今日は 犬舎でやっている 散歩時の首輪とリードの事を書きます
まず 首輪はチェーンの首輪です
この首輪は 犬が引っ張ると 犬の首が閉まります
躾で引っ張らなくするために よく使います
犬が可哀そうという人も あるかもしれませんが これも躾です
飼い主と 一緒に散歩する犬を見ていると ほほえましいですよね
犬舎の甲斐犬達は この躾をしてあるので 今はタイラップで チェーンが締まらないように
で止めてあります
試してみては いかがですか?・・・
次にリードですが
皆さん手作りとか 購入したものとか色々使っていると思います
私は購入したリードに プラスしています

これです 荷物を止める ゴムで表面には布で覆われています
これを作り直して

リードにつけます
かなり強いゴムなので 犬が急に引っ張っても 人間に伝わるショックは軽減されます
カイに付けてみました



基本的に引っ張らないカイですが
大好きな アンナが来たときは 早くそばに行きたくて 引っ張りました
今のカイは リードがいっぱいに伸びて このゴムが働くと すぐに私のほうに戻ります
引っ張ってはダメだと カイが気づく訳です
これを作るのは 硬い針金を切る 工具が必要です 切らなくてこの針金を曲げて使用することも可能ですが
曲げるのにも 工具が必要になります
工具がなくて 作りたい人がありましたら 犬舎までおいでください
工具はお貸しします(犬舎で使用)
さて散歩は







橋の工事をしているので 少しにぎやかの中の散歩でした
甲斐犬達は おだやかな散歩
まず 首輪はチェーンの首輪です
この首輪は 犬が引っ張ると 犬の首が閉まります
躾で引っ張らなくするために よく使います
犬が可哀そうという人も あるかもしれませんが これも躾です
飼い主と 一緒に散歩する犬を見ていると ほほえましいですよね
犬舎の甲斐犬達は この躾をしてあるので 今はタイラップで チェーンが締まらないように
で止めてあります
試してみては いかがですか?・・・
次にリードですが
皆さん手作りとか 購入したものとか色々使っていると思います
私は購入したリードに プラスしています

これです 荷物を止める ゴムで表面には布で覆われています
これを作り直して

リードにつけます
かなり強いゴムなので 犬が急に引っ張っても 人間に伝わるショックは軽減されます
カイに付けてみました



基本的に引っ張らないカイですが
大好きな アンナが来たときは 早くそばに行きたくて 引っ張りました
今のカイは リードがいっぱいに伸びて このゴムが働くと すぐに私のほうに戻ります
引っ張ってはダメだと カイが気づく訳です
これを作るのは 硬い針金を切る 工具が必要です 切らなくてこの針金を曲げて使用することも可能ですが
曲げるのにも 工具が必要になります
工具がなくて 作りたい人がありましたら 犬舎までおいでください
工具はお貸しします(犬舎で使用)
さて散歩は







橋の工事をしているので 少しにぎやかの中の散歩でした
甲斐犬達は おだやかな散歩