goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

冬の「友愛の桜みち」・・・

2016-11-28 14:38:05 | 近ブラ
 今日の朝のウオーキングは白島ランニングコースです。
 白島ランニングコースは元々「長寿園」として桜の名所だったそうです。
 今でも、桜は古木になりましたが、「友愛の桜みち」としてランニングコースとして皆さんに愛されています。
 今日の朝は風も無く、桜も冬枯れ状態で落葉し寒々とした光景に変貌しています。
 
 

 


 


 


 時折、ビービーと鳴く鳥の声が響きますが、姿は確認できません。
 ようやく2~3羽見つけた時はもう、アチコチ飛び回るので、スマホをかざしたときは
 そこにはいません。
 やっと、一枚撮影に成功?でしょうか。
 ジョウビタキと思うのですが・・・

 


 


 


 


 集団で飛び回っているのはスズメの集団です。
 それにカラスが負けじとカーカーと・・・

 基町のパチンコ店の裏の、気持ちはもうクリスマス気分でしょうか?
 ポインセチア?の小さな鉢も飾られています。

 


 

白島中町公園

2016-11-25 15:27:06 | 近ブラ
 今日の朝のウオーキングはいつもの白島ランニングコースを外れて、国道54号線を白島
 中町あたりへ歩いてみました。
 国道沿いに「らーめんぶう」と隣接の「ツタの屋敷」です。

 

 


 

 


裏へ廻ってみました。
 ブランコのスナックでしょうか?

 
 


 


 


 裏も、側面も全体がツタに覆われています。
 紅葉はすでに枯れ葉状態です。

 近くの中町公園へ行って見ました。
 ハト、スズメが居るくらいで静かです。

 


 


 


 


 


 


 


  近くの中町郵便局へ覗いてみました。 
  約、30年前に近くでパートで働いていた時によく利用していた郵便局です。
  当時の一軒建てではなく、マンションの一部になっていますが・・・

 


 周りの景色も、記憶に有る店もありましたが、すっかり様変わりした白島中町でした。


「ひろしまドリミネーション」・・・

2016-11-23 20:06:01 | その他 イベント
 昨日の、ひろしま夜神楽を見る少し前に、時間がありましたので、すぐ近くの「平和大通り」 の
 「ひろしまドリミネーション」を見てきました。

 色鮮やかなイルミネーションが、広島を華やかにする。
 ライトアップとしては29回目、ドリミネーションとしての開催は15回目を迎え、平和大通りの緑地帯の中心で美しくライトアップ、冬の一大イベントです。
 今年の「おとぎの国」のコンセプトに140万球の光である。
 又、世界遺産登録20周年を迎える原爆ドーム、厳島が平和大通りに登場したのです。

 2016-11/17~2017-1/3
 17:30~22;30迄。
 
 









原爆ドーム」と「おりづる」です。

 


 


 


 「ゆめの幌馬車」も人気です。

 


 最ものメインは「カープのV7」でしょうか。

 


 記念撮影する人が大勢いました~。

 


 


 「いつくしま」の神社の鳥居は多きすぎてデジカメに入りませんでした。

 車道の対面では「オープンカフェ」もオープンしていたようです。
 夜のライトアップは初めて見ましたが、ホンの一部ですが感動でした!
 期間と時間を掲載しましたのでお近くの皆さんも是非、ご覧ください。


「ひろしま夜神楽」を楽しむ

2016-11-23 09:10:33 | 神楽
 ひろしま夜神楽に行く~!
 旧日銀広島支店で行われている「ひろしま夜神楽」
 郷土の伝統芸能、伝統文化・歴史ある神楽団が演じる伝承の舞、そこには迫真の技と心がある。
 9日連夜で公演されています。
 今日の「宮崎神楽団」の公演ですが「ちゅーピー」に申し込んだら「当選」しました。
 11/22(火)19;30~21;10 じっくり楽しんできました。


 



  出演神楽団  宮崎神楽団 (広島市安佐北区白木町)
 
 1、葛城山
   この神楽は謡曲「土蜘蛛」を神樂化したものです。
   大和の国、葛城山に年古くより住む土蜘蛛の精魂が、胡蝶という侍女に化けて、典薬の
   神の使いと偽り頼光に毒薬を飲ませて殺そうとしたが、正体を見破られる。
   源家の宝刀「膝丸」で一太刀浴びると、土蜘蛛の精魂は、葛城山へと飛び去ります。
   頼光はこの宝刀を「蜘蛛切丸」と改めて四天王に宝刀を授け土蜘蛛を退治するように命じます。
   四天王は、葛城山に向かい土蜘蛛の妖術に悩まされながらも激闘の末、これを退治すると言う    物語です。

 

   


 

