久喜市高齢者大学OB

職縁社会から好縁社会に生きる
(久喜市高齢者大学27期2組6番生徒)

都電に乗って散策

2010年09月24日 | 夢クラブ
  今年最後の真夏日となった22日(水)高齢者大学大27期OBの”夢クラブ”旅行に参加しました。
 今月は都電荒川線に乗っての沿線散策でした。

 王子駅前(造幣東京博物館)→庚申塚(とげぬき地蔵)→三ノ輪橋(南千寿商店街)
・・・荒川一中前→飛鳥山(紙博物館)→王子駅前

 都電沿線の散策にひと汗かきましたが、都電がどれも満員であったのは予想外でした。

都電の一日乗車券を利用しました。

造幣局というと、大阪府天満の桜の通り抜けが有名で東京に造幣局が在ることはあまり知られていません。


ここでは、勲章やプルーフセットを製造しています。



都電に乗って庚申塚の”とげぬき地蔵”へ



”とげぬき地蔵の由来
毛利家の女中が誤って針を飲み込んだ際に地蔵菩薩の御影を飲み込み針を吐き出す
ことが出来たと伝えれています。

”洗い観音”
自分の治療したい部分に相応する観音像の部分を洗ったり、拭いたりすると
御利益があるといいます。


都電に乗って三ノ輪橋へ、お目当ての”南千住商店街”はお休みでした。


都電で飛鳥山の”紙の博物館”へ

紙やパルプの製造工程・紙の歴史・製紙産業の歩みなどが展示されています。
王子製紙王子工場跡地に設立されました。

クラス会

2010年09月11日 | 独り言
1746年新潟小学校2組卒業の在京同窓会が開催され7名が参加しました。
すでに物故者が2名,療養中1名あり、年々寂しくなります。
 恒例のように、和食を頂き、カラオケで締めくくりました。 





カラオケは1人3~4曲放歌の後、故郷・同期の桜・新潟ブルースを全員で歌い次回忘年会での再会を約し散会しました。

新潟ブルースの動画





男性料理教室

2010年09月09日 | 男性料理教室
 第5回久喜市男性料理教室
  日 時 : 9月2日 09:30~12:00
 場 所 : ふれあいセンター
 講 師 : 工藤成子さん

 連日の猛暑の中、実習生は熱心にメモをとり美味しい料理を作って暑さを忘れていました。
 例年ですと油ののった秋刀魚が安くて、食卓を飾る時期ですが今年は不漁で高いのでイワシの煮魚に変更されました。

           本日のレシピ

     ★ いわしの煮魚
    ★ てんぷら(かき揚げ2種)
    ★ 冷たい茄子の和えもの
    ★ ご飯

    
レシピは2人分の材料で、約810KCal/1人でした。


イワシの煮魚は骨まで軟らかくするために約1時間30分かけて煮込みました、そのため
ご飯を仕掛けたのは煮魚を煮込んでからでした。
        いわしの煮魚
  
   材料 
 いわし(大)  2匹
 生姜の細切り(20g)
 お茶(魚がかぶる位)
 酒     大匙2半
 砂糖    大匙1/2
 醤油    大匙1半
 みりん   大匙1半
 酢     大匙1 


        てんぷら(かき揚げ2種)
(夏の揚げものは熱いので、スーパーで調達しようかな)
  
   材料 
 A
 ピーマン  1個
 しめじ   1/2パック
 ベーコン 1~2枚
 天ぷら粉  大匙3
 B
 桜エビ   大匙2
 玉ねぎ   中1/3個
 天ぷら粉  大匙2

 揚げ油   適量


        冷たい茄子の和えもの
  
   材料 
 茄子    中3個
 たれ
 醤油    大匙1
 酢     小匙1半
 ゴマ油   小匙1
 砂糖    小匙1/2
 にんにくみじん小匙1/2
 豆板醤   小匙1/4  


        ごはん
  
   材料
 
 米   1合