今日の朝は曇りですが温かいです。
久しぶりに白島ランニングコースを歩きました。
まず、旧太田川(本川)で「アオサギ」?を見かけましたが・・・
すぐ飛んでいきましたが、羽が半分黒いようでした。
新白島駅のガードをくぐるとギャアギャアという鳴き声に驚いたのですが、ヒヨドリの喧嘩
みたいに見えましたが・・・
すぐに両脇の木に分かれてしまいました。
初めて見た、ヒヨドリのエキサイトです。
何事もなかったように古木のクスノキに止まっておりました。
草の中を歩く「しろはら」もまだいるようでしたが、良く見た「セキレイ」はいません。
帰路の「中央公民館」の花壇の「クリスマスローズ」の黄緑色はきれいですが、去年は花名
も知りませんでした。
散策会で教えて頂きました。
有る企業の花壇の「葉ボタン」のビルが林立していました。
春色を感じながら、蒸し温かく足は進みませんし、なんだか眠い1日です。
久しぶりに白島ランニングコースを歩きました。
まず、旧太田川(本川)で「アオサギ」?を見かけましたが・・・
すぐ飛んでいきましたが、羽が半分黒いようでした。
新白島駅のガードをくぐるとギャアギャアという鳴き声に驚いたのですが、ヒヨドリの喧嘩
みたいに見えましたが・・・
すぐに両脇の木に分かれてしまいました。
初めて見た、ヒヨドリのエキサイトです。
何事もなかったように古木のクスノキに止まっておりました。
草の中を歩く「しろはら」もまだいるようでしたが、良く見た「セキレイ」はいません。
帰路の「中央公民館」の花壇の「クリスマスローズ」の黄緑色はきれいですが、去年は花名
も知りませんでした。
散策会で教えて頂きました。
有る企業の花壇の「葉ボタン」のビルが林立していました。
春色を感じながら、蒸し温かく足は進みませんし、なんだか眠い1日です。
有りがとうございます。
野鳥にも詳しい広っこさんならではですね。
又、教えてください。
朝早くからご苦労なことで・・・
季節の変わり目は体調が変ですね~。
ひよどり対策は↑「広っこ」さんがコメントして下さいました。
試してみてください。
上手くいくと良いですね~。
ミカン、餌を入れると良いですよ
私も毎年メジロを楽しんでいます
今朝は5時に目が覚め、そのまま起床してしまい、
2回洗濯機を回し、干し、朝食なしで家を出ました。
ホ-ムドクタ-がまだ来ていないので、看護師に血圧を測ってもらい、
ある目的の場所へ進もうと思ったのですが、
体がだるくて、眠くて、慌てて帰宅したしだいです。
我が家に来るスズメに餌をやると、
何処からともなくヒヨドリが数羽来襲しますので困っております。
退治する何かいい方法はないものですかね(#^ω^)
ひよどりの喧嘩も初めてですが、カラスが草を引き剥いていました。
皆んな営巣で気が荒くなっているのでしょうね!
クリスマスローズも色んな色がありますね!
散策会で教えて貰うまで、去年までは存在すら知りませんでした。
今日はどんよりと眠い一日でした。
1時間昼寝したら、頭がボォ~としましたよ~。
まあ、いつもの事ですが(笑)
白島ランニングコースは桜並木ですが、桜はまだまだのようですが、鳥はまだ見かけました。
カラスが草をくちばしで引き抜いているのも見かけましたよ。
営巣で忙しくて気が荒くなっているのでしょうか?(笑)
クリスマスローズは私は、去年まで知らない花でした。
クリスマスには咲かないのですね~!
お散歩コースでいろんな鳥たちに出会えましたね。
アオサギもヒヨドリ、シロハラも良く撮れていますね。
ヒヨドリさん、karugakko さんを良く見てますよ〜(^.^)
これから巣作りなどもあり、鳥達も縄張り争いがあるのでしょうか、、、
クリスマスローズがとてもきれいに咲いていますね!
下を向いて咲くお花は写真が難しいのにとてもお上手です(^.^)
私も昨日、今日と、ウトウトしてしまいました(^。^)
鳥同士でも、縄張りがあるようで、時たま喧嘩のような仕草が見えますよね。
揉め事が終わって、木に止まっている姿は平和そのものの顔ですよ。
クリスマスローズには、いろんな色があるようですが、この色は落ち着いたいい色です。
葉ボタンのビルもこれだけ植わっていると見事なものですが、もっともっと伸びると思いますよ。