昼間には暖房がいらないくらい暖かい日が続いていた名古屋ですが、この先、冬の寒さが戻ってくるそうですよ。
気象庁は、低温に関する早期天候情報を発表したんだとか。
東海地方は、立春あたりが低温になって、極寒になるらしい。
かなわんね~。
夏はあんなに暑かったのに、冬は極寒だって。
ずっと晴れた日が続いてけど、昨日は一変して曇って寒い一日でした。
ママは一応、洗濯物は外に干したけど、今迄みたいにパリッとは乾きませんでした。
昼過ぎにはタオル類だけ、ガス乾燥機を使いました。
ちょい寒の一日でしたが、昨日は午後からヴィキのtrimmingDayでした。
午後3時からの予約でしたが。。。
まだお目覚めじゃないね。
かわいそうだけど、起こしてチッチだけさせてからサロンに行きました。
3時に預けて、4時15分ころお迎えコールがかかってきました。
玄関に出たら、散歩に出かけていたパパとKAIが帰ってた。
ママが車に乗ろうとしたら、KAIも車に乗ってきました。
ヴィキを迎えに行くだけなんだけどね。
どうしても車に乗りたかったみたいだね。
ヴィキを連れてくるまでは、車内で待ったいたパパとKAIです。
後ろでKAIの匂いがするので、気にしているヴィキたん。
きれいになったね。
家に戻って、ご飯の用意をしましたが、疲れすぎてご飯は半分くらいしか食べなくて、
すぐに爆睡しちゃったヴィキです。
ゆっくりお休みなさいね。
昨日はパパのリクエストで、ご近所肉屋さんのコロッケとメンチカツ。
我が家は白飯をほとんど食べないので、少しだけペペロンチーノを付け合わせました。
スープはロイヤルデリのオニオンスープを使った、オニオングラタンスープです。
夕べはママもちょこっと発泡白ワインをいただきました。
美味しかったです。
最近、朝の目覚めが遅いヴィキですが、昨日の朝は久しぶりに早く目が覚めてました。
ママはというと、午前4時ころに目が覚めて、リビングの暖房を入れてまた寝てしまったので、ヴィキのキュン鳴きで目が覚めたときは、すでに6時半になってました。
二度寝は気持ちよくて、つい寝過ごすのが危険です。
急いで散歩の準備をして外に出たヴィキとママ。
ヴィキは先に目が覚めていたので、寒いけどさっさと歩いていました。
パパとKAIは、あとから起きてきましたが、
いつの間にか、ママとヴィキを追い越して行ってしまいました。
追い越された後は、のんびり歩いて家に戻ったヴィキとママです。
昨日は晴れて日差しがあるのですが、午後からは風が強くて冷たかったです。
我が家の南向きの大窓は、二重ガラスになっているので、外が冷たい風が吹いても、日差しがあれば室内の暖気を逃がしません。
窓際のベッドで寝ているグーの体は、ポカポカですよ。
KAIは自慢のコートがあるので、暖かい窓際に行くことはありません。
たいていは、窓から離れた床で寝ています。
木曜日から痒みの薬を服用し始めたKAIは、ステイロイドを使っているので、どうしても多飲多尿になっています。
お水をよく飲みますので、パパは散歩以外にもチッチのためにKAIを外に連れ出しています。
お薬は10日ぶんありますので、その間はチッチケアをしていかないといけないね。
昨日は午後もよく寝ていたヴィキ。
夕方になって寒くなるといけないので、午後3時台には散歩に行きたかったのですが、なかなか目が覚めません。
無理やり起こすのもかわいそうだし。。。
結局ヴィキが起きてきたのは午後4時過ぎ。
寒くなっているので、早朝散歩と同じくらい厚着をして外に出ました。
風が強くて冷たいね~
お宮さんの楠が、風にザワザワ揺れていました。
早く散歩を切り上げたいけど、昨日の午後に限ってウンウンが出ません。
30分以上粘ったけど、出ないのであきらめて家に戻ったヴィキとママです。
ヴィキエリアには、シーツが敷き詰めてあるのでウンウンしてもいいけど、したあとウンウンを踏まないようにしてほしいと願うまのんママです。
昨日、パパは息子と一緒にゴルフDay。
KAIの早朝散歩には行ってもらえましたが、10時頃と午後はママだけ散歩でした。
パパが出かける準備をしているので、諦め顔のゴールデン。
午前8時ちょっと過ぎに、パパは出かけちゃいました。
ママは洗濯したり、掃除機かけたり、いつも通りの家事をしてから、10時よりは前にKAIを連れて散歩に出かけました。
KAIにとっては快適な気温なので、公園まで行く気満々。
いいお天気続きで、空は真っ青。
蓼科ブルーにも負けない、名古屋ブルーだね。
誰もいない公園で、
しっかりボール遊びできました。
ママは昨日の午後は銀行へ行きたかったので、短時間ワンニャンには留守番してもらいましたが、用事はすんなり終わりましたので、2時半には家に着きました。
