久喜市高齢者大学OB

職縁社会から好縁社会に生きる
(久喜市高齢者大学27期2組6番生徒)

コーラスのDVDが完成

2009年01月19日 | 久喜市高齢者大学

高齢者大学の音楽芸能祭でわがクラスのコーラス部が練習の成果を発表してきました。
小生は3,4年次の発表会と練習風景の記録をまとめてDVDを完成させました。
コーラス部の皆さんのよき思い出記念にして頂ければ幸いです。


コーラス部に入部し練習したおかげでコンサートにも関心を持つようになり、隣の宮代町の”New Year Concert”に行ってきました。
ソロソプラノ渡邊清美さんの声楽で心の安らぎを覚えることが出来ました。これもコーラス部で練習したおかげです。

七福神巡り

2009年01月12日 | 久喜市高齢者大学
 お正月に各地で七福神めぐりが行われています。
 11日に隣の茨城県古河市で七福神巡りが行われたので、高大クラスの人と参加しました。約4.5kmを2時間かけてゆっくりと回りました。


 
秋葉神社 毘沙門天

大聖院 弁財天

神明宮大黒天

蛭子神社恵比寿

三神町稲荷神社福禄寿
 
正定寺弁財天

福壽稲荷神社寿老人
写真を撮りわすれしました

徳星寺弁財天
 
瀬下様宅大黒天

諏訪八幡神社布袋尊
     

秋葉原散歩

2009年01月09日 | パソコン
秋葉原へDVD-Rを買いに出かけました。
地元の量販店よりも40%くらい安く手に入ります。

USBメモリ、SDカードも大安売り、メモリ業界は生産過剰で値を下げています。
これらも地元の量販店の約50%の値段、SDの性能は規格が決まっているので
どのメーカー製品の性能も全く同じです。一眼レフには動画撮影機能付が出ています
からSDカードでビデオ並みの長時間の録画ができそうです。



お正月

2009年01月04日 | 独り言
 お正月は例年のように、母系家族の集まりと長男家族を迎えてのパターン。
 いずれにしてもホストになると大変気苦労します。小生面倒なことは家内に一切お任せです。

 孫のお相手は家内が上手いので(生まれつき子供のお相手が好きのようです)お任せ。 今年はDSの”料理ナビ”を持ってきて喜ばせていたようです。

  

 今朝やっと富士山から遠く離れた(約150km)埼玉県の東はずれから撮影した富士の山です。 かすかに見えるようです。

明けましておめでとうございます

2009年01月01日 | 独り言
皆様のご多幸をお祈りいたします。
今年もよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。
お正月用のお花を家内が作っていました.
 
愛用の5年連用日記が昨年で切れたので、今年もまた5年(2009~20013)連用日記を購入ししました。
 

ところで年末に物置の図書の整理をしていたら、昭和44年から40年続いた日記帳が出てきた。毎日書くのが習慣となっていたから欠落した日はありません。(旅行日等は後日記録から写し書き)
これは唯一自分をほめたいところです。
 


 今年はBlog関連の日記記事を多く書き遺したいものです。
 また今年は、無人のレジ・介護ロボット等本格的なIT革命の兆しを見せるのではないかと楽しみにしています。