなく静かです。


総合公園の見立山(毛利輝元が広島城築城を見立てた山)に登っていきます。
盛んに野鳥が鳴いてくれますが、急き立てられるように上へとまるで登山のようです。

途中見たのはやはり「キジバト」でした。


殆ど見立山の尾根くらいまで登り休憩しましたが、「さえずりの声を楽しむ観察会」ですが
やはり画像にとりたいですね!
皆さん、子供さんもおられましたが、1時間、元気に上りました。

降りるときに見た「藤の花」は満開でした。

結局「キジバト」を撮影できただけでしたが、見立山の頂上までは行かなくても殆ど上まで
行きましたので、心臓のほうはもうバクバクでしたが・・・
公民館に帰って、今日の野鳥のさえずりの声の確認をしました。
60種類の声を聴いたようでした。
また、探鳥会に行きたくなりました。
(本当は、探鳥会は卒業したつもりなんですが・・・?)
平成30年4/22日 牛田公民館集合 21名参加。
わたしのまち!
~ 野鳥のさえずりを楽しむ観察会~
牛田公民館に集合後、牛田総合公園に移動。
(申し込みしていませんでしたが、参加を認められての参加です)

牛田総合公園は広大な公園です。
今日は牛田バラ園から見立山の中腹まで行きました。
バラ園までの坂道の木々には「ウグイス」が盛んに鳴いて迎えてくれますが、決して姿をみせません。
やっと「樫の木」に「キジバト」を発見!


主催者の「広島野鳥の会」の会員さんの野鳥の声の説明もありますが、さえずりだけでも野鳥の
声で鳥名が分かり、「いま〇〇が鳴いています」と教えてくださいます。
「バラ園」はまだバラの開花もなく静かです。


総合公園の見立山(毛利輝元が広島城築城を見立てた山)に登っていきます。
盛んに野鳥が鳴いてくれますが、急き立てられるように上へとまるで登山のようです。

途中見たのはやはり「キジバト」でした。


殆ど見立山の尾根くらいまで登り休憩しましたが、「さえずりの声を楽しむ観察会」ですが
やはり画像にとりたいですね!
皆さん、子供さんもおられましたが、1時間、元気に上りました。

降りるときに見た「藤の花」は満開でした。

結局「キジバト」を撮影できただけでしたが、見立山の頂上までは行かなくても殆ど上まで
行きましたので、心臓のほうはもうバクバクでしたが・・・
公民館に帰って、今日の野鳥のさえずりの声の確認をしました。
60種類の声を聴いたようでした。
また、探鳥会に行きたくなりました。
(本当は、探鳥会は卒業したつもりなんですが・・・?)