まのんパパがKAIヴィキのお散歩に一緒に行けないときは、まのんママが一人でKAIヴィキつれてお散歩しています。
KAIはジェントルリーダーつけてですけどね。
KAIがストラバイトを発症してからは、食べ物はフードのみでおやつは禁止なので、おやつがいただける夕方の公園散歩は今は避けています。
車でどこかへ出かけたり、公園とは反対側の住宅地を歩いたりのお散歩です。
パパと一緒のお散歩だと、あまりクン活をしないKAIですが、ママと一緒のお散歩はのんびり歩くので、あちこち匂い嗅ぎをします。
ヴィキが電柱でマーキングすると、
KAIもかぶせてチッチします。
こうしてのんびり歩いていると、道行く人に大きなのと小さなのと一緒だね~と声かけられます。
小さなお子さんは、おおきなワンワンと小さなワンワンだ~と笑顔で声をかけてくれます。
小さなヴィキと、
十倍くらい大きなKAIが一緒に歩いているので、とても目立つようです。
相変わらずKAIは、時折ヴィキにちょっかいをかけては怒らせていますが、
ひとつの水入れから一緒に水を飲んだり、
寄り添って寝ていたり。
ヴィキに甘えているんだろうね。
ヴィキたん、もう少し時がたてばKAIもきっと落ち着いてくるから、小さな姉さん頑張ってね。
いつもクールな小さな姉さんです~
にほんブログ村
日の出が遅い真冬は、先に朝ご飯を食べさせて、ママが朝の家事を済ませた9時半ころに散歩に出かけていたKAIヴィキ。
2月も末になり、日の出の時間が少し早くなってきましたので、パパの提案で、昨日から早朝散歩を再開しました。
パパはとにかくKAIと散歩したいらしいです。
ママは5時半ころに起きて、神様と仏様のお世話をして、猫たちにちょこっとご飯を与えてから散歩の支度をします。
家を出るころは、まだちょっと暗いのですが、
公園に着くころには、だいぶ明るくなります。
芝生エリアでは、いつもどおりの跳んだり
跳ねたりのKAIです。
まだちょっと寒い朝なのですが、だんだんと日差しの明るさと一緒に暖かくなってくるから、寒さはあとしばらくかな。
昨日の夕方は、緑道でお散歩したKAI。
緑道の枯れ枝に、半切りにしたみかんがさしてありました。
メジロがみかんを食べに来ています。
可愛いね。
緑道に一本だけ植えてある河津桜も満開でした。
ママとのお散歩は、とてもお利口に歩くKAIなのです。
にほんブログ村
昨日2月26日は、KAIを我が家にお迎えした家族記念日でした。
といっても、特に何をお祝いしたってことはないけどね。
まのんパパと二人、KAIのお迎えした日の写真を見ながら可愛かったよね~って二人でニマニマしてました。
名古屋から大阪のブリーダーさんのところへお迎えに行った日、KAIは兄弟たちと一番最初にお別れしました。
兄弟と離れて寂しがるかと思いましたが、夜泣きもせずにすぐに我が家になじんでくれました。
猫にいさんたちや、
ヴィキのおかげかな。
よく遊んで、
よく寝て、よく食べて、でもおなかが弱くて心配したけど、
今では立つとパパの背を追いこしそうな
大きなゴールデンに成長しました。
これからもいっぱい楽しもうね~
にほんブログ村
2月の中頃から、尿中のストラバイトの治療中のKAI。
抗生剤の投与と、フード以外食べさせないことを守っていたので、再検査の結果、ストラバイト結晶は消えました。
ただ、まだ安定はしていないということで、抗生剤投与は続いています。
この先食事を見直すことも考えないととも言われましたので、処方食に切り替えるってことなのかな。
KAIがフードを購入しているオリーブのオーナーは、KAIみたいにおなかが弱かったり、ストラバイトが出たりする子には、生食を奨められています。
以前にも奨められたことはありましたが、KAIのような大型犬が生食にした場合のコストがかかなりかかると言われてずっと考慮中ではありました。
今回KAIが生食に切り替えるとしての試算をしてもらったら、一日700gの生食として、ひと月4万円かかるそうな。
生食は冷凍で輸入品のようです。
生食に切り替えるとしたら、まず冷凍の生食を保存する冷凍庫を買わねば。
我が家の冷蔵庫は、置き場の関係で2.3人用の冷蔵庫なので、冷凍庫部分が小さいのですよ。
問題はさらにあって、主治医の息子は生食には懐疑的。
飼い主はパパとママなので、どうするかは二人で決めればいいと言います。
KAIにとって一番いい方法がいいに決まってますけど、それが何なのかはよくわかりません。
処方食なのか。。。あるいは生食なのか。
悩みの沼にはまり込んだまのんママです。
昨日は朝から曇り空で、気分も沈みがち。
気分は沈んでいても、散歩は欠かせません。
ジェントルリーダーをつけているし、やんちゃするとママに制止されるのでおとなしく歩くKAIです。
曇って静かな公園、影絵のような木々の間でコゲラが木をつつく音がします。
耳を澄まして音を聞くKAI。
1月の中頃から咲き始めた公園の梅は、散ってしまった木もありますが、
まだつぼみの木も。
公園の梅はもう少し楽しめそうです。
にほんブログ村
連休最後の日は、一日中お天気がよかったので、午後のお散歩はパパも一緒に山崎川までお出かけしました。
KAIはママと一緒によく山崎川でお散歩してますが、パパと一緒ってのは久しぶりだね。
車から降りたとたんに大興奮。
うれしすぎて跳んでます。
あまりにしつこく跳びつくので、
一応跳ぶのをやめさせようとしますが、
興奮がおさまるまでは、パパに制止されてもやめないKAIです。
しばらく跳んだあとは、落ち着いて歩くKAI。
いつもどおり匂い嗅ぎして、遊歩道を歩きました。
遊歩道を小一時間歩いたKAIヴィキ。
パパとのお散歩はよほど楽しいらしく、終始笑顔のKAIでした~
にほんブログ村