吾輩はインコ也

日々の出来事や 仏教説話 時事問題 
釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

朝から釣具店へ・・ぴよぴよ🐤🐤

2025年02月16日 19時28分19秒 | 日記

パパさん、今朝は、いつものように四時少し過ぎて目が覚めたぴよ🐤

それから毎度のように朝日放送の「おはよう天気」を見て何やらブツブツと呟いてたみたいぴよ~^^;

ママが「あんたぁ、もうスーパーではバレンタインのchocolateが半額になったろうねえ 買いに行くばい」

と言ってついでに野菜も買わんと全くなかばい」と言ったので パパさん仕方なく思い尻をあげて朝早々と

近くのスーパー二ヵ所に買い物に出てったぴよ~ん(;^_^A

ママさんあてが外れたようで chocolateなんてまったく半額では二ヵ所とも並べてなかったのだぁ(残念ママさん 笑)

パパママ、帰ってから急いで遅い朝ご飯を食べていたらテレビで熊本城マラソンの生放送が始まるところだったのだよ・・

そうかぁ 今日は、熊本城マラソンの日だったなぁと思い出したように言ってたぴよ~ん(;^ω^)

そうそう夜明け前にテレビで「釣ります日本!」という番組をパパさんが見て・・今日はメバル釣りをやってたので

「あっ、そうだぁ俺もメバル用のジグヘッドとワームを買い足しておかなきゃだったなぁ」と思い出したようで・・

朝飯後に直ぐに出かけたのだけどママさんが序でにコンビニ寄って水道代払ってきてと言ったようでぇ・・

それから銀行のATMに寄って通帳に預金してきてと言ったみたいで いちいち面倒くさいなぁと怒りながらも

ハイハイと言って出て行ったがぁ癇癪起こして事故でも起こさなきゃいいんだがと僕は心配だったのだぁ^^;

 

さて出掛けたのは良いけどっも・・ケロッと熊本城マラソンやってるのを忘れれたみたいでぇ(--;)

釣具屋さん付近の幹線道路や街中アチコチと道路の通行規制とか行われていてグルグルと回り道しながら遠回りして

やっと着いたとかぁ・・

なにせ熊本城マラソンはコースが三つあるからね 北側 南側 やや西側と競技の距離によって分かれてるから

交通規制もはばがひろくなっているんだぴよ~(-_-;)

到着する頃にはイライラ度がMax状態になっていたらしい( ´艸`)(パパさんは 導火線が短いダイナマイトみたいな頭だからね)

メバル用のジグヘッドだからぁ3g迄には押さえたいなぁと言って3gのジグを買ってワームも三種類くらい買い足してきたみたい

あとぉ、小さな消耗品を入れる様な小物入れのケースも買って来て ママに見られて「あんた、どれだけこんなケース買えばよかとか」と

しこたま怒られていたような・・^^; 僕も全くだと思う 勝手から使ってみて気に入らないといっては書斎の片隅に

リュックなんかと一緒に山積みになっているんだもんなぁ あれじゃぁ邪魔になって仕方ないのだぴよ🐤

仲の良い昔からの従業員と話していたら三日前に牛深に磯釣りに行ってきたと言ったようでぇ パパさんが

お前さぁ 三日前なら時化てたろう?大丈夫だったのか?と尋ねたところ「大丈夫ではありませんでした」とポツリと言ったようで

何か有ったのか?訊いたところ「大波が来て撒き餌の入ったバッカンと道具入れのリュックが流されました」と言うではないか

「竿は大丈夫だったとや?」と訊いたらロッドケースは慌てて掴んで間に合いました・・と言うではないか

「お前さ~釣具店の従業員なんだからぁ 磯釣り出来る状態かどうかぐらい解ろうもん^^;」と言ったら

「船長が大丈夫だろうと言ったので瀬に渡ったんですぅ・・」と まったくお人よしな兄ちゃんなのだ・・

船長は釣りにならないような時にでも命の危険がなさそうな瀬を探して渡すものだがや・・渡せば金になるからねぇ

と教えてやった 少しはお人よしもよくなればいいと思ったそうな・・( ´艸`)

頭から波を被ってずぶ濡れになって船の回収を待っていたようでぇ・・可哀想な兄ちゃんだぴよ🐤(--;)

まぁ正直って船長に半分本人に半分の責任があるとは思うのだがね 気のきいた船長なら今日は思ったよりも波が高いから

中止にしますと判断するのが船長の責任と言うものだ また本人も いやぁ僕はやめます今度また来ることにします

と断るくらいの判断をもたなきゃいかんのだぴよぴよ🐤🐤

まぁ風邪を惹かずに仕事に出てきてるからそれだけでも良かったと思わなきゃだねえ( ´艸`)

釣具屋の兄ちゃん、また初めから道具を揃えなきゃだなぁ ご愁傷様で~すぴよ🐤

と言うところで今夜は終わりまーす 皆さん明日からまたお仕事頑張ってくださいねえ

ばいば~~いぴよ🐤🐤🐤^-^/zzz

ママさんの頭の上が僕の遊び所なのだ カッパさんカッパさんと言えば

直ぐにヘチマの輪っかを乗せてくれるのだぴよ🐤