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 2、羅生門
   源頼光は都、羅生門に現れる鬼人退治を四天王である渡辺綱・坂田金時に命じます。
   四天王は激闘の末、茨木童子の左の腕を切り取り持ち帰ります。
   一方左の腕を切り取られた茨木童子の嘆き悲しむ姿を見た酒呑童子は綱の乳母白妙と
   身を変え綱の館へ出向き、左の腕を取り返したのです。
   立ち向かった綱は水火の魔術を掛けられるが石清水のお告げにより駆けつけた頼光に
   助けられ、童子と戦うも童子は虚空飛天の妖術を使い丹波の国大江山へと飛び去って
   行きます。

 


 


 


 


 


 


 




 


 


 


 


 21;05きっちり時間通りに終了しました。
 拍手喝采の響きが大きくこだます旧日銀の狭い空間は熱演の上気で割れんばかりです。
 羅生門は、各神楽団が良く舞われますが、左の腕を取り返しにくる、酒呑童子の白妙にふんした絶妙のシーンが今日は簡単に奪われましたので少しもの足りないものはありましたが、
 近距離で、照明が暗いのもありましたが、舞ての息使いまで伝わって来て臨場感そのものでした。
 太鼓の音が心にいつまでも響いておりました。

これぞ廃屋・・・

2016-11-22 14:02:33 | 近ブラ
 今日の朝は生温かいです。
 郵便局へ用で出かけました。
 郵便局も2か月振りですが、郵便局の右隣の家が更地になっていました。
 更地の奥に「廃屋」を見つけたのです。
 それもこれぞ廃屋と、田舎で見かける様な都会ではめったに見かけない代物です。

 


 


 廃屋の前は荒れた畑。
 廃屋の後ろが郵便局です。
 昔の牛田の名残でしょうか?

 郵便局で用事を済ませて、近くのスーパーに立ち寄り、帰路に。
 帰路のビッグウエーブ通りは街路樹のアメリカフーが末期状態に・・・

 


 
 

 
 
 新牛田公園まで帰ってくると、公園の広場では、グランドゴルフを興じる人が・・・

 公園のハナミズキの枝には、カラスが残り少ない実を狙っております。

 
 


 


 
 


 牛田駅からの公園の眺めです。

 


 


 駅舎の街路樹の「メタセコイア」の木はまだ青々としています。
 
 


 


 4300歩、2,5kmのスマホの歩数計です。
 随分と温かく感じましたが、帰ってみたテレビはまだ、「福島の津波警報」のニュースばかりでした。 
 津波が川を押し寄せてくる画像は予想外に小さなものでしたが、災害は忘れたころにやって
 来るのごとし5年前の東北震災の関連だとかで・・・
 この所、油断の出来ぬ出来事が多すぎて、この先どうなるのでしょうか???


朝霧の中で・・・

2016-11-20 19:01:06 | 日記
 今日の朝は少し蒸し暑く感じていましたが、外の景色に驚きです。
 一面の朝霧?朝もや?
 10m先はもう全然見えない状態でした。
 午前8時過ぎの情景です。

 


 牛田ランニングコースを走る人も影絵のようです。

 


 


 


 


 9時過ぎにはもうすっかり晴れていましたが・・・?
 孫のまいちゃんと子犬のサフィーが来ましたが、今日一日随分と温かかったですね。

突然あさがおが・・・

2016-11-19 13:47:02 | 日記
 今日の朝は雨が降っておりました。
 なんの気なしにベランダを覗くと、なんと!!!
 この夏は全然咲かなかった「あさがお」が一輪咲いているではありませんか!
 宿根あさがおなので種は蒔いて居りません。
 去年は咲かずじまいでした。
 この夏も咲きませんでしたのに、突然のお出ましに驚いたのです。

 


 


 


 再生したシクラメンも元気です。

 


 朝は雨で、予定が狂いましたが、午後は晴れてきました。

ひろしま歴史街道散策くらぶ11月定例会に参加~!  2

2016-11-18 11:12:01 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
 続きます。

 ◎ 中群古道 
 広島城築城の時の道でもある古道、ほぼ完全に残っている、約400m。
 戦国時代末期、毛利輝元が広島に城を築くために、吉田郡山城から広島までの人の往来や
 資材の運搬に適した平地で最短のルートを選んで在地地主である井原小四郎に命じて造らせた中群道です。


 


 


 


 


 落ち葉を踏み、滑らない様に仮の杖で用心しての「古代道」の散策、木立の中はひんやり
 して、汗をかいた背中が冷たく感じましたがまさに中世を感じさせられる歴史の道です。

 ◎ 柳瀬吊り橋
  橋脚の北が、町の境になっている。
  南側が狩留家、北側は白木町三田です。
  昭和38年に木で作ったが、40年の大水で流され41~42年に鉄の吊り橋になった。

 


 
 
 


 


 橋の中ほどからの三篠川です。

 


 再び、宮原古道を歩きます。
 道に沿って流れる農業用水は改修工事はなされていますが当時の流れです。

 


 ◎ 紅梅山天満宮  
  ご祭神: 菅原道真公
  この地域は昔は、皇室の領地だった。
  屋根瓦の「神」の文字が・・・


 


