KAIの同胎のコメちゃんのママが描いているエフ漫画の第2弾が発売中です。
まのんママは、去年の12月12日にAmazonに予約していましたが、昨日ようやく我が家に届きました。
予約特典の3種類のポストカードのうち、我が家にはコメちゃんと先代のエフちゃんが
see youって振り返っているのが入ってましたよ。
(お顔の白いほうがエフちゃんで、茶色いほうがコメちゃん)
内容は、漫画だけじゃなくてコメちゃんのお写真もたくさんアップしてあります。
写真の中には、我が家にもブリーダーママが送ってくれたのと同じのがアップしてありました。
ピンクボンボンがコメちゃんで、ブルーボンボンがKAI。
お隣同士でルアナママのおっぱい飲んでるね。
今ではコメちゃんが33㎏、KAIは41㎏の立派なゴールデンに成長しました。
第2弾の内容は、コメちゃんの成長とコメちゃんちの日常とか、先代のエフちゃんのことと、エフちゃんとコメちゃんの違いとかetc、etc.
同じゴールデンで、同胎のコメちゃんとKAIですが、似ているところもあるけど、やっぱり男の子と女の子は違うね~とかパパと本を見ながら笑ったり、感心したりしてます。
たくさんお写真があるので、見てるとKAIのしぐさにそっくりのところもあるね。
顔が似ているな~と思うときもあるよ。
ただね、違うところでママがコメちゃんのことをうらやましいな~と思っていることは、コメちゃんは大きくなっても誰にでもフレンドリーだってことだね。
KAIも小さいころは誰にでもフレンドリーな子でしたが、成長するにつれ知らないワンコには威嚇するようになりました。
小型犬なのにほかのワンコにガウガウいうヴィキと一緒に散歩してたからかしら。。。
どうかな?
二代続けてゴールデン飼いのefrinman家のゴールデンと暮らす楽しさとか、ちょっと泣けるとことか、ゴールデンあるあるなんかが網羅されている素敵な本です。
KAIと一緒に成長していくコメちゃんのこれからをぜひ第3弾で紹介していってほしいと願っているまのんママです。
efrinmanさん、よろしくね~
昨日の夕方くらいから、霙なのか雪なのか冷たいものが降っていましたが、今朝起きたら
屋根や車にはうっすら雪が積もっていました。
寒いはずだね。
昨日光熱費やもろもろの引き落としがされている通帳の記入してきましたら、我が家の電気代、12月から1月にかけてそれ以前より3倍に跳ね上がっていました。
古い木造建築の家なので間取りが悪く、しかも猫たちの関係がよくないのでみんなバラバラに生活してるから寒い今の時期、部屋ごとのエアコン暖房なので効率が悪いことこの上ない。
寒がりの猫たちのためもあるけど、さらに寒がりのパパは暖房の温度をかなりあげているのでよけいだよね。
昨日の午前中のお散歩時も結構寒かったので、パパは本当は寒風吹きすさぶいつもの広場でのボール遊びは避けたいところだったらしいけど。。。
KAIが喜ぶならと頑張って寒い中出かけました。
まのんと違って、KAIは寒さは平気。
公園の入り口で、黒柴リュウに会ったけど、
KAIはボールのことで頭がいっぱいなので、ヴィキだけ挨拶しました。
公園のいつもの広場は風当たりが強くて寒かったけど、
こんな日に限ってKAIが走りたがる。。。
いつもはすぐには口からボールを出さないのに、昨日はすぐにボールを放してパパにすぐ投げるよう要求します。
寒くてパパがギブアップするまで、ボールを追って走り続けたKAIでした~
にほんブログ村
水曜日はとてもいいお天気だったのに、前日の雨で地面の状態が悪かったのでボール遊びができなかったKAI。
昨日はとてもいいお天気とは言えない日でしたが、とりあえず雨は降っていなかったのでパパはボール遊び決行!だそう。
ボール遊びと聞いたので、ママとパパがお散歩の準備中からワンワンうるさい3歳児。
外に出たら曇り空ですが、風がないのでまあまあのボール遊び日和かな。