午後散歩ですが、ママはヴィキを先に連れていきたかったですが、3時半過ぎてもヴィキは起きてきません。
先にKAIの散歩に出かけたママです。
午後も公園へ行ってきたKAIとママ。
公園では、KAIの数少ないお友だちのドゥードゥルのアムールとボーダーのリアンに会いました。
アムールはおとなしいんですが、リアンとKAIは通りがかりのほかのワンコに吠えまくり。
たまにしか公園に来ないママは、皆さんとおしゃべりしたかったけど、KAIがうるさいので撤収しました。
でも、KAIはお友だちに会えて楽しかったみたいよ。
KAIの散歩が終わって家に戻ったら、ヴィキが起きていましたので、今度はヴィキを連れて散歩。
お昼くらいまでは、風もなくて暖かでしたが、夕方になると冷たい風が吹いてきました。
それでも真冬の寒さよりはましな日が続いているので、ヴィキの足取りも軽やか。
スキップするみたいに、楽しそうに歩いていました。
もうしばらくは、暖かい日が続きそうなのでありがたいな~と思っているまのんママです。
我が家の東の窓から見える景色の中に、今までは球体のガスタンクがありました。
そのガスタンクも実際には利用されていないようで、去年の11月か12月から解体が始まりました。
ガスタンクの解体って、どんなふうに解体するのか調べてみたら、最近は上の方からリンゴの皮をむくように切り取って、内部に落としていくらしいです。
パパがウォーキングしているときに、ガスタンクの横を通ったら、下に落ちる時に大きな音がするんだとか。
だんだん球体の上の部分が欠けていって、
今はこんな感じ。
白い幕でおおわれていますが、解体はかなり進んでいるんじゃないかな。
パパがタンクがなくなったら、ずいぶん広い土地だから跡地活用はどうなるのかなぁ~って。
公園でもできるといいけど、企業の跡地なのでそれはないかもね。
昨日はパパもママもKAIヴィキも、みんな起きるのが遅かったです。
ママが目を覚ましたのは、午後6時15分くらい。
まだみんな寝てました。
ママがゴソゴソしだしたら、KAIが起きてきて、そのあとヴィキが起きてきました。
ヴィキを連れて外に出たら、
明るくなってきた空に、半欠けの月が。
目を覚ましたばかりのヴィキは、ぼぉーっとしてます。
あとから出てきたKAIとパパに追い越されて、
パパとKAIは遠回りの散歩へ。
ヴィキとママは近道したけど、また追い越された。
ヴィキとママがゆっくり歩いて家にもどったら、
KAIはソファーでまったりしていて、遅いねって言ってるみたいでした。
昨日も暖かくて、名古屋は15℃超えたそうな。
暖かい日の午後散歩は、ヴィキの足取りもしっかりしているので、寒い日よりは時間をかけて歩きます。
散歩の途中で出会うご近所さんが、頑張って歩いているねって声をかけてくれます。
ヴィキは聞こえてないと思うけど、気配でわかるみたいです。
ご近所さんが体を触ると、跳ねるしぐさで喜んでます。
元気なころのヴィキを思い出すと切なくなるけど、散歩には行きたがるし、よく食べるし、いいウンウンも出てる。
16歳だもの、今がよければ上等!って思っているまのんママです。
昨日は二十四節気の大寒でした。
一年の中で寒さが厳しくなる時期とされているそうですが、今年は寒くなかったね。
名古屋は昼間の気温は14.9℃まで上がりました。
でも、早朝はやっぱりかなり寒いよ。
KAIは夜中からベッドに上がって、昨日の朝はママのベッドで寝てました。
パパのベッドはKAIが寝ることを想定してセミダブルベッドですが、ママはシングルベッド。
ベッドで寝るなら、パパのベッドで寝てほしいママです。
昨日の早朝散歩で外に出たら、道路が雨で濡れていました。
気が付かなかったけど、夜中から明け方にかけて雨が降ったようです。
お向かいの薔薇の生垣は雨粒で濡れていました。
ヴィキのアンヨも冷たいね。
さっさとウンウンチッチして家に戻りましょう。
雨上がりで寒くなるかと思ったら、曇りがちでしたが、気温は上がってきました。
朝から暖房つけてましたが、昼前には切りました。
暖房なくても、リビングは夜までずっと20℃をキープしてましたので、大寒なのに暖かいんだなと実感したママです。
暖かい日差しが入る、南の大窓でまどろむゴールデン。
ママもお昼寝したくなるな~
ヴィキは昨日の午後はわりと早く目が覚めたので、暖かい時間帯に散歩に行くことができました。
真冬とは思えないような青い空。
ママはネックウォーマーつけて散歩に出たけど、歩いているうちに暑くなってきました。
今週はずっと昨日くらいの気温が続くそう。
洗濯物がよく乾いて有難いけど、次の週はまた寒くなるんだとか。
何事も中庸が一番いいんだけどと思うまのんママです。