広島駅北口ⅠFで公開中の「実物大ダンボール製SL」が展示されています。
今日が最終日とあって見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/1675099817415158be83009f8599dc60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/11174240b85b2abe3461ef8ce8f7e451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/52830f0f827087e57dbb2072ced67397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/5d611b62655ca784ebc6c9126caf9198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/1f8c1b76b50bb07b16898d99d0ea6313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/2e0f4fc520189be8a3f01af4e7983d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/3abe3b401354fc9c754d4d2755fb2950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/481de6cc24d98bae72df686bcb763de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/9d92f5a3929ef29f9d2a07b49f18eb8b.jpg)
全長=20m 幅=3m 高さ=4m の実寸の段ボール製のSLです。
SL「やまぐち」号 D51の、貴婦人の愛称で親しまれている蒸気機関車です。
とてもダンボールで出来ているとは思えない出来ばえです。
広島駅から電車で、八丁堀に出ました。
折しもここも「胡子大祭」の最終日でした。
えびす講,えべっさんとも言われる市内三大祭りの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/70f8698eb92d4ec4744de40e8c584d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/e5dcf895527265f99d21f91d3f151fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/662f1bc058108d03f0b4b83262365b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/c306406451d2be2f3be9e1ea8b23a49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/2cf320aaa51fd67915f58ba8e336e362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/e90c8402ceb86b3831be7ea248ad27bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/829f260305b40a973a684d995592d801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/97c60b29312f969711cea6730c81b9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/63b8fded43d495e338a413cb97c7666d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/21c632fe8050025e20b3ba1a9e7a8329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/ff278a02cc349f4b974171c686041ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/6428feb093b0f4885e010452edf26a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/7dc1ded8563444c1cc9f0115e73aeb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/b930d1590d3071702c4fd6316aeeafe7.jpg)
えびす通り、は露店の「熊手」の店が多く出店していました。
胡子神社では古い熊手もお祓いを受けて引き取ってくれるみたいです。
「賽銭樽」の大樽はいつもの光景です。
胡子通り、中央通りまで出店はいつもの「えべっさん」の風景ですが、朝10時では
まだ人通りもまばらです。
デパートの「福屋」もいつもの光景でした。
今日が最終日とあって見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/1675099817415158be83009f8599dc60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/11174240b85b2abe3461ef8ce8f7e451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/52830f0f827087e57dbb2072ced67397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/5d611b62655ca784ebc6c9126caf9198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/1f8c1b76b50bb07b16898d99d0ea6313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/2e0f4fc520189be8a3f01af4e7983d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/3abe3b401354fc9c754d4d2755fb2950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/481de6cc24d98bae72df686bcb763de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/2f96b428e6848b7cc49779e7eabe0790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/9d92f5a3929ef29f9d2a07b49f18eb8b.jpg)
全長=20m 幅=3m 高さ=4m の実寸の段ボール製のSLです。
SL「やまぐち」号 D51の、貴婦人の愛称で親しまれている蒸気機関車です。
とてもダンボールで出来ているとは思えない出来ばえです。
広島駅から電車で、八丁堀に出ました。
折しもここも「胡子大祭」の最終日でした。
えびす講,えべっさんとも言われる市内三大祭りの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/70f8698eb92d4ec4744de40e8c584d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/e5dcf895527265f99d21f91d3f151fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/662f1bc058108d03f0b4b83262365b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/c306406451d2be2f3be9e1ea8b23a49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/2cf320aaa51fd67915f58ba8e336e362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/e90c8402ceb86b3831be7ea248ad27bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/829f260305b40a973a684d995592d801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/97c60b29312f969711cea6730c81b9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/63b8fded43d495e338a413cb97c7666d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/21c632fe8050025e20b3ba1a9e7a8329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/ff278a02cc349f4b974171c686041ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/6428feb093b0f4885e010452edf26a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/7dc1ded8563444c1cc9f0115e73aeb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/b930d1590d3071702c4fd6316aeeafe7.jpg)
えびす通り、は露店の「熊手」の店が多く出店していました。
胡子神社では古い熊手もお祓いを受けて引き取ってくれるみたいです。
「賽銭樽」の大樽はいつもの光景です。
胡子通り、中央通りまで出店はいつもの「えべっさん」の風景ですが、朝10時では
まだ人通りもまばらです。
デパートの「福屋」もいつもの光景でした。
誰が作ったのか知りませんが、このダンボール製のデゴイチはすごいですわ。
実にリアルですね。動輪のあたりなんか見事なものですね。
ダンボールでこんなものができるのですねぇ。イヤー驚きました。
えべっさんも、華やかですねぇ。
kagurakkoさんも、繁盛饅頭食べてますます繁盛・・・? ですか。
確かに凄いものでした!
ダンボール作家の人の作品ですが一週間の展示だけではもったいないですね~。
繁盛饅頭は買いませんでした。
主人が糖尿ですので余り甘いものは極力買わないようにしてるつもりですが…
(笑)
ダンボ-ルSL観てきましたか。
解体作業には早過ぎたですね。
「えべっさん」にはとうとう行きませんでした。
何だか、興味が失せました。
昨日は朝、行きましたのでまだ公開中でした!
解体はもったいないです‼
昔はえべっさんも賑やかで、各商店も店頭販売が凄かったですが…