昨夜はまのんパパ知人たちとの飲み会でした。
午後5時過ぎに出かけて行って、帰ってきたのは午後11時ちょっと前。
よほど楽しい飲み会だったようで、ご機嫌で帰ってきました。
ママは先に寝ていたいですが、酔っぱらって帰ってくるとシャワーだけ使ってあとはやりっぱなし。。。
お風呂の電源も落としてくれないし、お風呂の戸も開けっ放し。
寝る時はきちんと後片付けして寝たいタイプのママは、自分が気が済むようにしたいので起きて帰ってくるのを待っています。
いつもはとっくに寝ている時間のKAIも、
猫兄弟もママに付き合って起きてますよ。
ヴィキは多分二階で寝てるかな。
久しぶりの夜更かしのママ。
昨夜はテレビで懐かしい映画、「ショーシャンクの空に」を放映していましたので、最後まで見ることができました。
昨日の午後散歩は、パパが飲み会に出かけるのでいつもより少し早めのスタートでした。
曇りがちで日差しがなかったからよかったね。
いつもの広場でボール遊びしたんですけど。。。
KAIが遊ぶ広場点々と落ちている抜け毛。
換毛期のワンコの飼い主が広場で毛を抜いてそのまま放置したようです。
その量がすごく多くて、しかもKAIと同じ毛色なのでKAIだと思われないかと心配したママです。
でもよくみると、KAIより短い毛のよう。
いったい誰がこんな置き土産をしていったのか。
公園には時々ウンウン置いて行ってしまう人がいるし。。。
自治体によっては芝生の公園なんかはワンコ進入禁止の場所もあるって聞くよね。
ここは広い公園で、ワンコの散歩には最適のところです、
マナーを守らない飼い主のせいで、公園はワンコ禁止とかになったら困っちゃうよ。
いつもきれいな公園でKAIヴィキの散歩をしたいまのんママです。
先週あたりから急速に建て替えについて物事が進み始めたまのん家。
連日のようにパパは工務店や銀行との打ち合わせが続いています。
昨日の話だと、どうやら建て替えた家の完成引き渡しは年を越すようです。
お正月は新しい家で過ごしたいと思っていたママはがっくりですよ。
名古屋は雪が降る日はひと冬で数えるほどしかなくて、しかも二日降り続くってことはまずありません。
仕事に行っていたときは、車のタイヤをスタッドレスに替えていても車で出勤したことはなかったです。
そんなことは年に1回あるかないかなので、雪が降る日は地下鉄だったりバスで出勤してました。
とにかく、雪が降ったら車には乗らないって決めているママ。
今年が暖冬で、名古屋に帰るまで雪が積もることがありませんようにと神様にお祈りしているママです。
でも、KAIは雪が積もったところで散歩はなかったので、蓼科で雪が降って積もったらどんな反応するかしらね。
積雪は喜ぶかしら?
ちょっと気になるまのんママです。
昨日は気温が高かったので、午後5時を過ぎてからの夕方散歩です。
できるだけ日陰を選んで歩いて、
公園まで行きます。
広場も日陰が多いところでボール遊びね。
日陰を選んでのボール遊びでも、やっぱり気温が上がると疲れるのも早いようで、だんだん動きがわるくなります。
最初はちゃんとボールを口から離したのですが、だんだん疲れてくると。。。
疲れてくるとボールをパパに渡さなくなるゴールデン
パパが頑張って一緒に走るのですが、それも嫌になってくるようで、
最後は座り込んでおしまい。
相変わらずなんちゃってリトリーブのKAIなのです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ひんやり曇り空の日々から一変、昨日から突然夏日になったKAIヴィキ地方です。
昨日の朝散歩はまだそれほど気温が上がっていなかったので、午前9時ちょっと前に家を出たKAIヴィキ。
雑草が伸び放題だった小さいほうの公園も草刈りが終わっていました。
でもまだ刈った雑草がそのままになっていたけどね。
9時過ぎて公園に着きましたが、案外日差しがあります。
パパは日差しを避けて、木の影があるエリアにボールを投げていました。
でもやっぱり午前9時過ぎはまずいかもね。
ということで、今朝からは午前5時半起きの6時出発になりました。
まだ眠いのか、いつもの元気はないゴールデン。
公園に着いて、ようやく目が覚めたらしいです。
ヴィキは朝だけ服を着せています。
きれいに雑草が刈られて、刈った雑草も昨日のうちに処分したようで、今朝は最高のボール遊びコンディションです。
涼しいうちにボール遊びができたKAIでした。
いつもの公園に1本だけ実のなる木があります。
毎年この時期になると実をつけて、まのんママは一体何て名前の木なんだろうとずっと思ってましたが、
昨日木の実を取っていた女性がいたので、木の実の名前を聞いていみました。
この木の実は、桑の実だそうです。
ラズベリーみたいに実に粒粒がいっぱいついていて、白っぽい実がだんだん赤くなって最後は赤黒くなってきます。
桑の実って、童謡のあかとんぼに歌われてますよね。
何年来わからなかった木の実の名前がようやくわかって、ちょっと得した気分になったまのんママです。
GWが終わってからようやく公園の草刈りの着手したようですが、ここのところお天気が悪い日もあるのでなかなか草刈りが進みません。
昨日の朝散歩は、雨の後だったので公園の広場はまだボール遊びができません。
ボール遊びしたいのはわかるけど、雑草が雨粒でベタベタだもの。
仕方ないので早めにボールを咥えさせました。
ちょっとは気持ちが収まったかな?
いつも遊んでいる広場に続く道で立ち止まるゴールデン。
雨上がりですが、草刈り作業は進んでいるみたい。
きっと夕方の散歩のときにはボールで遊べるからねと宥めながら歩くのを促したパパです。
お待ちかねの夕方散歩は午後4時半すぎてからね。
昼間はわりと気温が上がったのですが、出かけるころにはちょうどいい気温に下がってきました。
いつもの広場は草刈りが急ピッチで進んだようで、だいぶ雑草が刈り取られていました。
まだ刈り取られた雑草が残る広場で、
パパと楽しそうにボールで遊ぶゴールデン。
でもね、相変わらず取ってきたボールはヴィキの前にポトリと落とす不思議なKAIなのです。
いつになったらパパの手元にボールを持ってきてくれるのかなぁ。。。
今日から雨続きのKAIヴィキ地方。
昨日は朝方は曇っていましたが、午後からはお日様がしっかり出てきて気温も上がりました。
お天気がいい日はお出かけしたいと思いましたが、昨日はパパのお仕事日。
午前10時過ぎにはお出かけしてしまいますので、朝の散歩はKAIの大好きな公園で、大好きなボール遊びをしました。
クローバー原っぱを抜けて、
大きいほうの公園に入ったら、下の公園から草刈りが始まっていました。
ようやく草刈りだけど、広い公園なのでKAIがいつも遊んでいる広場が草刈りしてもらえるのはまだ先です。
資料館前の広場はここもクローバー原っぱになっています。
昨日のKAIはボールを持ってくると、
なぜかヴィキの前に置いてましたよ。
なんだろうね~ただの気まぐれかな?
気まぐれなKAIに困惑しているヴィキたんです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
帰り道は草が刈られたばかりのエリアをわざわざ踏んで歩いたKAIです。
夕方は気温が下がってきた午後5時ころにママだけ散歩ね。
ママだけ散歩はお利口散歩と心得ているゴールデン。
のんびり公園内を周遊して、お花のところでパチリ。
ブルーのお花は名前は知りませんが、ブルーはKAIの色と決めているママ。
KAIカラーのブルーのお花の前で笑顔のKAIの写真が撮れました。