![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/508db8c01ffecefdd62b7c6f795a6bf2.jpg)
昨日は9月半ば過ぎにも関わらず、日差しが強く、暑かった。太陽がじりじり、いや~参りました。
■大相撲秋場所・9日目
新大関・豊昇龍は6敗目、何となく闘志が空回りしているようだ。改めて大関の地位の重さを確認した。一方、茨城の“まるちゃん”こと髙安は中日で給金を直す8勝目、熱海富士と優勝争いの先頭に並んだ。こうなったら悲願の初賜盃を是非抱いてほしい。
■敬老の日
昨日は「敬老の日」、94歳の義母に会いに茨城へ。
久しぶりに常磐自動車道を走ったが、連休最終日なので下り車線は比較的空いていた。
自分の車は軽自動車なので、遠慮気味に走行車線を、そして谷和原ICから入ってからすぐ大手の運送会社のトラックの後ろにつきあたかもコバンザメのように、、、。
そして、そのトラックの走り方には、さすが大手運送会社のドライバーさんだな、と感心。急にスピードを上げる訳ではなく、ほぼ一定の速度で走る。乗用車が次々に追い越していくが、全く変わらず法定速度で淡々と、プロのドライバーさんはやはり違うなぁと感心。
きっと多分燃料効率も考えているのだろう。走行車線を決められた速度で淡々と走る、事故にも逢わないように無理はしない、もちろん煽ったりなどは、自分もその後をコバンザメのように走り、友部サービスエリアまででお別れした。
カミさんの実家に着くと前より更に一回り小さくなったが、元気に出迎えてくれた。少し耳が遠くなったようだが互いに大きな声で近況を話した。
お昼前には3人の姉弟夫婦が揃い、ケーキを頂き、ご長寿パーティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/6a23a89745329c22f0881a7f89a80a63.jpg?1695088564)
ケーキ
もっとも子どもたちも全員が高齢者、「お義母さんももうすぐ100歳だね」などと話が盛り上がった。もっとも話は「あそこが痛い、ここが痛い」などの身体のことが中心、仕方がないな。
義兄は趣味程度に少し畑をやっているが、「今年は猛暑で思うように葉物が育たない」などと言っていた。野菜が高い訳だ。
楽しい話もあっと言う間に帰る時間、「じゃあ今度はお正月だね」などと言いながら散会、常磐自動車道は上りはさすがに車が多く、帰宅は午後6時過ぎ、お疲れさま。ふーっ。
いつまで高速道路を走れるかわからないが、車が小さいとさすがに疲れる。それでも正月にはまた行くつもり。
今日からの良い一日を・・・