ママのバッグにボールが入っているかしつこく確認してきます。
歩きにくいったらないよ。
あんまり自分勝手にグイグイ引っ張るので、パパからきつく「ついて!」と言われてしまいました。
日ごろパパからきつく言われたことがないので、ちょっとびっくりしていたKAIです。
たまには厳しく言ってもらわないとね。
しばらくは神妙にしていたKAIですが、ボールが投げられたとたんに、叱られたことはどこかに飛んで行ったようで、
いつも通りボールを追いかけることに夢中になりました。
KAIがボール遊びに専念している間、ヴィキはというと、
枯芝の上でゴロゴロスリスリ。。。
すっかり芝犬に変身しておりましたとさ。
にほんブログ村
お天気がよくて暖房がいらない日が続いていましたが、今朝はみごとな曇り空。
日差しがないと、やっぱり暖房が必要だね。
朝ご飯を寝室組の風太とMYUに持って行ったら、寒がりの三毛お嬢さんは掛け布団の中に埋もれていました。
今日は寒そうだね。
昨日の朝はとてもいいお天気だったのですが、前日の夜結構な勢いで雨が降っていたので、朝になっても道路は乾いていませんでした。
この様子だと、公園の広場はぬかるんで足場がよくないので、天気はいいのですが歩きのお散歩に出かけることにしたまのん家です。
晴れて暖かいので、ボール遊びができると思っている3歳児。
残念ですが、公園へは行きません。
公園の方へは行かず坂道を降り始めると、
抵抗しても公園にはいかないのだよ。
パパがっつり腕を噛まれてました。
歩きのお散歩ではつまらないのは知ってるけどね、ぬかるんで足場の悪いとこで走るは危険でしょ。
このあとはあきらめて緑道をヴィキと一緒に歩いていたKAIです。
午後は、お天気が下り坂らしく、風が強くなって気温が下がってきました。
これではぬかるんだ地面は乾きそうもないってことで、昨日はボール遊びをあきらめて、車で山崎川へお散歩に行ってきました。
朝は暖かったので、帽子もかぶらずコートも着ずにお散歩していたパパも、午後はいつも通り防寒モードでお散歩に出ました。
昨日はスタジアム前からのスタート。
あちこちにおい嗅ぎして、
遊歩道散歩を楽しみました。
ゆっくりと歩いたのですが、途中ヴィキが歩くのをやめてしまったので、
やむを得ず抱っこしたママです。
最近体重が減ったヴィキですが、抱っこし続けるのは大変なので早くカートを買わねば。
しかし今の時期、朝10時に散歩に行って、午後は2時ちょっと過ぎにはお散歩に行く生活。
昼間がKAIの散歩にかなり時間を取られるので、ママはKAIのお散歩時間の合間に家事をしなくてはいけなくて結構忙しい。
寒い時期が終わるまでこんな生活が続くのかな。。。
にほんブログ村
雨続きでボール遊びができないので、運動不足気味だったKAI。
昨日の午前中のお散歩で、ようやくボール遊びができました。
前日の午後も公園まで行ったのですが、さすがに三日間も雨続きだとお天気が回復しても地面は乾いていなかったので、ボール遊びは無理でした。
お天気が回復して一日経過して、ようやく地面は復活できたかな。
公園の入り口付近で、いつものように準備運動。
ここで筋肉をほぐしてからボール遊びだね。
十分準備運動をしたので、いつもの広場に急ぐKAIです。
パパがボールを投げるのを待ちきれなくて、ボールにくぎ付け。
上手くバウンドを処理してキャッチ。
どや顔で戻ってきます。
パパが疲れるくらい何回もボール遊びを要求したKAIでした。
昨日は前日に引き続き朝から暖かだったので、ヴィキも一緒にお散歩です。
去年くらいからまったく走らなくなったヴィキ。
KAIが右に左にボールを追いかけて走る姿をじっと見ています。
ママがリードを放して好きにしていいよと言っても、ママのそばを離れません。
ドッグランで高速で走りまわる姿を思い出すと、ちょっと寂しい気がするママなのです。
にほんブログ村