バリ島最後の朝も相変わらず水平線に雲がかかって日の出が見えない。
左手に見える山がバリ島で最も高い山アグン山(標高3,142m)で富士山よりも600mほど低い山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/13f8f08c8b1fef3593a0e0459d055553.jpg)
午前中はホテルの海岸を散歩、毎朝早くから海岸に障害物がないように清掃が行われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/e102c740b2d8e66f8904b6b221a0bb45.jpg)
プールもあるが遠浅の海で水遊びを楽しむ人もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/1654e5f2a9f9207949b68c8a9aae4a24.jpg)
海岸から小型船でクルージングをする人もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/87ddfc40fedc6fdd35073dcd1679fde5.jpg)
木の枝が地面に垂れ下がり地中に根を張る珍しい木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/384f6619591a82ed631462fd429117ad.jpg)
部屋のベランダの手すりにリスが来たのでポテトチップを置いたら食べに来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/3cbe74d26e14a8a66855e424de0a2dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/b32bb1e9983b2c10d6cf3aa8f3b4f144.jpg)
昨日のタナロット寺院は小雨に邪魔されたので、午後から帰国前にもう一度とタナロット寺院を訪れて見た
満潮時はタナロット寺院のある小島には渡れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/324ddb2ed78838a436632c2536a8eea7.jpg)
インド洋に沈む夕日、9月頃になると夕日とタナロット寺院のコラボが絶景になる。世界一の夕景と言われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/08f2e86fb86c04a0fd613001ccfa6405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/0a8d455acd8136752d496b2fa628cbaa.jpg)
インドネシア料理のディナーを頂き帰国の途に
| ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
ガルーダ・インドネシア航空機に搭乗し、朝食を機内食で頂き成田着でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/2d38943aac3a7f6880eddc2943218e5e.jpg)
バリ島方面旅行は5月~10月の乾季がよろしいようです、特に9月はタナロット寺院と夕日のコラボが絶妙な景色だそうです。
旅行時期を間違えました 残念!!