 白木山が見上げられる景観です。
 標高890m。

 


 ◎ 西八幡神社
  ご祭神 : 品陀和気命 (応神天皇)
  江戸時代の中期、元禄10年(1690)の建立。
  一部、室町時代の部材を有している。
  広島市重要有形文化財に指定。

 


 


 


 


 


 


 


 もみじと銀杏が紅葉して見事です。

 


 


 
 ● 民家の「皇帝ダリア」が咲いて迎えてくれます。

 


 ◎ 狩留家胡子神社 
  どこにでもある「胡子神社」です。
  となりが郵便局になっています、郵便局は大抵町の中央に位置するそうです。

 


 ● 宮原街道です、古い町並がわずかに感じられる通りです。

 


 ● 旧芸備銀行跡
  大正2年、広島銀行の前身である芸備銀行の支店もあった賑わいがある。

 


 駅前の「中群古道」の案内板も新しく設置されています。

 


 16:20狩留家駅到着です。
 江戸時代の、三篠川沿いの物資の集積地として栄えた町の古道散策でしたが、まさに中世を
 感じさせられる歴史の町です。
 狩留家の地名の由来は 狩留家は昔、皇室の領地で稲置狩倉が設けられとことによると謂れています。
 狩倉には、常に禽獣が生息しやすい環境が保たれていて、宿泊施設もあった。
 このことから「もののふ」が、「狩」をして「留」まる「家」すなわち「狩留家」となったのが地名の由来とされています。

 



 16;35発のJR芸備線広島行きで帰路に着くべき、解散でした。
 好天気に恵まれて、少し暑かったですが、皆さんよく歩きました。
 11000歩、6,7kmの今日の2時間半のスマホの歩数計です。
 関係者の皆様、お疲れさまでした。   END

ひろしま歴史街道散策くらぶ11月定例会に行く~!

2016-11-18 09:12:14 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
 ひろしま歴史街道散策くらぶ11月定例会に参加!
 28-11/17日(木)JR白木山駅 14:00集合 11名参加

   散策会  「三田往来と群界地域
   案内人  佐々木卓也 指南役

   散策経路
  白木山駅~順覚寺~西福寺~福永八幡神社~宮原観音~柳瀬吊り橋~紅梅山  天満宮~ 西八幡宮~狩留家駅
  
 三田往来は古代、高田郡三田郷(現在の白木町域)から安芸国府へ往来があり、吉田郡山
 (俗に吉田道)と三次支藩(三次・中郡)への連絡道として、中世以来多くの武家が駆け抜け  ました。
 江戸時代には、狩留家からは、賀茂、豊田の各地の年貢米が繰りだされ、三田船=三篠川
 舟運により広島城下に運ばれ、内陸地域への貴重な交通路ともなっていました。
 今日は、その一部を歩きます。

 


 14:00 白木山駅到着です。
 11名と少数でしたが、元気に出発です。

 ◎ 順覚寺  → 浄土真宗本願寺派
  明応8年(1499)開基。
  元は真言宗。
  本堂に上がらせて貰って拝ませて頂きました。
  500年近く古い、経堂があります。

 

  


 
 


 


 


 ◎ 楢崎修策翁頌徳記念碑
   楢崎街道を切り開いた功労者。

 


 


 ● 小椿橋  → 三篠川に架かる。

 


 ● 農村下水道 のマンホール

 


 ◎ 福永八幡神社
  大正年間に奉納した石燈籠がある。  
  宮原の郷倉からの米の積み出し場所があった。
  広い境内があり木立もこんもりとした、神社の神域らしい場所でした。 

 


 
 


 


 


 ● 民家の大きな「ゆず」と思われる果実です。

 


 ● 五庵城跡地
  (JRの道路建設工事で分からなくなったみたいです)

 


 ● 最も古い小道です。

 


 ● 民家の畑にはまだヒマワリが咲いて居りました。


 


 ● 三篠川
  太田川支流 1級河川

 


 


 ◎ 宮原観音堂  → 川床より30cm程度の岩盤上にあり、「やつで観音」を祀る。

 


 これより、山道に入りますので、木の小枝を利用して「杖」代わりにしました。


  続きます・・・


11月の桜並木の紅葉

2016-11-16 16:15:00 | 日記
 朝のウオーキングは久しぶりの白島ランニングコースです。
 ホームテレビの前の大銀杏と枝垂れ柳です。



 白島ランニングコースの桜並木です。
 落ち葉がすごく、ものすごいことになっています。

 
  


 


 


 


 
 


 忘れ物でしょうか?
 誰かがまるで座っているかのよう??

 


 基町の桜です。

 


 


 


 


 中央公民館の「南天」です。
 お正月の飾りに間に合います。


 


 今日の朝は冷え込むと聞きましたので、着こんで歩きましたので暑くなりました。
 桜の紅葉はきれいだとは思えませんが、桜並木なので文句のつけようもありません。